大学受験が近づいているが、「そもそも机に向かえない」「自分で勉強しているけど上手く進められない」と感じてはいませんか?
そんな悩みを解決するコーチングが数を増やしてきています。この記事ではそのコーチングサービスについて、以下の点を中心に解説します。
- そもそもコーチングって何?
- 大手の塾・予備校じゃなくて大丈夫?
- おすすめのオンラインコーチングはどれ?
このような疑問を抱えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
そもそもコーチングとは
コーチングでは一般的な塾・予備校と異なり教科指導が行われません。代わりに「効率的な勉強法」の指導や「学習計画の作成」サポートが行われます。そのため受講者は、日々の勉強で「何を・いつ・どのように勉強すればよいのか」で迷うことはありません。このように専属のコーチが自習を改善してくれるので、授業以外で何をやればいいのか困ってしまう人にとって心強い味方となってくれます。
大手の塾・予備校と比べたコーチングサービスのメリット
塾・予備校と比較したコーチングサービスのメリットは以下の通りです。
- 短期間で成績を伸ばしやすい
- 塾や予備校より価格を安く抑えられる
短期間で成績を伸ばしやすい
塾や予備校に通おうが通うまいが、「自習」時間が大きな割合を占めることになります。そのため、いかに「自習」を有意義に行えるかが志望校合格の鍵になると言っても過言ではないでしょう。コーチングサービスはその「自習」を改善してくれるので、塾や予備校よりも短期間での成績アップが期待できます。
塾や予備校より価格を安く抑えられる
一般的な塾・予備校の年間塾費用相場は、50~80万円ほどと言われています。取得講座数が多い場合には100万円を超えることもあるでしょう。
一方でコーチングサービスの年間費用相場は約50万円です。月謝制であるため、取得講座数によって金額が前後することもありません。そのため塾や予備校と比較すると、年間で最大50万円の費用を抑えられます。
コーチングサービス比較表
サービス名 | 授業料(月) | 入塾金 | 概算年間費用 |
BLOOM | 44,000円 | 33,000円 | 561,000円 |
SoRa | 72,600円(週3コマ) | 33,000円 | 904,200円(週3コマ) |
スタディコーチ | 59,800円〜 | 33,000円 | 747,600円 |
現論会 | 60,500円 | 55,000円 | 781,000円 |
スタスタ塾 | 56,100円 | 55,000円 | 728,200円 |
キミノスクール | 64,800円 | 不明 | 777,600円~ |
STRUX | 71,500円 | 50,000円 | 908,000円 |
※授業料は高3で私立大を志望する生徒を想定しています。
※概算年間費用は授業料×12+入塾金で算出しています。別途システム管理費等が発生する場合もあります。
※各サービス高3時、週1回指導時の料金を記載しています。
コーチングサービス7選
オンラインのコーチングサービスは数が多く、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。そこでここでは、数あるコーチングサービスの中でも特筆すべき魅力を持った7つのサービスをご紹介します。
大学受験予備校BLOOM(BLOOMオンライン)

キャリア教育を重要視しており、自分の将来なりたい目標や目的を見つけることで受験勉強そのものに対するモチベーション向上を図る授業などを行っています。
料金
理系のための大学受験塾SoRa

- 塾長にマンツーマンで指導してもらえる
理系科目を闇雲に勉強して、ただ時間が過ぎ偏差値の上昇には一向に繋がらない自学自習をしていませんか?大学受験塾SoRaでは、合格できる人は、受け身の理解
「見捨てない」「放置しない」塾として、合格まで塾長がマンツーマンで寄り添ってくれます。学習計画、参考書の最適な利用法、知識の定着確認、受験戦略を塾長1人がみてくれる安心感は個人塾ならではの魅力です。自学習の際にわからない点があれば、いつでも質問可能なところからも面倒見の良い塾長の性格が伺えます。
塾長1人から熱心な指導を受けられるため、生徒の定員は限られています。自学自習に不安がある場合や、頼りない講師にあたりたくない人は、大学受験塾SoRaの塾長に相談してみてはいかがでしょうか?
料金

スタディコーチ

- 学研プライムゼミの映像と東大生によるコーチングで最適解な学習ができる
受験勉強の正しいスケジュールがわからない人、相談できる相手がいなくて困っている人におすすめなのがスタディコーチのオンライン個別指導。
「受験に合格するには予備校に行ったほうがいいんじゃないの?」と思った方も少なくないでしょう。確かに有名講師の授業を受けられたり、難関大対策などの長年のノウハウがあったりして大手の予備校なら安心かもしれません。
志望校対策の点に関してはスタディコーチも負けていません。完全オンラインのオーダーメイドの効率的な個別指導を展開しているので志望校合格に確かな実績があります。
特に合格特訓コースは学研プライムゼミによる難関大を目指すための映像授業を提供しており、実力講師陣による完全オリジナルの教材で一人ひとりにピッタリの対策をすることができます。
現役東大生コーチ陣によるサポート体制も整っているので勉強のコツを教えてもらったり、疑問に思ったところの相談などいつでも受け付けています。
料金
現論会

