自由度が高くサポートが充実しているまなぶてらすは、副業で教える仕事がしたいと思っている方にピッタリ!そんなオンライン家庭教師のまなぶてらすについて詳しくみていきます。
目次
まなぶてらすとは
小、中、高校生のためのオンライン家庭教師サービスです。SkypeやZoomを利用したマンツーマン指導で、教科の学習指導だけでなくそろばんやプログラミング、ピアノなども教えることができます。
授業の流れのマニュアルはありますが、自由度は高く進め方のアレンジや自作プリントの使用も可能です。
また、保護者が選ぶオンライン家庭教師No1にもなっています。
まなぶてらすの特徴
教え合いのコミュニティーがある
先生同士でつながることができる教え合いのコミュニティーがあります。わからないところを教えてもらったり、得意な分野を教えたりすることでお互い教え合い助け合える仕組みのことです。
そのようなゆるい横のつながりも大切にしているので、オンライン家庭教師が初めてでも安心して授業を行うことが可能です。
オンライン研修がある
オンラインでの指導の方法やコツは、レッスンを始める前の個別研修で教えてもらえます。
レッスン開始後も個別研修やテーマごとの勉強会があるので、スキルアップを目指したい先生にもおススメです。
入院・災害でも安心の収入補助
病気やけが、被災などで仕事ができなくなった場合、「まなぶてらす」から得ていた収入(レッスン数)に応じてお見舞金を支給してもらえます。
レッスン数が月5回以上の講師を対象とし、金額は状況に応じて10,000円から80,000円ほどとなっています。
このような独自の収入補助プログラムがあるため、フリーランスの先生方でも安心して働ける環境と言えるでしょう。
まなぶてらすで教えるメリット
自由度が高い
レッスンを開催する頻度や時間帯も自由なので、自分の予定に合わせて働くことができます。「MY講座」として独自のレッスンを開講したり、自作のプリントを使った授業をしたりするのも自由です。
いつでもどこでも授業ができる
オンラインなので自分の都合に合わせてレッスンをすることが可能です。
例えば、平日は他の仕事で忙しいという方は土日にまなぶてらすのレッスンを入れられます。
また、海外にいる生徒や不登校の生徒なども対象としているため、平日の昼間は忙しい学生さんや主婦の方は夜にレッスンを行うこともできるのです。
オンライン指導の経験がつめる
新型コロナウイルスの影響もあり、自宅で仕事をする機会が増えていますよね。これは子供たちも同じで、自宅にいながらオンラインで授業を受けたいというニーズが高まってきています。
まなぶてらすには、教え合いのシステムやスキルアップのための勉強会があります。
そういった機会を利用し、オンライン指導のノウハウを貯めることもできます。
これから先も役に立つオンラインの指導経験が積むことで、今後講師を続けていくにあたってのスキルが手に入り、フリーランスとしての独立の手助けにもなるでしょう。
まなぶてらすで教えるデメリット
生徒の確保が難しい
都度予約制となっていて生徒側が続けるのも辞めるのも自由なので、教える生徒を確保しづらいという点はあるでしょう。
報酬の目安
また、報酬は1コマ(50分)で1,120円から2,800円となっており、過去の指導経験などによって決まります。レッスン数や人気度に応じて報酬が上がることもあるようです。
気軽に始められサポートがあるので、報酬は通常の家庭教師と同程度か少し低めの価格設定になっているのではないでしょうか。
応募条件
勉強、受験対策の応募条件は以下の通りです。
- メールや文書作成などある程度のパソコンスキルがある
- 塾や家庭教師などでの指導経験のべ2年以上、または有名難関校出身者や在籍者で指導経験のべ1年以上
そろばん、プログラミング、ピアノなど勉強以外を教える場合でもそれぞれ条件が指定されています。
まとめ
気軽に、好きな時間に仕事ができるのは大事な点ですよね。
まなぶてらすなら、オンラインで教えるので自分の生活スタイルに合った働き方ができます。
ぜひ、まなぶてらすで副業を始めてはいかがでしょうか?
鈴木孝一
通塾不要のオンライン塾
プロの授業がご自宅で↓
オンライン塾一覧
オンライン塾一覧
オンライン塾一覧