瀬川聡地理B講義の実況中継のレベル・使い方徹底解説|本当の地理の力を鍛える!

ABOUT US
スタスタ編集部
当社のインターン生である、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、立教大学、東京理科大学、東京学芸大学、筑波大学・・・の現役大学生たちが、自身の小中高大受験・通塾・塾講師経験をベースに、各塾の教育方針や学習システム等の特徴を独自に分析し、編集・執筆しています。
スタスタ塾
勉強法の記事」は全て「スタスタ塾」監修のもと作られています。

今の勉強ペースで合格できるか心配?

\ 受験生必見!今だけ特別キャンペーン /
✅【スタスタ】公式塾
✅受験相談が無料
✅申込みかんたん30秒
大学受験勉強法プレゼントキャンペーン中

瀬川聡地理B講義の実況中継は、共通テストで高得点を狙う受験生におすすめの参考書です。

そうは言っても、受験生には時間がありませんから、参考書を選ぶ際には、本当に自分のレベルに合った参考書なのか、どんな特徴があるのか気になるものです。そこでこの記事では、瀬川聡地理B講座の実況中継のレベル、特徴、さらに使い方に至るまで徹底解説します。ぜひ、ご一読ください。

瀬川聡地理B講義の実況中継のレベル・使い方徹底解説|本当の地理の力を鍛える!

瀬川聡地理B講義の実況中継は、以下の人向けの参考書です。

どういう人向けか

2次試験でも地理を使う予定で、本質的な地理の思考力を育てたい人

参考書名

大学入学共通テスト 瀬川聡地理B講義の実況中継(1)系統地理編 (実況中継シリーズ) 瀬川 聡

大学入学共通テスト 瀬川聡 地理B講義の実況中継(2)地誌編 (実況中継シリーズ)瀬川 聡

現状学力→到達学力 初学者→共通テスト9割~
分量 【系統地理】11講 【地誌】12講
目安時間

【系統地理】2h/講×11講=22h

【地誌】2h/講×12講=24h

※瀬川聡地理B講義の実況中継は、共通テスト対策本です。

〈注意〉共通テスト用の参考書では、ハイレベルです

共通テストにおいて、地理で9割以上とりたい方、2次試験でも地理を使う方には、おすすめの参考書です。一方時間がない中で、短時間で7~8割を得点したい場合は、「きめる!共通テスト地理」か「直前30日で9割とれる鈴木達人の共通テストB」を選ぶと良いでしょう。

特徴

この参考書は、河合塾地理科のカリスマである超人気講師の瀬川聡先生が著したものです。2巻構成で、1巻は系統地理編、2巻は地誌編です。この書は、瀬川先生による講義形式で進められます。受験生の不安を取り除くため、書の中で、瀬川先生は熱心に指導してくれます。目標は、共通テストで満点を獲得することです。それを目標とすることで、結果として東大など国立二次論述や私大入試対策にもなります。

頭に残りやすくするため、イラストや図が豊富なのも、特徴の1つです。また、問題と講義がセットになっているので、インプット力とアウトプット力が同時に鍛えられ、点数アップが望めます。

受験生には時間がありません。瀬川先生はそのことも十分承知で、その限られた時間の中で、効率的な地理学習を行うことも1つの目標としています。だからといって、この書は単なる丸暗記をおすすめしません。センター試験の過去問を用いて、基本事項の復習や地理の整理をしながら、地理の本質的な面白さを追求し、本当の地理力を養成していきます。地理的な思考力、判断力を養っていくわけです。また、データの分析力のスキルアップも図ります。さらには、地理という学問・教科を通じて、これからの人生を生きていく上で必要となる人間力の育成も目指します。

地理B実況中継の効果的な使い方

地理B実況中継の効果的な使い方として、次の4つのポイントをおさえてください。

4つのポイント
  • 系統地理、地誌それぞれのポイントを知る
  • 自分の力で問題を解く
  • 解説を再現しながらもう一度解く
  • 巻末の付録を有効活用する

系統地理では、地図と地理情報、地形、気候、農業など地理における重要なテーマを通して、系統的に世界を観察します。自然環境の成因を理解すると同時に、産業などの人間生活の背景の理解も深めます。地誌においては、系統地理でマスターしてきたことを活かして、世界の国や地域の特徴や関係性を学びます。近隣のアジアから始まり、アフリカ、ヨーロッパ、ロシアと周辺諸国、アングロアメリカ、ラテンアメリカ、オセアニアを旅し、最後に日本に戻ってきます。

