【40年以上の実績!】東京医進学院で医学部に合格できるワケとは

【40年以上の実績!】東京医進学院で医学部に合格できるワケとは

  当ページのリンクには広告が含まれています。

対象学年 中学1年生〜中学3年生、高校1年生〜高校3年生、既卒生
授業形態 個別指導
塾タイプ 受験:難関校向け
塾の規模 個人塾

東京都新宿区市谷に校舎を構える「東京医進学院」は、創立40年以上の歴史がある医学部受験に特化した医学部進学専門予備校です。

長年多くの生徒を医学部合格へと導いてきた東京医進学院は、他の学習塾と何が異なるのでしょうか?

今回は、特徴、教育方針、コースなどから強さの秘訣を分析したいと思います。

東京医進学院の特徴

東京医進学院の独自の強みを分析するために、まずは特徴から分析してみましょう。

東京医進学院3つのポイント
  1. 毎週実施される模試
  2. 試験後の手厚いフォロー
  3. 充実した入試情報

毎週実施される模試

医学部に合格するには、すべての科目において平均的な学力が必要になってきます。また、解ける問題をミスなく解く力も必要です。もし苦手科目や解答ミスがあると、医学部合格はかなり難しくなります。

そこで東京医進学院では、毎週土曜日に単科模試を実施しています。それにより、生徒は何度も試験の練習ができるので、本番で正確に早く解く力を身につけられます。問題は直近一週間の授業から出されているので、授業の理解度チェックにもなっているのです。

普段から実践的なトレーニングを行うことにより問題を早く丁寧に解く習慣作りにもなるので、生徒は本番でも自らの持つ学力を存分に発揮できると言えます。

試験後の手厚いフォロー

間違えた問題の解き直しは生徒の弱点を克服するのに大事です。弱点を放置したままでは、なかなか学力は向上しません。

そこで東京医進学院では、模試の採点をその日のうちに行い、生徒に間違えた問題の解き直しをさせています。

また、模試の終了後に必ず教務担当が生徒とカウンセリングを行います。そこで模試の失点の原因が、ミスによるものなのか、理解不足によるものなのかを一緒に確認します。さらに、今後の学習の仕方を具体的にアドバイスしながら、翌週の学習計画も立てるのです。

カウンセリングの中で受験の悩みについても相談に乗っているため、「効率的に学力を伸ばしたい」「受験に対して不安や悩みがある」という方にとって心強い体制が整っていると言えるでしょう。

充実した入試情報

豊富で確実な情報が医学部合格を確実なものにします。そこで東京医進学院では、生徒や保護者に情報提供する場をきちんと設けています。以下でその例の一部をご紹介します。

  • 医系大学入試相談会 ー 全国の私大医系大学の大半が参加しているため、生徒や保護者は希望する大学の入試担当者と直接話すことができます。
  • 内部生向けの指導 ー 内部生向けの大学説明会や大学への個別訪問も行なっており、しっかりサポートしてもらえます。
  • 入試情報 ー 大学の入試担当者と通年で連絡を取り合っているので、生徒や保護者は最新の入試情報を得ることができます。

これらで得られる情報によって生徒と保護者は安心して進路を選択できるでしょう。

東京医進学院の教育方針

東京医進学院は「一人ひとりの夢に向き合う指導を通じ、未来を担う自立心あふれる、医療人の育成」を教育方針に掲げています。

東京医進学院は医療現場で求められる「自ら考え的確に判断し、そして自ら判断を下せる」人材を育成することを目的としています。そのため、受験生が自ら自分の課題を意識しスケジュールを意識しながら挑戦していく過程で、自立した姿勢を身につけられるようにすることが責務であると考えています。

単科模試やカウンセリングといった東京医進学院の特徴は教育方針を体現していると言えます。

東京医進学院の合格実績

それではここから、東京医進学院の2019年最新の合格実績を確認していきましょう。

2019年最新|東京医進学院 医学部の合格実績

*数字は一次合格者数 ( )内は推薦・AOなどを含む最終合格者数です。

大学名合格者数
宮崎大学1(1)名
東北医科薬科大学1名
埼玉医科大学11(3)名
杏林大学5(1)名
帝京大学12(4)名
東京慈恵会医科大学1名
東邦大学4(2)
日本医科大学2名
聖マリアンナ医科大学10(3)名
金沢医科大学8(5)名
近畿大学1(1)名
川崎医科大学11(4)名
防衛医科大学校1名
大学名合格者数
岩手医科大学14(1)名
獨協医科大学10(2)名
国際医療福祉大学2(1)名
昭和大学3名
東京医科大学1名
東京女子医科大学2(1)名
日本大学5名
北里大学4名
東海大学1名
愛知医科大学6(3)名
兵庫医科大学2名
福岡大学1名

2019年最新|東京医進学院 歯学部の合格実績

*数字は推薦・AOなどを含む最終合格者数

大学名合格者数
昭和大学1名
日本大学(松戸歯学部)大学2名
岩手医科大学1名

2019年最新|東京医進学院 薬学部の合格実績

*数字は推薦・AOなどを含む最終合格者数

大学名合格者数
帝京大学1名
岩手医科大学1名

2019年最新|東京医進学院 獣医学部の合格実績

*数字は推薦・AOなどを含む最終合格者数

大学名合格者数
日本獣医生命科学大学1名
麻布大学2名
酪農学園大学1名

東京医進学院のコース

では、東京医進学院で実際に受講できるコースを確認していきましょう。

東京医進学院 中学生・高校生のコース

コース名対象学年内容
高校生 一般入試コース高1~高3一人ひとりに合わせたプロ講師のマンツーマン個別指導✕個別受講以外の科目もトータルケア
高校生 AO・推薦入試コース高1〜高3医学部のAO入試や推薦入試の本番に通用する実践力を徹底的にトレーニング
中学生コース中1〜中2高校生になってから慌てない、「勉強の仕方」「基礎学力」「意識」を養成して合格を目指す

東京医進学院 高卒生コース

コース名内容
通学制コース特進コース朝10時から夕6時までの自立型学習スケジュールによる実力養成
通常コース全ての授業後に演習授業をセットする無駄のないスケジュール
サクセスコース授業+復習タイムで授業内容を徹底理解
全寮制コース医学部専門の完全一体型全寮制で生活面でもサポート
個別指導コース個別指導のみで学習したいという方向けのコース

東京医進学院の料金

では、東京医進学院の料金を確認していきましょう。

※料金はすべて税抜き価格です。

中学生・高校生コース

高卒生コースの料金は公表されていないので、校舎までお問い合わせください。

*施設・管理費 5,000円、教材費が別途かかります。

学年入学金週2回
(円)/月
週3回
(円)/月
週4回
(円)/月
週5回以上の場合1コマ単価単科生週1回(円)/月
中学生50,000円72,000円99,000円120,000円7,500円42,000円
高190,000円126,000円156,000円9,750円51,000円
高290,000円126,000円156,000円9,750円51,000円
高3108,000円153,000円192,000円12,000円60,000円

東京医進学院の分析結果のまとめ

東京医進学院は他の学習塾と何が異なるのか?「特徴」「教育方針」「コース」から確認しました。

結論、「医学部合格のための実践的なトレーニングと充実した情報、フォロー体制」だと分かりました。

医学部合格のために徹底した対策をしたいという方に、オススメしたい予備校と言えるでしょう。