幼児期のお子様のためにプログラミングの教材を探していても、数が多くてどれが良いのかよく分かりませんよね。
そこで今回はスタスタが、幼児のお子様にオススメのプログラミング教材・おもちゃを5つ厳選しました。ぜひ教材探しにご活用ください!
目次
幼児向けのプログラミング教材オススメ5選
ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング
「ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング」は、親子で楽しくプログラミングに触れられる絵本です。前半の物語パートと後半の練習問題パートに分かれています。
「絵本でプログラミングなの?」と疑問に感じているかもしれません。この絵本で身につくのは、プログラミングに必要な本質的な考え方です。コードを書くといった本格的なプログラミングではないので、お子様が興味を持って取り組めること間違いなしです。
プログラミング必要な考え方の一例として、この本では「順序立った指示・パターンの認識・物事の細分化」が挙げられています。どれも将来的にコードを書いて、プログラムを上手く動作させるのに必須の考え方です。並べ替え問題やパターンの予測問題でこれらの能力を養えます。
また、大きなポイントは保護者も一緒に取り組めるようになっていることです。絵本の中には、「(大人向け)」と表記された箇所があり、そこで練習問題がどのようにプログラミングに活きるのかわかるようになっています。どういった考え方で練習問題を解いていけばいいのか、保護者の方がサポートしやすいの魅力です。
Robot Turtles
Robot Tutlesは、アメリカ発のボードゲームです。プログラミングで必要となる「順序立てて指示を出す」練習ができます。
このボードゲームでは、お子様がカメをゴールの宝石まで指示して動かすゲームです。この際に使うのが、コーディングカードという前進や右折、障害物破壊などカメの動きを支持するカード。宝石までの一通りのカードを並べて、カメを宝石まで動かしていきます。
そしてお子様がコーディングカードを並べてカメを動かす際に、保護者の方の出番です。保護者の方が動かすことで、お子様が考えた指示の間違いを見過ごすことはありません。またボードゲームですので、宝石の位置や障害物の配置を変えて、難易度を上げていくことができます。お子様の成長に合わせて、どんどん難しい配置に挑戦させてみてはいかがでしょうか。
実際の遊んでいる姿を紹介した動画もありますので、気になった方はぜひチェックしてみてください!
コード・A・ピラー ツイスト
コード・A・ピラーは、1000通り以上の動きをコントロールできる芋虫型のおもちゃです。「問題解決力」「計画性」「創造力」を養えます。
胴体部分についたダイヤルを回すことで真っすぐ進む、曲がるなどの指示ができます。頭に近いダイヤルの指示から、それに合わせて芋虫型のおもちゃが動きます。床に障害物を置いて、上手くおもちゃを動かし、目的地まで動かすといった遊びで上記の問題解決力や計画性、想像力を鍛えられるでしょう。
先ほど紹介したRobot Turtlesとは異なり、コード・A・ピラーはおもちゃが自動で動くので、お子様一人でも遊べます。そのため、なかなかお子様と遊ぶ時間が取ってあげられない忙しい方にオススメです!
実際の遊ぶ動画がありますので、是非ご覧になってみてください。動画は旧モデルのものですので、上記でご紹介したものとは見た目が異なります。旧モデルは、動体部分の指示がダイヤル式ではなく、胴体ごとに指令が決まっています。そのため新モデルの方が、指示の幅を広げられるでしょう。
ポケモンパッド ピカッとアカデミー
ピカッとアカデミーは、プログラミングや英語の発音、算数などの教科を勉強できる知育パッドです。100メニュー以上で1800以上の問題が収録されています。
この知育パッドでは、プログラミングに必要な「自分の考えた通りにものを動かす力」が養えます。コマンドを選択してピカチュウをゴールまで動かす問題や、ピカチュウの動きを選択してアニメを制作するモードにより、ゲーム感覚でこの力を育てられるのが特徴です。
またプログラミングの他にも算数や国語、英語の勉強ができるのも魅力で、一台あるだけでお子様の様々な勉強の土台を築けます。
5才からはじめる すくすくプログラミング
「5才からはじめる すくすくプログラミング」は、「ScratchJr」という無料アプリと併用する知育・育児本です。
アプリ上で、コードを書かない簡単なプログラミングを体験できます。内容の例を挙げるとジャンプゲームを作ったり、動く絵本を作ったりなどです。
「まずはプログラミングに興味を持たせたい」と考える方にオススメの教育本です。
まとめ
以上5つの幼児向けの教材を紹介してきました。何か気になるものがあったのなら幸いです。
またプログラミング教育について、何か気になることがあれば、是非スタスタの塾コンシェルジュにご相談ください。
通塾不要のオンライン塾
プロの授業がご自宅で↓
オンライン塾一覧
オンライン塾一覧
オンライン塾一覧