【私立医学部を目指す方必見!】はやぶさで志望校合格を目指せる理由

【私立医学部を目指す方必見!】はやぶさで志望校合格を目指せる理由
対象学年 高校1年生〜高校3年生、既卒生
授業形態 集団指導塾、個別指導塾
塾タイプ 受験:難関校向け
塾の規模 個人塾
渋谷駅から徒歩10分の場所にある「私立医学部受験専門予備校はやぶさ」は、「普通なら医学部に合格できない人を合格させる予備校」を明言しています。

私立医学部受験専門で指導しているはやぶさは他の学習塾と何が異なるのか?

今回は、特徴、教育方針、合格実績などから、はやぶさの強さを分析したいと思います。

はやぶさの特徴

まず、はやぶさが医学部への合格者を輩出できる理由を分析するために、3つの特徴から確認してみましょう。

はやぶさ3つのポイント
  1. 私立医学部受験に特化したオリジナルテキスト
  2. 学力別のクラス編成
  3. 疑問を持たせない工夫

私立医学部受験に特化したオリジナルテキスト

医学部入試は、高校の教科書に載っている知識をただ覚えているだけでは到底太刀打ちできません。一般学部の入試用に作られたテキストでも不十分です。

はやぶさでは、全国の私立医大27校を対象に、長年に渡って分析された入試の傾向を踏まえたオリジナルテキストが作成されています。さらに、何年かごとに更新するのではなく、毎年見直されているので最新の入試状況に適した内容となっています。

さらにはやぶさのテキストは「他の予備校ではありえない丁寧な解説がある」と明言されるほど、きめ細かに解説がされています。授業内の演習だけでなく、家庭学習でも利用できるように作成されたテキストを用いることで、知識や考え方の定着を図れます。

学力別のクラス編成

ただ勉強する時間を増やし、問題を多く解けば、医学部に合格できるわけではありません。受験合格のためには今現状の自分がどの程度できるのか知り、合格に向けてどのようなアプローチで学習を進めていけばよいのかを知る必要があります。

はやぶさ入学後にはクラス分けテストがあり、科目ごとに能力別のクラス分けを行います。苦手な科目は基礎から、得意な科目は応用重視といった、生徒の学力にあったクラスで勉強します。

背伸びをして応用から始めるのは勉強に嫌気が差したり、途中で投げ出す原因となることも多々あります。大切なのは生徒の学力にあったクラスで学力を伸ばすことです。

疑問を持たせない工夫

医学部受験は数ある受験の中でも特に難易度が高いため、勉強していて心が折れそうになる生徒も多数存在します。そんなとき学習を諦めずに続けるためには講師との関係づくりが必要不可欠です。

はやぶさでは教員室を開放しています。各教科の講師が隼のように目を光らせて」生徒を待っているので、いつでも疑問を解消できる環境が整っています。

はやぶさの教育方針

はやぶさは教育方針として「1年間頑張り通す姿勢」を掲げています。

はやぶさでは「自身で学習できる解説豊富なテキスト」「おいていかれないように編成されたクラスでの授業」「疑問があってもすぐに解決できる環境」が整えられています。受験勉強を頑張る生徒をバックアップできていることから、教育方針を十分に実現していると言えるでしょう。

はやぶさの合格実績

ここまではやぶさの強さの秘訣をお伝えしてきましたが、実際にどれほどの合格者を輩出しているのか2018年最新の合格者を確認してみましょう。

2018年最新|はやぶさの大学受験合格実績

大学名合格者数
国際医療福祉大学医学部1名
岩手医科大学3名
杏林大学医学部2名
金沢医科大学3名
川崎医科大学医学部3名
埼玉医科大学2名
獨協医科大学1名
東邦大学医学部1名
久留米大学医学部1名
東北医科大学薬科大学医学部1名
東京医科大学1名
日本大学医学部1名
埼玉大学医学部1名

はやぶさのコース

はやぶさには、必要に応じて2つの「本科生コース」と「個別指導コース」が存在しています。

はやぶさの本科生コース

本科生コースでは科目・能力別の少人数集団クラスで授業を行います。

 

はやぶさの個別指導コース

「生徒の希望」や「合格までの計画づくり」を丁寧にサポートします。個別指導は講師と生徒が1対1で授業を行うため、授業内容を生徒が決められます。入試の時に最大限の力を発揮できるよう生徒を尊重しながら指導します。

コース内容
医学部受験対策コース医学部合格を目指す高校生に学校・部活と両立させながら、現役合格を実現するための指導があります。
学校補習コース医学部受験を目指している高校1,2年生を対象にしたコースです。低学年から基礎をしっかり固め、学校の内申点をしっかり取ることも重要視します。医学部受験指導の経験豊かなプロ講師の個別指導を受けることで受験生になったときに焦ることがないよう準備が整えられるでしょう。
内部進学対策コース大学付属に通う生徒を対象にしたコースです。内部進学基準をクリアし、第一志望学部に進学することを目標とします。付属から系列大学の医学部へ進学することはかなり難易度が高いことです。低学年のうちから対策を始め、目標を実現させます。
推薦・AO対策コース低学年次から学校の成績を意識し内申点を上げておき、推薦・A0入試で現役合格が目指せるコースです。学校の定期試験対策を徹底的に行います。また、推薦・AO入試に必要な文章力や表現力も身につけられるようにします。
学校補習+医学部受験対策コース学校の成績向上、現役医学部合格の両方を視野に入れたコースです。医学部受験指導の経験豊富な教師が定期試験と受験合格に向けての十分な指導があります。
単科コース入試の3ヶ月前のみの期間限定コースです。入試前で何をすればよいのかわからなくなる生徒に普段の様子を見ている講師が的確な指導を行います。
受験最後の追い込みに最適なコースだと言えるでしょう。

 

私立医学部受験専門予備校はやぶさの料金

私立医学部受験専門予備校はやぶさの料金は、他の大手大学受験塾に比べると比較的高いと言えます。授業料の他に講習会などの料金もあるので以下の表にてご確認ください。

はやぶさの本科生コースの料金

授業数授業料講習会
(選択制)
講習会
料金
3月ー  ー ー 
4月58コマ243,000円 ー ー 
5月73コマ337,500円 ー ー 
6月67コマ310,500円 ー ー 
7月66コマ279,000円 ー ー 
8月50コマ243,000円 ー ー 
9月63コマ301,500円 ー ー 
10月80コマ360,000円 ー ー 
11月82コマ351,000円 ー ー 
12月 ー ー 冬期講習
(40コマ)
180,000円
1月 ー ー 直前講習
(24コマ)
108,000円
2月 ー ー 予想演習120,000円
539コマ2425,500円408,000円
※入学の際には入学金200,000円(税別)が別途発生します。
※毎月諸経費として25,000円・管理指導料金として102,800円が別途発生します。
※上記の金額はすべて税別です。

はやぶさの個別指導コースの料金

1回2時間の個別指導を行います。時間を増やすごとにオトクな料金となっているので合わせてご確認ください。

時間数金額(税別)
2時間22,000円
30時間324,000円
60時間630,000円
130時間1,300,000円

 

私立医学部受験専門予備校はやぶさの分析結果のまとめ

私立医学部受験専門予備校はやぶさがなぜ医学部に合格者を輩出できるのか?「特徴」、「教育方針」、「合格実績」から分析を行いました。

一流のプロ講師が医学部受験の十分なバックアップを行うから」だと結論付けることができました。

料金面は他の大手大学受験塾に比べて比較的高いですが、私立医学部合格を本気で目指したい方には非常に有効な塾だと言えるでしょう。

 

こーちゃん