Code of Geniusの特徴や料金を解説|本格プログラミング

  当ページのリンクには広告が含まれています。

対象年齢中学1年生~中学3年生
高校1年生~高校3年生
学習スタイル通学形式
オンライン形式
対応教科プログラミング
料金40,000円~
定期テスト対策
中学受験対策
高校受験対策
大学受験対策
添削指導
質問対応

Code of Genius(コードオブジーニアス)は、中学生・高校生を対象とした本格的なプログラミング教室です。

2017年にスタートし、スタンダードコースやマスターコースを通して、プログラミングの基本的概念やコーディング方法、リテラシーを習得できます。

JavaScriptやPython、C#などのプログラミング言語を1対1のオンラインレッスンや通学レッスンで学ぶことが可能です。インプットとアウトプット両方の学習があるので、創造力や思考力、表現力を育めます。

丁寧な指導・サポートがあるので、初心者でも安心して本格的なプログラミング知識・スキルを身につけることができます。

受講方法

ここからCode of Geniusの受講方法について紹介していきます。

項目内容
受講する媒体PC、タブレット
利用時間1回2時間程度
アプリor Webオンライン授業はZOOMを利用
その他の機材オンライン授業の場合はヘッドセットが必要

Code of Geniusの特徴

まずは、Code of Geniusの特徴について紹介します。

Code of Genius3つのポイント
  1. 本格的なプログラミング教室
  2. 丁寧な指導
  3. 定期的に開催されるイベント

本格的なプログラミング教室

Code of Geniusは中高生向けの本格的なプログラミング教室です。

「オリジナルのゲームをつくる」「優れたエンジニアになる」など高い目標を設定し、文法やカリキュラム、プログラムを理解する勉強を行います。またプログラミングの土台として、高速かつ正確にタッチタイピングができることを目指しています

小学校の授業で行われるブロックプログラミングではなく、本格的なプログラミングを学べるので、確かな知識とスキルを身につけることが可能です。ブロックプログラミングなどでプログラミングに興味を持った生徒が、実践的なプログラミングを学びたい場合にも利用いただけるサービスです。

丁寧な指導

Code of Geniusは、わかりやすいカリキュラムと丁寧な指導で本格的なプログラミングを学べるため初心者でも安心です。

スタンダードコースは、オンラインによる1対1の個別指導で先生と生徒がリアルタイム双方向でやり取りができます。先生は生徒の表情を確認しながら理解度に合わせた指導をしてくれます。生徒も、わからないことや困ったことがあれば、その場で先生に質問できるのですぐに問題を解消できます

上手くいった時の喜びも講師と分かち合えるので、楽しみながら本格的なプログラミングスキルを習得できます。

※マスターコースは通学レッスンとオンラインレッスンがあり、選抜形式の集団授業になります。

定期的に開催されるイベント

定期的にイベントが開催されていて、仲間を作ったり、仲間と競い合うことで刺激を受けることができます。主なイベントは次の通りです。

  • スクール内コンテスト
  • サマーイベント
  • ウィンターキャンプ
  • アクションゲーム開発イベント

イベントに参加することで、プログラミングの勉強に対するモチベーションが向上したり、新たな目標を見つけることができるでしょう。

※イベントによっては参加費用がかかります。

Code of Geniusの教育方針

Code of Geniusは、本格的なプログラミングを学びトップを目指すという方針を掲げています。

わかりやすいカリキュラムを通じてJavaScriptやPythonなど本格的に言語を学ぶことができ、1対1で丁寧に指導を受けられ、アウトプットもあります。

あえて高めの目標を設定するなどの特徴は方針を体現したものと言えるでしょう。

Code of Geniusの合格実績

Code of Geniusは、合格実績を公表しておりません。

詳細を知りたい方は、Code of Geniusへお問い合わせください。

Code of Geniusのコース

Code of Geniusは、中学生・高校生を対象として、以下2つのコースを展開しています。

コース内容
スタンダードコース・プログラミング初心者を対象
・1対1のオンライン授業で個別指導
・ZOOMを利用して基礎的文法を学ぶ
・JavaScriptとPythonが対象
・1回2時間レッスンを4回受講(合計8時間)
・「JavaScript Level1」「JavaScript Level2」「Python Level1」「Python Level2」などの講座から選択
マスターコース・選抜メンバーのみが入会可能。初心者は入会不可
・通学レッスンとオンラインレッスンがある
・基礎文法の復習、ミニゲームや本格的なゲームを作成
・JavaScript、Unity、C#、Python、HTML、Androidアプリを学ぶ
・1回のレッスンはプログラミング学習とアウトプット学習(TechTime)で構成
・オンラインレッスンは毎週月・水・木・土の20時〜21時50分
・通学レッスンは毎週水・木・土の18時〜19時50分

以下は、スタンダードコースの学び方の一例です。受講する講座の参考にしてください。

  • プログラミングが初めてでパソコンに慣れていない方。
  • Scratchはやったことがあり、より本格的なテキストプログラミングをやってみたい方。

または

  • プログラミングを一通り学んでみたい方。

プログラミング初心者はスタンダードコースへ入会となります。マスターコースは選抜メンバーのみが入会できます。具体的には、以下のような基準を満たしている方が対象です。

  • スタンダードコース履修から1ヶ月以内
  • タイピングスコア200以上
  • 主体的な学びができる方 など

また、スタンダードコースとマスターコース以外に、短期間のキャンプも開催しています。これらのコースを通じて、本格的なプログラミングを学ぶことが可能です。

Code of Geniusの料金

Code of Geniusの料金は、以下の通りです。

コース受講料
スタンダードコース40,000円/講座
マスターコース(週1回)22,000円/月
マスターコース(週2回以上)42,000円/月

※税抜表示

マスターコースの場合は入会金が10,000円(税抜)かかります。

Code of Geniusの分析結果のまとめ

ここまでCode of Geniusの特徴や教育方針、料金について紹介しました。

Code of Geniusの強みは「本格的なプログラミングを基礎から学べる」「わかりやすいカリキュラムで丁寧に指導してもらえる」ことだとわかりました。

「実践的で本格的なプログラミング知識・スキルを習得させたい」「初心者でも安心できる環境で学ばせたい」という方におすすめの学習サービスと言えます。

Code of Geniusは、短期間のプログラミングキャンプを実施していますので、興味がある方は、ぜひ参加してみてください。