駿台や河合塾等出身の現役大学生5名「マジ夏期講習には行っとけ!」その理由はやる気UPにあり?

駿台や河合塾等出身の現役大学生5名「マジ夏期講習には行っとけ!」その理由はやる気UPにあり?
ABOUT US
スタスタ編集部
当社のインターン生である、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、立教大学、東京理科大学、東京学芸大学、筑波大学・・・の現役大学生たちが、自身の小中高大受験・通塾・塾講師経験をベースに、各塾の教育方針や学習システム等の特徴を独自に分析し、編集・執筆しています。
今回の塾選びのコツ
  • 個別指導塾に通っている高校生には特におすすめ
  • どの科目を受けるかはお子さまの性格次第

こんにちは!スタスタ塾コンシェルジュです。

せっかく時間のある夏休みなので、家の近くの大手予備校の夏期講習にでも行こうかな?と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実際に、塾コンシェルジュのもとにも以下のようなご相談が届きました。

高校生のお子様を持つTさん
現在高校2年生で個別指導塾に通っていますが、大手の夏期講習に一度通った方がいいのでしょうか?正直あまり意義が感じられないのですが、、、

同じ学校のママ友たちが夏期講習について話し始めたりしていると、少し焦りを感じてしまいますよね。この質問に対し、スタスタの実際の回答はこうです。

スタスタ塾コンシェルジュ
必ずしも通う必要があるわけではございません。しかし、もしT様のお子様が現在やる気不足に陥っていたり、勉強にイマイチ身が入らなくて刺激が欲しいという状況ならば、駿台や河合塾といった大手予備校の夏期講習は非常にオススメです。

さて、なぜ塾コンシェルジュがこの結論に至ったのか、今回は都内の大学に通っている現役大学生たちの話も踏まえながら解説していきます。

やる気を向上させたい高校生には大手塾の夏期講習がオススメ

塾コンシェルジュは、息子・娘にもっとやる気を出して取り組んでほしいと願っている保護者の方々に「大手塾の夏期講習に通わせればお子様の意識が大きく変わるかもしれません。意外と周りの影響を受けやすく、やる気が向上するきっかけとなるでしょう。」とアドバイスしております。

過去に駿台や河合塾などの大手予備校に通っており、夏期講習にも参加した経験のある現役大学生たちに夏期講習のメリットを聞いてみたところ、以下のような返答がありました。

慶應大に合格
僕は駿台のお茶の水校に通っていました。基本は講義なのですが、演習問題の解き方について教えてもらえるので苦手だった現代文の克服のために通っていました。みんなやる気のある人達ばかりなので楽しかったですよ!結局夏期講習だけじゃなくて、冬期も春期も全部いきましたね(笑)
首都大に合格
河合塾の麹町校の夏期講習に通っていましたよ。決め手ですか?とりあえず大手に行ってみようと思っていたのと、あとは家から近かったからですね(笑)実際に行ってみて感じたのが、夏期講習は自分の立ち位置を把握するために役立ちます。国数を受講していたのですが、講師がわかりやすく教えてくれる人だったのでそのまま入塾を決めました。周りの生徒たちもみんな意識が高かったのでいい意味で刺激的です。
早稲田大に合格
最初はあまり乗り気じゃなかったんですけど、結局夏期講習は高2の夏に最寄駅の立川にある駿台で受けました。内容自体はそこまでタメにならなかったけど、いい講師に出会えたのは大きかったですね。あと意外と周りのレベルが高くて正直びっくりしました。夏期講習で学んだというよりかは、その後2年弱頑張るための燃料補給みたいな感じですね(笑)
明治大に合格
本当に夏期講習は行ってよかったです。それまではなんとなく勉強していただけなんですけど、夏期講習ならではの雰囲気に圧倒されてそこから火がつきました。私は河合塾の本郷校だったんですけど、周りの友達の話を聞いていると塾ごとにあまり大きな差はない気がします。予備校単位というより、講師単位の方がしっくりきますね。
立教大に合格
僕は河合の池袋校で夏期講習を受けたんですけど、意外と外部の人達も受けてましたよ!やっぱり通いやすいからなんですかね(笑)僕自身は中学受験もしてて、大手の一斉講義にも慣れていたんですけど、外部の人たちは結構衝撃受けてましたね。やっぱり個別とは雰囲気が違うんじゃないですか?どっちがいいかはわからないですけど、みなさんが気にしているほど大手の雰囲気って怖くないしモチベーションも上がるので、良い意味で流されにきた方がいいかもしれないですね。

全員口を揃えていたのは「刺激を受けられる環境や雰囲気がある」ということでした。駿台や河合塾といった大手予備校の夏期講習は講師の講義をその他大勢いる生徒と一緒に聞くというのが基本スタイルですので、同じ高みを目指している同世代と同じ空間で勉強できる貴重な機会です。

もうすでに大手予備校に通っている方には効果が薄いかもしれませんが、現在個別指導塾や個人塾に通っている方には、集団指導塾ならではの雰囲気を感じてやる気がアップするかもしれません。