- テストが多いから客観的な数字に基づいて勉強できる
現論会なら、最短距離で志望校を目指せます。
その理由は、どこよりもテストが多いからです。毎週の小テストや理解度チェックテストに加え、月に一度の実力テストがあります。参考書を勧めただけでは、学習したことが本当に身に付いているのか分かりませんよね。現論会ではテストによって、それを逐一確認できるようになっています。
理解度がテスト結果という客観的な数字に表れるからこそ、学習計画や勉強法を最適なかたちにアップデートしていけます。これにより学習の抜け漏れや余分な重複がなくなるので、短い期間で合格を掴み取ることができるのです。
料金
- 東大コース / 京大コース
71,500円/月 - 難関国公立コース
66,000円/月 - 早慶コース / 難関私大コース
60,500円/月 - 高1・高2生コース
49,500円/月
※入塾金5万5千円、システム利用料3,850円/月が別途必要になります。
大学受験スタスタ塾

- 国際コーチング連盟会員のコーチ在籍
授業形態 コーチング
合格実績 上智大学/東京電機大学/神奈川大学/立正大学/麻布大学/その他
必要機器 カメラ付きパソコンorタブレットorスマホ
無料体験 あり
予備校や個別指導塾で授業を受けていたのでは、志望校に間に合わない!と思っていませんか?自学自習の効率を最大限に上げ、E判定からの逆転合格を目指すのがスタスタ塾です。
成績を上げ志望校に合格するために、主体的に勉強を進めていく環境を提供してくれます。国際レベルのコーチング、あなた専用の学習計画、脳科学・心理学に基づいた学習法により、逆転合格を目指します。予備校では間に合わないが、何としても合格を目指したい方におすすめです。
【あなたの専用の学習計画】
志望校に特化したあなた専用の学習計画をコーチと一緒に立てます。どの参考書をいつどんな方法でやるか、迷うこともないので勉強に集中できる環境が手に入ります。
【コーチング】
コーチングでは、気づきと行動を引き出し主体的に勉強する姿勢をつくります。なんのために勉強するのか、目的意識を持ちモチベーションを高めることで本質的な行動変容を呼び起こすことができるでしょう。
【定着のためのアウトプット重視の学び】
「授業を受ける」「参考書を読む」だけでは学んだことは定着しませんよね。問題を解く、できた問題を説明する、テストを受けることで、「わかる」→「できる」に変わります。
スタスタ塾では、あなた専用の確認テストをコーチが用意します。そして、コーチングの中で理解を深めることができます。「わかる」→「できる」→「学ぶことが楽しくなる」のサイクルに入るサポートを受けられる環境があります。
料金
コース名 | 対象学年 | 月額料金 |
東大・京大コース | 高3 | 64,900円 |
国公立大コース | 高3 | 60,500円 |
早稲田・慶應コース | 高3 | 56,100円 |
有名私大コース | 高3 | 56,100円 |
高校1・2年コース | 高1~高2 | 41,800円 |
中高一貫コース | 中3 | 41,800円 |
※ また上記の金額は、消費税及びシステム管理費税込3,300円を含んだ金額になります。
武田塾
全国300教室以上。対面で選ぶならココ
コーチングの塾はまだまだ教室数が少ないので、「オンラインではなく対面の方がいい」と考える方は選択肢がなくなってしまいますよね。
そんな方におすすめなのが武田塾です。全国に300以上の教室を展開しています。そのため地方や郊外に住んでいても、通塾範囲内にある教室を見つけることができるでしょう。
またサボらせない仕組みが整っているのも特徴です。宿題を管理する連絡帳や、宿題の理解度を測る確認テストがあるので、なかなか机に向かえないお子様でも安心です。
料金
料金は公表されていません。詳細は各教室までお問い合わせください。
IGNIS
- 30日間の返金保証あり。指導力に自信
IGNISの代表である長尾さんは、また自身も塾・予備校に通わず東大に進学した経験があります。また大学卒業後は、映像授業サービス「スタディサプリ」の学習メソッド開発やコーチングサービスの事業開発に携わってきました。そんな人が学習メソッド開発・コーチ研修をしているので、質の高い指導を受けられること間違いなしです。30日間の返金保証も実施しているので、気になった方は一度体験授業を受けてみてはいかがでしょうか。
料金
- オンラインコース
43,780円/月
※上記料金の他、入会金として21,780円がかかります。
キミノスクール