講義は、演習問題を考えるヒントとしながら進められます。講義部分を読む際は、マーカーと地図帳を用意しましょう。マーカーで線を引きながら、問題文を熟読し、まずは自分の力で問題を解いてください

解説を読んだら、もう一度問題を解きます。その際、解説を再現しながら解けるようにしましょう。語句の丸暗記ではいけません。私大や国立大の二次試験で地理を使う受験生は、当然語句を書けるようにする必要があります。しかしながら、ただ暗記するだけでは応用がきかなくなります。また、忘れるスピードも早くなってしまいます。センター地理で高得点を狙うなら、「知識を運用する力」「様々な地理的現象を説明できる力=地理的思考力」を養う必要があります。なぜその選択肢を選んだのか、きちんと説明できなければいけません。普段から地理の語句を覚える際には、原因を理解してから覚える癖をつけてください。地理的思考力、地理的観察力、地理的分析力を磨いておけば、初めて見る統計資料が出題されても、知らない土地や国、地域のことが問われても、落ち着いて論理的に解くことができます。

「系統地理」の巻末には、受験生が苦手とする「人種・言語(語族)・宗教・公用語のまとめ」が、また「地誌」の巻末には、受験生必携の「日本の都道府県と県庁所在地」、「東京都政令指定都市の地図とデータ」が付録として掲載されています。有効に活用して下さい。

まとめ

今回は、瀬川聡地理B講義の実況中継のレベル、特徴、使い方などについて徹底解説しました。

これは、共通スト対策はもちろんのこと、2次試験でも地理を使う予定の受験生に特におすすめの参考書です。本質的な地理の思考力を育てたい方にぴったりです。ぜひ、有効活用してください。

ですが、独学ではどうしても限度があります。

志望校合格までにやらなければならない勉強は把握していますか?
計画通り進めるメンタルサポートはありますか?
その勉強は、志望校合格への最善ですか?

受験専門家からコーチングを受けるだけで、受験勉強の質が変わります。
プロコーチによるセッション無料キャンペーン中です。

2022年度推薦入試上智大学合格!!

実際に受講した方にインタビューしてみました

高校1年生の朝重くん

高校1年生の朝重くん

    • 通塾前に抱えていた悩み・なぜ他ではなくその塾を選んだのか
      やっているはずなのに、伸びないっていうのを悩んでいましたね。今までは、教科書を読んで問題集を解くような勉強をしていました。定着しているかということを考えずに取り組んでいたのでうまくいかなかったのだと思います。自己分析・自己理解が浅かったなと今では思っています。
      私は運動部で自宅に着くのが21:00を過ぎるので物理的に塾に通うという選択肢はありませんでした。遅い時間でも対応してくれそうなオンライン塾を探していました。
    • 通塾した感想やよかったこと
      本当にいろいろなことが変わりましたね。例えば、自己解決する力です。テストの振り返りを自分自身でできるようになり、なにがいけないのかを自分で見つけ解決する力が身につきました。勉強でももちろんですが、部活でやっているバドミントンにも応用することができています。今まで勝てなかった相手にも勝てるようになっています。考え方が、全て前向きで未来志向になったことが大きいからなのかと感じてます。勉強だけでなく、スポーツや日常生活にも役立ちますよね。改めて、こういう考え方が大切なんだなと感じてます。
    • 気になったことや要望
      結果が出るから自信がつくのもありますが、自信がつくから結果が出るんだと思います。コーチングを受けて自信がつく体験をしてみてほしいです。特に運動部の人にオススメです。部活でも勝てるようになります!本当に!

2022年-口コミ寄稿時通塾中

詳しいインタビュー記事はこちら

あなたの勉強の質を向上しよう!!

スタスタ塾コーチ|コットン
勉強法の記事は「スタスタ塾」が監修しています。「教科別の勉強法」などを毎日更新しているので、気になった方はぜひ無料相談を!

小学生必見

オンライン塾徹底比較

中学生必見

オンライン塾徹底比較

高校生必見

オンライン塾徹底比較