そこで今回は、小学生向けのオンライン塾・家庭教師やオンライン学習サービス11個を比較し、選び方をご提案します。
目次
オンライン塾・家庭教師のメリット
教室に通塾するのが一般的であるため、オンラインやインターネットで授業を受けるとなると、どうしても不安が大きいですよね。そこでまずは、オンライン塾・家庭教師やネット塾のメリットについて紹介していきます。
- 通塾の必要がない
オンラインでの受講であるため、通塾の必要がありません。そのため暗くなる時間にお子様が外にでることはありませんし、保護者の方の送迎も不要です。 - 授業料が安い
オンライン塾・家庭教師は一般的な通塾タイプの塾と比較して、料金が安い傾向にあります。自宅受講のため交通費がかからないことも考えると、金銭面での負担は少なく済むでしょう。 - 自由に受講できる
1コマからの受講を受け付けていたり、そもそも映像や教材であるため自由に受講できたりと、時間の使い方に柔軟性があります。習い事など他に取り組んでいることがあるお子様でも、無理なく勉強に取り組めます。
またこれらの特徴を踏まえて、中学受験における塾の併用にもぴったりと言えます。現在お通いの塾と併せて授業を受けても、お金や時間の圧迫を比較的少なく抑えて、塾の勉強のサポートを受けられます。
オンライン塾・家庭教師の種類
一口にオンライン塾と言っても、様々な学習形態があります。それぞれ特徴が異なるので、サービスを確認する前に、以下を参考にしてお子様にぴったりの方法をご検討ください。
- 個別指導
塾で行われる個別指導の授業を、そのままオンラインで行っているような形態です。下記の2形態と異なり人が対応するため、自分だけでは理解できなかった問題を聞くことができる点や、勉強の動機付けが行われる点にメリットがあります。きめ細かな指導を受けたいと考えるならば、個別指導型がオススメです。 - 映像授業
インターネット上で、録画された授業を視聴する学習形態です。受講してしまえば授業を自由に見ることができます。そのため、どんどん新しい単元に進めることも、繰り返し視聴して復習を行うのも生徒の自由です。自発的に勉強できるお子様にぴったりの形態と言えます。 - 個別学習
オンライン上の問題集やワークを用いて、お子様自身が学習する形態です。問題の解答データをAIが分析して、お子様のレベルに合った問題が常に出されるようになっています。着実にステップアップしていってほしいと考える方にイチオシです。
オンライン個別指導を徹底比較
「オンライン個別指導」はカメラ付きPCやタブレットを通して、遠隔で先生から個別指導を受けるサービスです。オンライン家庭教師とも言います。全国どこにいても条件にぴったりの先生に指導してもらえます。スケジュール管理が苦手な子や、自制心に自信のない子にオススメです。
WEB個(個別指導塾TESTEA)
対象学年 小学1年生~既卒生
授業形態 個別指導
必要機器 カメラ付きパソコンorタブレットorスマホ(あるとよい機器:ヘッドセット、書画カメラ)
中受対策 あり
無料体験 あり
個別指導塾TESTEAは「受験勉強で終わらない、一生モノの人間力を」という理念を掲げるハイクオリティーな完全1対1個別指導塾で、そのオンライン授業がWEB個です。
開成など最難関校から中堅校まで屈指の合格実績を誇り、それを支えるのが独自の講師選抜・研修システム。人間的魅力と高い指導力を併せ持つ講師陣を厳選しているのが特徴です。塾長は開成中高から東大へ進んだ「開成番長」こと繁田和貴。オンライン授業には2010年から取り組んできた実績があり、生徒の理解を深める問いかけ重視のメソッドに基づく指導はリアル授業と変わらないと評判です。