- 生徒が講師に教える「反転授業」
キミノスクールは学習コーチングに加え、生徒が講師に授業を行う反転授業を行っているのが特徴です。
これによって講師は、生徒がきちんと学習内容を理解できているのか確認できるので、「わかったつもり」をなくせます。また学習の定着率を調査した研究では、「人に教える」ことで最も学習内容が定着すると言われています。練習問題の繰り返しで知識の定着を図る他のコーチングサービスにはない、キミノスクール独自の指導方法です。
料金
- 3科目受講した場合、1科目23,760円〜/月
※学年・科目数によって料金は異なるため、詳しくは校舎までお問合せください。また科目数に応じた割引もあります。
まとめ
以上オンラインコーチング7社を紹介してきました。それぞれに違った魅力があるので、ぜひ比較検討して自分に合うサービスを選んでみてください。
しかし難関大学に合格するためには、多くの勉強時間が必要です。現役難関大生に実施した通塾開始時期のアンケート結果は次のようになりました。
- 早稲田・上智
→合格者の多くが高校1・2年生から通塾を開始 - 立教
→高校2年生あたりから通塾を始めた人が多い
「ちょっと遅れ気味かも…」と感じている方は、なるべく早く勉強を始めることで、憧れの大学でキャンパスライフを送る可能性をぐっと引き上げられるでしょう。
以下より小中学生向け
コーチングで「勉強しなさい!」がなくなる
「勉強しなさい!」と言わなければならないのは、大きな負担ですよね。さらに言ったとしても勉強してくれないので、どうすべきなのか困ってしまいますよね。その悩みを解決するのが、コーチングです。
コーチングの授業では、生徒は正しい勉強方法や学習計画の立て方を指導されます。これにより一般的な塾のような受け身の勉強にならず、自ら進んで勉強するようになります。学習習慣をつけてほしいと考える方にとって、強い味方となってくれるでしょう。
小学生・中学生向けのコーチングサービス
おうち受験コーチング

おうち受験コーチングの魅力は、3,486人の子どものやる気を引き出した独自メソッド。主に次の指導を行っています。
- 効率の良い学習方法
- 9つの性格タイプに合わせたお母さんの声がけ
コーチングサービスの中でも「保護者がする声がけ方法」を知れるのは、おうち受験コーチングだけです。小中学生の段階では精神的に成熟していないので、保護者のサポートは欠かせません。特に中学受験は「親の受験」と言われるほど、保護者の存在は大きなものです。
子どもとの接し方を知ることで精神のすり減る辛い受験を、親子ともに満足のいくものにできるでしょう。
対象学年 | 小学1-6生、中学1-3生 |
料金 | 3ヶ月 23万円 6ヶ月 31万円 9ヶ月 42万円 |
スタディコーチ
「学習塾や通信教育を利用しているのに成績が中々伸びない…」そんな方におすすめなのがスタディコーチのオンライン個別指導。
「中学受験対策を任せるには大手の塾のほうがよくない?」と思った方も少なくないでしょう。確かに受験の対策をするなら大手の塾が安心かもしれませんが、それでもスタディコーチが支持されているのは、現役東大生コーチによる完全オンラインのオーダーメイド個別指導があるからです。
オンライン完結型の個別指導なので予備校と違って全国どこにいても受講することができます。また、完全オーダーメイドのカリキュラム設計を実現しているため、一人ひとりの志望校の対策に合わせた、効率的で手厚いサポートを提供しています。
スタディコーチの最大の特徴として現役東大生による1対1の指導が挙げられます。厳しい受験を勝ち抜くうえで培ってきた勉強ノウハウを惜しみなく指導してもらうことで、「正しく効率的な勉強方法」が自然と身に付き、志望合格を勝ち取ることができます。料金
対象学年 | 小学1-6生、中学1-3生 |
料金 | 要問合せ |
受験合格には計画が必須です
勉強はしているけど、このままでいいのか不安・・・
このペース、スケジュールで受験日に間に合うのかわからない・・・
こんなお悩みはありませんか?
場当たり的な勉強だと、試験日までに学力を上げきれるかわかりません。
学習の年間計画を作成し、ゴールからの逆算で合格を目指しませんか?
計画さえできれば、毎日やるべきことに迷いません。
今なら大学受験生に必要な受験相談を無料で受講できます。
✔コーチングとは、「効率的な勉強方法」や「学習計画の立て方]を指導するサービス
✔コーチングは大手の塾・予備校よりも「短期間で成績が伸びやすい」「料金を安く抑えられる」
✔おすすめなのは、
→合格から逆算して最短距離で志望校へ「スタスタ塾」
→映像×コーチングで最適解学習「スタディコーチ」