【開塾20年】地域の信頼抜群の個人塾「文化英数ゼミ」の魅力とは

【開塾20年】地域の信頼抜群の個人塾「文化英数ゼミ」の魅力とは

  当ページのリンクには広告が含まれています。

対象学年 小学1年生〜小学6年生、中学1年生〜中学3年生、高校1年生〜高校3年生
授業形態 集団指導塾
塾タイプ 学校成績向上、受験:中堅〜難関校
塾の規模 個人塾

巣鴨駅から徒歩5分のところに位置する文化英数ゼミは、開塾20年を超える地域でも評判の個人塾です。

個人塾として長い歴史を持つ文化英数ゼミは他の塾と何が異なるのでしょうか?

そこで今回は、特徴、教育方針、合格実績などから文化英数ゼミの強さを分析したいと思います。

文化英数ゼミの特徴

文化英数ゼミが20年も地域で愛される個人塾になった理由を分析するために、まず特徴を紹介します。

文化英数ゼミ3つのポイント
  1. アットホームな学習環境
  2. 面倒見の良さ
  3. 塾と家庭間のコミュニケーション

アットホームな学習環境

学習を効率的に進め、その成果を結果として出すには、どのような環境で学習を行うかということが大きく影響を与えます。そのため生徒が快適に勉強できるような雰囲気の塾を選ぶことが重要になってきます。

文化英数ゼミでは講師の大半を、文化英数ゼミのOBが務めています。勉強が嫌いな子どもにとっては、塾というのはどうしてもあまり行きたくない場所となってしまいがちです。しかし大人になってから塾に戻って来ようと思うOBがいるのは、文化英数ゼミが子ども達にとって居心地のいい環境であったということが言えます。また、集団指導であっても平均6人のクラス編成なので質問がしやすくなっています。

このように、文化英数ゼミでは子ども達が過ごしやすい環境で勉強ができると言えるでしょう。

面倒見の良さ

勉強のサポートは成績の向上や勉強に対するモチベーションに大きく関係してきます。
文化英数ゼミではその点、充実したサポートが提供されています。以下でその一部を紹介します。

  • 毎週土曜の無料補講 – 毎週土曜日に無料で補習を受けることができます。学校や塾の授業でわからなかったことや、病気で欠席してしまった箇所など、一人ひとりに合わせた丁寧な指導を受けられます。
  • テスト前の日曜教室開放 – テスト期間前には休日である日曜も教室を解放しています。自宅では誘惑に負けてしまって勉強できないような子どもでも、塾に行くことができれば休日にも良い環境で勉強をすることができます。

文化英数ゼミは、一人では学習が進められない時にそのサポートをしてくれる塾だと言えそうです。

塾と家庭間のコミュニケーション

保護者様が子どもの塾での頑張りや勉強の進度などを知ることは簡単ではありません。家庭で子どもをサポートするために、学習進度や出来を知ることは非常に重要だと言えるでしょう。

文化英数ゼミでは月末に保護者様に向けて、生徒一人一人の学習状況に関して学習報告ノートで連絡を行なっています。また、毎月「文化英数ゼミ父母通信」という塾の連絡通信を発行しており、塾の行事や雰囲気を知ることができます。

塾と家庭間での円滑なコミュニケーションは、塾と家庭の両方での子どものサポートと、子どもの勉強に対するモチベーションを維持につながると言えるでしょう。

文化英数ゼミの教育方針

文化英数ゼミでは教育方針をあえて掲げていません

塾は指導の方向性として、生徒にわかったふりをさせないように配慮しているようです。

また土曜に補習を無料で行なったり、日曜に教室を解放するといった、面倒見の良い指導を行なっています。

文化英数ゼミの合格実績

ここまで文化英数ゼミの教育面での特徴を紹介してきました。次に合格実績を確認してみます。
*近年の合格実績をまとめて表示しております。最新の合格実績を知りたい方はお近くの教室に問い合わせください。