クオリティーを追求するならイチオシの塾です。
料金
7,400円~/コマ(税抜)
オンライン東大家庭教師友の会
授業形態 オンライン個別指導
必要機器 パソコン(ヘッドフォンやマイクは無料貸し出し)
中受対策 桜蔭中学校、麻布中学校、渋谷教育学園幕張中学校、他
無料体験 あり
オンライン東大家庭教師友の会は、東大、早稲田、
「
麻布中学出身講師1,300人、桜蔭中学出身講師1,250人など有名私立中学出身の教師が多数在籍
料金
コース名 | 対象学年 | 料金 |
中学受験準備コース | 小1~小5 | 4,000円/時間 |
中学受験コース | 小6 | 4,500円/時間 |
難関国私立受験コース | 小1〜小6 | 4,500円〜5,000円/時間 |
プレミアム中学受験コース | 小1〜小6 | 5,000円〜5,500円/時間 |
みんなの塾オンラインコース
対象学年 小学1~6年生
授業形態 オンライン授業
必要機器 スマホ、PC
中受対策 あり
無料体験 あり
みんなの塾にはアルバイト講師はおらず、講師全員がプロです。そのためマニュアルに沿った授業展開ではなく、生徒の学習状況や性格などに合わせてフォローしていきます。
勉強の習慣化から学校授業の補助や中学レベルの問題まで生徒に合わせて柔軟に対応してくれるので、学習内容に応じてコースを変える手間もありません。
「一生使える学習力をつける」をコンセプトに指導しており、ただ勉強を教えるのではなく自分で考える力を身に付けられるようにフォローしています。小学生のうちから自主性を身に付けられるのは今後の長い人生の中でとても価値があると言えるでしょう。
料金
2840円〜/1コマ(30分)
オンライン家庭教師Wam
対象学年 小学1~6年生
授業形態 個別指導
必要機器 iPad、スタイラスペン、ヘッドセット
中受対策 あり
無料体験 あり
オンライン家庭教師Wamは小学生でも安心のオンライン指導。中学受験にも対応しています。
親身になって学習をサポートする教育アドバイザーが在籍し、学習・進路への疑問や不安を解消しています。相談方法には電話の他、LINEやメールにも対応しているため、気軽に相談できる点も魅力です。
もちろんサポート面だけでなく、双方向型個別指導や有名大学講師など、授業の質にも力が入れられているのでオススメです。
料金
コース名 | 学年 | 料金/月(税抜) |
40分コース | 小学1-3年生 | 4,900円 |
小学4-6年生 | 5,700円 | |
90分コース | 小学1-3年生 | 9,800円 |
小学4-6年生 | 11,400円 |
いえスタ

個別指導を選ぶ以上、「自分の子どもに良い講師がついてくれるのか心配」という悩みは付き物ですよね。そんな不安を抱く方におすすめなのが、いえスタです。
厳選採用によって、高品質な授業を行える講師を揃えています。いえスタの講師になるには、通過率14%の採用試験に加え、4人に1人が脱落する授業前研修を乗り越えなければなりません。そんな講師がお子様をマンツーマンで指導してくれるので、勉強が苦手な子でもぐんぐん成績を伸ばせるでしょう。
また、いえスタには「入塾」というシステムがありません。必要な分だけ授業を購入する仕組みです。そのため継続して指導を受けるかは、ご家庭が自由に決められます。これは「続けたい!」と思えるような授業を実現できるという、いえスタの自信の表れとも言えます。
無料体験を行っているので「本当に良い講師がつくの?」とお考えの方は、一度授業を受けてみてください。
料金
- 個別指導4回セット【通常進学】
7,700円 - 個別指導4回セット【中学受験】
9,350円
オンライン個別指導ゲッツ!
