授業形態 集団指導塾
塾タイプ 受験:中堅~難関校向け、学校成績向上
塾の規模 大手塾
生徒の英語力を驚異的に伸ばせるウィングローブは、他の学習塾と何が違うのでしょうか?
今回は、特徴、教育方針、コースなどからウィングローブの強さを分析したいと思います。
目次
ウィングローブの特徴
まず、ウィングローブが英語力を驚異的に伸ばせる理由を分析するために特徴から確認してみましょう。
- 無駄のない効率的な学習
- 最強アドバイザー
- プロ講師によるサポート
無駄のない効率的な学習
ウィングローブでは独自の学習方法を提供しています。では具体的にどんな取り組みをしているのか、以下にその一部を紹介していきます。
- 速読 – やみくもに早く読むだけでは、内容を理解した気になってしまうだけで効果はありません。英語を英語のまま理解できるようになることで、正しくスピーディに読めるようになることを目指しています。
- オリジナルテキスト – 進捗状況をしっかりと管理し、高校2年生まででかなりの単語・熟語を身につけさせます。
- 超少人数クラス – 英語が苦手な人もいれば、どんどん次に進みたい人もいます。それぞれのニーズに合わせるために、数人のクラス内で個別に対応しています。
このように、ウィングローブでは徹底的に無駄を省き、効率的な学習を実現していると言えるでしょう。
最強アドバイザー
ウィングローブは英語を学ぶだけの塾ではありません。全国予備校協議会会長校の校長を勤めたこともある進路指導部長から、個別にカウンセリングを受けられます。
これまで7,000人の進路指導を行なってきた実績を持つアドバイザーで、進路の選び方から他教科の学習方法まで相談することができます。
ウィングローブでアドバイスを受けながら”自己学習”すれば、わざわざ予備校に通う必要もないかもしれません。
プロ講師によるサポート
ウィングローブには、研修を受けたプロ講師しか在籍していません。経験豊かな講師の指導があるからこそ、質の高い授業が受けられるのです。
またウィングローブの講師は、授業中だけ活躍するわけではありません。授業時間外にも生徒一人ひとりに時間を取り、悩みを聞いてあげたり相談に乗ってあげたりしています。
このようなプロ講師の親身な姿は、必ずや生徒のモチベーション向上につながるでしょう。
ウィングローブの教育方針
ウィングローブは教育方針として、「生徒ひとりひとりの弱点を把握し、真剣に最後まで導くこと」を掲げています。
最強アドバイザーやプロ講師による手厚いサポートを通して「弱点の把握」、無駄のない効率的な学習で「弱点の克服」まで行なっています。
このような指導体制を整えているウィングローブは、教育方針を実現している塾と言っても過言ではありません。
ウィングローブの合格実績
ではウィングローブは、実際どれほどの合格者を輩出しているのでしょうか?2019年最新の大学受験合格者を確認してみましょう。
※高校受験の合格実績は公表されていないため、詳しく知りたい方は塾にお問い合わせください。
2019年最新|ウィングローブ 大学受験の合格実績
| 学校名 | 合格者数 |
| 国際教養大 | 1名 |
| 琉球大 | 1名 |
| 横浜国大 | 1名 |
| 千葉大 | 1名 |
| 東北大 | 1名 |
| 北海道大 | 1名 |
| 首都大学東京 | 1名 |
| 電気通信大 | 1名 |
| 静岡大 | 1名 |
| 茨城大 | 1名 |
| 高知大 | 1名 |
| 室蘭工業大 | 1名 |
| 都留文科大 | 1名 |
| 学校名 | 合格者数 |
| 慶應大 | 8名 |
| 早稲田大 | 26名 |
| 東京学芸大 | 1名 |
| 関西大学 | 1名 |
| 上智大 | 4名 |
| 青山学院大 | 11名 |
| 中央大 | 11名 |
| 立教大 | 11名 |
| 明治大 | 21名 |
| 学習院大 | 4名 |
| 法政大 | 17名 |
| 東京理科大 | 8名 |
2018年|ウィングローブ 大学受験の合格実績
| 学校名 | 合格者数 |
| 一橋大 | 1名 |
| 琉球大 | 1名 |
| 横浜国大 | 3名 |
| 千葉大 | 3名 |
| 東京農工大 | 1名 |
| 埼玉大 | 1名 |
| 金沢大 | 1名 |
| 東京海洋大 | 2名 |
| 秋田大 | 1名 |
| 大分大 | 1名 |
| 首都大 | 1名 |
| 横浜市立大 | 2名 |
| 神奈川県立保健福祉大 | 1名 |
| 都留文科大 | 1名 |
| 慶應大 | 7名 |
| 学校名 | 合格者数 |
| 早稲田大 | 8名 |
| 東京医科大 | 1名 |
| 日本大 | 1名 |
| 東海大 | 1名 |
| 獨協医科大 | 1名 |
| 国際医療福祉大 | 1名 |
| ICU | 2名 |
| 上智大 | 10名 |
| 青山学院大 | 8名 |
| 中央大 | 13名 |
| 立教大 | 14名 |
| 明治大 | 11名 |
| 学習院大 | 5名 |
| 法政大 | 14名 |
| 東京理科大 | 8名 |
ウィングローブのコース
ではここで、ウィングローブのコースを確認していきましょう。ウィングローブでは、中学生と高校生で大きく内容が異なっています。
| コース名 | 内容 |
| 中学生コース | 品詞と5文型を基礎から学び、繰り返しの文法学習や音読・リスニングの訓練を通して応用力を身につけます。定期試験、高校受験、英検など、幅広いニーズに対応しています。 |
| 高校生コース | 高校2年生までは文法知識や単語・熟語の習得に重きを置き、高校3年生から過去の受験問題に基づいた実践的な講義を行います。高校3年生から入塾した生徒に対しては、基礎力の向上から取り組みます。 |
ウィングローブの料金
ウィングローブでは、学年ごとに受講料が異なっています。各学年でどのように料金設定が異なっているのか、授業時間と照らし合わせながら確認していきましょう。
| 学年 | 授業時間/1コマ | 月謝(税込) |
| 中学1〜2年生 | 120分 | 13,000円 |
| 中学3年生 | 120分 | 14,000円 |
| 高校1〜2年生 | 150分 | 16,000円 |
| 高校3年生・既卒生 | 150分 | 19,000円 |
ウィングローブの分析結果のまとめ
「ウィングローブ英語塾」はなぜ生徒の英語力を驚異的に伸ばせるのか?「特徴」、「教育方針」、「コース」から分析を行いました。
結論、「手厚いサポートを通して徹底的に無駄を省いた効率的な学習を提供しているから」だと分かりました。
定期テストや受験だけを目指した英語教育では、社会人になってから役に立ちません。ウィングローブでは、いつまでも役に立つ「真の英語力」を身につけられるでしょう。