塾コンシェルジュの実際の対応がコチラ

それではここから、塾コンシェルジュが実際に対応した具体的な会話の流れをご紹介いたします。

高校生のお子様を持つTさん
現在高校3年生で個別指導塾に通っていますが、大手の夏期講習には一度通った方がいいのでしょうか?正直あまり意義が感じられないのですが、、、
スタスタ塾コンシェルジュ
必ずしも通う必要があるわけではございません。しかし、もしT様のお子様が現在やる気不足に陥っていたり、勉強にイマイチ身が入らなくて刺激が欲しいという状況ならば、駿台や河合塾といった大手予備校の夏期講習は非常にオススメです。
高校生のお子様を持つTさん
ちょうど今その悩みに直面しています。。。もともと大手だとついていけなくなると思って個別にしたんですけど、今ひとつやる気が足りないと感じています。大手予備校の夏期講習でそんなに変わるものなのでしょうか?
スタスタ塾コンシェルジュ
100%やる気が向上すると断言はできませんが、過去にスタスタがインタビューした夏期講習の参加者の皆さんは口を揃えて”刺激的でもっとやらなきゃ!と感じた”と教えてくれました。もともと大手予備校に通っている方にとっては効果は小さいかもしれませんが、T様の場合は外の世界に触れるという意味でも通って損はないと思います。1ヶ月丸々潰れる訳ではありませんし、そこで見つかった課題を克服していけばより効率的な対策ができるかもしれません。
高校生のお子様を持つTさん
たしかに、少しの期間だけならありかもしれないです。参考になります。正直私立文系に絞っているので、理系科目は受けたくないのですが、単科目ごとに受けられますか?
スタスタ塾コンシェルジュ
もちろんでございます。刺激を与えたいという目的のみで参加される場合は、お子様の性格を見て伸びた鼻を折られるとさらに伸びるタイプなら得意科目、そうでないなら苦手科目を受講してみてはいかがでしょうか。
高校生のお子様を持つTさん
どうせなら苦手科目の克服にもしてほしいので、世界史を受けてみようかと思います。色々ありがとうございました。

塾コンシェルジュの対応を解説

それではここから、実際に塾コンシェルジュの対応について解説していきます。今回のポイントは大きく2つです。

  1. 個別指導塾に通っている高校生には特にオススメ
  2. どの科目を受けるかはお子様の性格次第

まずは1つ目のポイントについてですが、勉強にやる気がない子の中でも特に個別指導塾に通っている子はぜひ一度大手塾の夏期講習に参加してみてください。一人で勉強しているとどうしてもサボり癖がついてしまったり、このままでいいのでは?と楽観的になってしまう傾向にあります。だからこそ、普段からしのぎを削っている同学年から刺激を受けることで勉強へのやる気が出てくる可能性が高いです。「個別指導塾の方が手厚く指導してもらえて結果も出るのでは?」と考えて通わせている方がほとんどだと思いますが、指導力とお子様のモチベーションは必ずしも比例するとは限りません。実際、スタスタが行った過去のインタビューでは、

一浪して早稲田に合格
高校1年生の時からお世話になっていた個別指導塾に通っていましたが、モチベーションが上がらずに浪人してしまいました。落ちた後は大手の集団指導を受け、そこから一気に成績が上がりました。そこで初めて自分はライバル意識が高い人間なんだなと思いましたね。

と語っていた学生さんもいらっしゃいました。いきなり塾を変えるのではなく、夏期講習を挟んでモチベーションがどう変わるかを観察してみましょう。

次に2つ目のポイントについてですが、大手中の夏期講習に通わせる際に受講科目は慎重に見極めなければなりません。現在得意な科目があり、その自信をなくしたら余計にモチベーションが落ちていくような気配があれば、なるべく苦手科目を中心に受講されることをお勧めします。一方、その得意科目すらできないことを自覚させるショック療法の方が響きそうという方はそちらの科目を受講してみましょう。Tさんが、

高校生のお子様を持つTさん
どうせなら苦手科目の克服にもしてほしいので、世界史を受けてみようかと思います。色々ありがとうございました。

と語っているように、良い講師に巡り会えればこれまでの課題を克服でき自信に繋がるかもしれません。これまでの様子を見ながらどの科目を受けさせるか慎重に選んでいきましょう。その際、お子様の現状を踏まえた上でスタスタの見解を述べさせていただくことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

まとめ

ここまで「やる気のない高校3年生に効く大手塾の活用術」について、実際の塾コンシェルジュの対応を踏まえながら紹介してきましたが、いかがでしたか?

本当にモチベーションが上がるのか不安、だけど他に打つ手がないという方は環境を変えてみることから始めると、意外と他の塾でも伸びる可能性があることに気付けるかもしれません。

小学生必見

オンライン塾徹底比較

中学生必見

オンライン塾徹底比較

高校生必見

オンライン塾徹底比較