ゲッツは「個別指導で子どもをしっかり見てほしいけど、金銭的に難しい」とお悩みの方におすすめです。数あるオンライン個別指導の中で、最も安い料金を実現しています。小学生は1コマ600円台からと非常に低価格です。
そんなゲッツの特徴は、全てLINE上で指導する点にあります。メッセージを通して授業を進めていき、解説が必要な場面では、講師がわかりやすい解説動画を送信します。動画は授業後も残るので、復習の時にも利用できるのが魅力です。
料金
授業料は月謝制で、週1(月4回)/ 1コマ75分の料金は下記の通りです。
- 小学4年生
2,460円~ - 小学5年生
3,184円~ - 小学6年生
3,564円~
※上記料金は全て税抜き価格です。
※別途教材費用が必要です。
家庭ネット
授業形態 個別指導
必要機器 PC、Webカメラ、ヘッドセット
中受対策 あり
無料体験 あり
「わからないままにしない」を徹底した指導を行っています。授業では講師が、生徒の学習状況に合わせてぴったりの教材を選定します。また授業後のサポートが整っている点も魅力の一つです。わからない問題があれば、授業日以外でもメールで質問できます。
着実に成績を伸ばしていきたいと考える方にイチオシのサービスです。無料体験を実施しているので、ぜひ一度体験してみてください。
料金
- 小学生コース(456年生)
1,000円/1コマ(25分) - 中学受験コース
1,500円/1コマ(25分)
※システム管理費として、別途2,000円/月が発生します。
※上記料金は全て税抜です。
映像授業、アプリ学習、個別学習を徹底比較
「映像授業」はスマホやPCで、全国トップレベル講師の高品質授業が受けられるサービスです。通塾に比べ非常に安価で、自分で学習計画が立てられスケジュール管理ができる子にとってはこれ以上ない最高のサービスです。ただし塾と違って監視の目がないので簡単にサボれてしまうのがデメリットです。そのデメリットを補うためのオプション人的サポートがついたものもあります。
「アプリ学習」はタブレットやPCでクイズのように問題を解いて、効率よく苦手分野を学習していけるサービスです。AI活用されているものが多く、学年を遡って苦手の原因を潰すことができます。楽しく学習が続けられるゲーム的要素を有しているのが特徴で、自習が苦手な子にオススメです。
スタディサプリ
対象学年 小学4~6年生
授業形態 映像授業
必要機器 スマホもしくはタブレット
中受対策 あり
無料体験 あり
スタディサプリは、リクルート社が提供するコスパ抜群の映像授業サービスです。
定額制で授業が見放題な点が魅力です。小学講座では、1200個にも及ぶ授業を自由に見ることができます。
また安いからといって、授業が低品質なわけではありません。授業を受けた小学生の97%がアンケートで「授業動画がわかりやすい」と回答しています。
中学受験も学校補習も
授業動画は難易度別になっており、中学受験対策から、学校の補習まで網羅しています。全レベル受けても同じ値段です。
- 基礎レベル講座
学校の授業の予習・復習・ニガテ克服。授業での疑問を解決し、学校の授業についていけない子をサポートします。
- 応用レベル講座
中学受験準備。演習問題の解説を中心とした授業。一流の先生たちの映像授業で中学受験に向けて読解力や思考力を身につけます。
受験生でなくても「学校の授業では物足りない!」「中学の範囲も先取りしたい!」というニーズも叶えます。
料金
1,980円/月(税抜)
おすすめな子
- 塾の先生に質問ができない
- 学校の勉強だけでは物足りない
- 中受で苦手な単元を集中的に学びたい

スマイルゼミ
授業形態 個別学習
必要機器 専用タブレット
中受対策 なし
無料体験 返金保証あり
スマイルゼミは専用タブレットを使って勉強するオンライン学習教材です。
「偏りない学習で苦手をつくらない」をコンセプトにしています。それを実現する仕組みの一つが「解き直しシステム」です。間違えた問題をすぐに再挑戦できるのに加え、その時にわからなかった場合は、後日あらためて出題されます。
このように分からないままにしない工夫がなされているので、勉強をしてはいるが伸び悩んでいるお子様にオススメです。
料金
- 標準クラス