文化英数ゼミ中学受験の合格実績

学校名合格者数
小石川1名
巣鴨1名
早稲田実業2名
共立女子1名
十文字4名
女子美術大附1名
宝仙学園理数1名
駒込1名
東京家政大学附1名
文化学園大杉並1名
文京学院大女子1名
聖徳大附1名
京華5名
京華女子1名

 

文化英数ゼミ高校受験の合格実績

学校名合格者数
戸山1名
青山1名
新宿1名
竹早1名
北園1名
上野1名
文京1名
豊多摩1名
豊島1名
高島1名
王子総合2名
千早1名
竹台1名
板橋3名
学校名合格者数
早稲田実業1名
明大中野八王子1名
明治学院1名
栄東2名
成城学園1名
日大鶴ヶ丘1名
日大櫻丘1名
東京成徳大3名
駒込2名
豊島学院1名
日大豊山1名
文京学院大女子2名
淑徳巣鴨1名
京華4名

文化英数ゼミ大学受験の合格実績

学校名合格者数
千葉大1名
宇都宮大1名
東京海洋大1名
早稲田大2名
上智大1名
北里大1名
明治薬科大1名
明治大1名
学習院大1名
中央大3名
法政大2名
東京理科大1名
成蹊大1名
日本大3名
学校名合格者数
東洋大5名
創価大3名
大東文化大2名
順天堂大1名
東京女子大1名
武蔵大1名
芝浦工大1名
文京大1名
東京農大1名
二松学舎大1名
神奈川大1名
東京電大1名
共立女子大1名
日本工業大2名

文化英数ゼミのコース

文化英数ゼミではコースは公開されていません。詳細を知りたい場合は、お近くの教室にお問い合わせください。

文化英数ゼミの料金

文化英数ゼミは学年や科目に応じて料金が変動する形式となっています。

*文化英数ゼミの料金設定は複雑なので、詳しくは直接お問い合わせください。
*通常、授業回数は月4回、小5受験算数・小6受験算数は月8回です。
*高校生向けコースの料金は、体系が複雑になっているため、詳細を知りたい場合は、お近くの教室にお問い合わせください。

文化英数ゼミの小学生向けコース料金

学年科目時間月謝
小3以下算数
国語
50分各8,000円
小4算数
国語
50分各9,000円
小4受験算数
国語
70分各12,000円
小5算数
国語&英語
60分各10,000円
小5受験算数
国語
算数:140分
国語:70分
算数22,000円、国語12,000円、2科目33,000円
小6算数
国語&英語
60分各11,000円
小6受験算数
国語&英語
算数:160分
国語&英語:80分
算数23,000円、国語13,000円、2科目35,000円
小4・5・6年理科・社会60分各8,000円

文化英数ゼミの中学生向けコース料金

学年科目時間月謝
中1英語80分1科目(数・英)10,000円 (国)8,000円
2科目(数英)20,000円 (国英・国数)18,000円
3科目25,000円
数学80分
国語60分
理科&社会60分8,000円
中2英語80分1科目(数・英)11,000円 (国)8,000円
2科目(数英)22,000円 (国英・国数)19,000円
3科目26,000円
数学80分
国語60分
理科&社会60分8,000円
中3国語80分1科目:12,000円
2科目:23,000円
3科目:34,000円
4科目:43,000円
数学80分
英語80分
理科&社会80分

文化英数ゼミの分析結果のまとめ

文化英数ゼミがなぜ地域で愛される個人塾になったのか?「特徴」、「教育方針」、「合格実績」から分析を行いました。

結論、塾のアットホームな環境が生徒の学習効果を高生徒一人一人や、家庭にも配慮の行き届いた運営を行なっているためと言えます。

「子どもの勉強する環境は大切だ」「子どもの塾での学習の様子を知りたい」と考えている保護者様にはおすすめな塾です。