3,880円/月 - 発展クラス
4,580円/月
※上記の料金は、小学1年生の場合をシュミレーションしたものです。細かな料金設定がなされているので、詳細が気になる方は、以下の公式サイトよりお確かめください。
※上記の料金はすべて税抜価格です。
おすすめな子
- 中学受験しない
- 集中が長く続かない
- ゲームやタブレットが好き

すらら
対象学年 小学1~6年生
授業形態 個別学習
必要機器 タブレット
中受対策 あり
無料体験 あり
すららは、約90%の利用者が3ヶ月以上継続して利用するオンライン教材です。
大きな特徴の一つが、無学年方式を採用している点です。学年の枠にとらわれず、自分の学力にぴったり合った勉強ができます。独自の「AI搭載ドリル」により、解答を基に難易度が自動で調整されます。このような仕組みにより、学習内容のヌケ・モレを残しません。
中学受験を目指すお子様には、塾との併用をおすすめします。基礎学力のヌケやモレを発見し改善するのに、すららが有効だからです。「なかなか偏差値が上がらない」「解けない問題が増えてきた」の原因は、下の学年の学習内容の理解不足であることが多いのですが、そのヌケモレ箇所をAIが特定してくれるのがすららの良いところです。
料金
- 小中コース
8,000円/月 - 小中高コース
10,000円/月 - 【4ヶ月】小中コース
7,480円/月
※上記料金は全て税抜価格です。
おすすめな子
- 学校の勉強が苦手
- ゲーム感覚で学びたい
- 又は、中受で偏差値がなかなか上がらない

進研ゼミ小学講座 チャレンジタッチ
対象学年 小学1~6年生
授業形態 タブレット教材
必要機器 専用タブレット
中受対策 あり
無料体験 あり
「チャレンジタッチ」は、専用タブレットで個別学習できるタブレット教材です。2014年にサービスを開始し、2017年には利用者数がのべ100万人を超えるなど評判になっています。
新学習指導要領にも対応しており、英語やプログラミングなどができます。他にも電子書籍が1,000冊入っていたり、検定対策教材が付いていたりするなど幅広い学習に対応しています。いずれも専用タブレットに内蔵されており、無料で使用できます。
またタブレットには学習時間を知らせてくれるアラーム機能や、自動採点機能などがついているため、保護者のサポートがなくてもお子さま一人で自主的に学習を進めることができます。
料金
*タブレットは6ヶ月以上使用すると無料になります。途中解約する場合は9,900円かかります。
*一括払いをしていても途中退会は可能です。その際は受講期間分を毎月払いの金額で再計算し、残金が返金されます。
学年 | 毎月払い/月 | 6か月払い/月 | 12か月払い/月 |
小1 | 3,680円 | 3,300円 | 2,980円 |
小2 | 3,680円 | 3,300円 | 2,980円 |
小3 | 4,490円 | 4,200円 | 3,740円 |
小4 | 4,980円 | 4,780円 | 4,430円 |
小5 | 5,980円 | 5,750円 | 5,320円 |
小6 | 6,440円 | 6,190円 | 5,730円 |
e点ネット塾Plus
授業形態 映像授業、個別学習
必要機器 PC、Webカメラ、ヘッドセット
中受対策 あり
無料体験 あり
映像授業とオリジナルテキストを用いて、適性検査の対策を行えます。また適性検査の大きな特徴である作文や論述問題は、どうやって確認していけばよいのか分かりませんよね。e点ネット塾Plusには無料の作文・文章添削サービスが導入されており、文章を送れば、校正とアドバイスを行ってくれます。
「公立中高一貫校を目指したいが、自宅でどのような勉強すればよいのだろう」とお悩みの方にイチオシです。
料金
7,500円/月
※上記の料金は全て税抜価格です。
オンライン塾・オンライン個別指導の選び方
「結局うちの子にはどれがいいの!?」という方のための選び方をフローチャートにしました。
まとめ
以上、小学生向けのオンライン学習サービスを紹介しました。お子様にぴったりのサービスは見つかりましたか?
無料体験が用意されているものも多いので、どれが合うか試してみましょう。
比較記事を是非ご覧ください↓