Customise Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorised as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyse the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customised advertisements based on the pages you visited previously and to analyse the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

ターゲット1900で英単語は本当に問題ない?使い方・併用アプリなど徹底解説

ABOUT US
スタスタ編集部
当社のインターン生である、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、立教大学、東京理科大学、東京学芸大学、筑波大学・・・の現役大学生たちが、自身の小中高大受験・通塾・塾講師経験をベースに、各塾の教育方針や学習システム等の特徴を独自に分析し、編集・執筆しています。
スタスタ塾
勉強法の記事」は全て「スタスタ塾」監修のもと作られています。

今の勉強ペースで合格できるか心配?

\ 受験生必見!今だけ特別キャンペーン /
✅【スタスタ】公式塾
✅受験相談が無料
✅申込みかんたん30秒
大学受験勉強法プレゼントキャンペーン中

ターゲット1900を使用するなら、中学レベルの基礎単語を覚えていることが大前提となります。この一冊をマスターすれば、難関私大、国公立、さらには東大や京大といった最難関大学も視野に入ってきます。

でも、本当にこの一冊で受験に太刀打ちできるのか、不安な人もいるでしょう。この記事では、ターゲット1900の使い方や、併用アプリなどを徹底解説します。

英単語ターゲット1900/1400/1200

ターゲット1900、ターゲット1400、ターゲット1200に共通している対象者は以下の通りです。

どういう人向けか

英単語の和訳のみでサクサク覚えたい受験生

アプリも使って、効率よく覚えたい受験生

参考書名

英単語ターゲット1900 6訂版

英単語ターゲット1900 6訂版 

英単語ターゲット1400 5訂版

英単語ターゲット1200 改訂版

現状学力→到達学力 共通テスト6割→共通テスト9割以上 共通テスト4割→共通テスト7割
(日東駒専合格以上)
共通テスト3割→共通テスト6割
分量 ●単語量:1900語    
●音声:無料ダウンロード  可能
●単語量:1400語    
●音声:無料ダウンロード 可能
●単語量:1200語    
●音声:無料ダウンロード 可能
目安時間 1日100分学習で、1週間で200語、10週間完成      (約2.5ヵ月完成) 1日100分学習で、1週間で200語、7週間完成     (約2ヵ月完成) 1日100分学習で、1週間で200語、9週間完成      (約2ヵ月完成)

※中学レベルの基礎単語を覚えている人は、ターゲット1900を選択してください。

特徴

出る順

受験生には、なにしろ時間がありません。英語の核となる英単語は、効率よく覚えたいですね。ターゲット1900は、よく出る英単語を厳選し、掲載しています。加えて、「よく出る順」に重きを置いて、掲載順を決めている点が最大の特徴です

ただよく出る英単語を並べるのではなく、大学難易度ごとに分析されているので、レベルに応じた英単語が学べます。また、分析対象を直近の問題に限定するなど、「入試に出る」英単語にとことんこだわっているところもポイントです。

徹底した一語一義

英単語の持ついくつかの意味を覚えるのに時間がかかり、なかなか先に進めない人はいませんか。進めないと、途中で嫌になる可能性も高まります。

「出る順」と並ぶターゲット1900の大きな特長の一つが、「一語一義」です。当然英単語には複数の意味がありますが、ターゲット1900はあくまで入試によく出る1つの意味に限定して掲載しています。中心となる意味さえ頭に入れば、他の意味で使われていても推測できるというのが、ターゲット1900の考え方です。

単語帳を開けば、赤字の意味がぱっと目に入り、頭にインプットされます。これにより、効率的かつ効果的に英単語を記憶することが可能になるのです。

アプリが超優秀

ターゲットアプリを使えば、英単語暗記に対する考え方が変わります。確認テストや成績ランキングによって、より楽しく英単語を覚えられること間違いなしです。

さらに、単語帳ではできなかったアプローチによって、英語の総合力が高まります。具体的に言うと、音声を聞いて耳から覚えられます。また、スペリングを打ち込んで覚えることもできます。加えて、間違いを確認しながら覚えることも可能です。

こうして培った英語力は、決してあなたを裏切りません。立ち止まったときは、スマホの中のネイティブの発音を聞いたり、学習の記録を見てみて下さい。「ターゲットの友」は、いつでも学習者の強い味方です。

ターゲットの効果的な使い方

ターゲット1900を効率よく使いたいなら、以下の3つの活用法を試してみて下さい。

3つの活用法
  • ターゲットを決める
  • アプリを使う
  • 繰り返す

ターゲット1900は、志望大学に応じて3つのレベルに分かれています。まず、どのパートを覚えるかを決めましょう。それが決まったら、前から順番に覚えます。その際一番大切なのは、英単語の和訳を正確に覚えることです。あとから自動詞・他動詞を区別して覚えなおす必要がないように、「~を」の部分まで覚えるようにしてください。

単語を覚える際には、先に紹介した「ターゲットの友」をフル活用しましょう。単語は目で見るのにプラス、耳で聞き、さらに声に出すことでより覚えやすくなります。ターゲットの友には、正しい発音が収録されているので、ぜひ活用してください。さらに、このアプリを使えば、無料でテストをすることも可能です。どれくらい頭に入ったか確認するにはもってこいです。メリハリをつけるため、単調になりがちな英単語の暗記とテストを並行されることをおすすめします。

ターゲット1900の使い方として、最も重要なのは、「繰り返すこと」です。1900もの単語を、一度見ただけで完璧に覚えることは不可能です。前から順番に書いてあるすべてのことを頭に入れていこうとすると、挫折する可能性はかなり高くなります。繰り返すことで、徐々に暗記する内容を増やしていくようにしましょう。まずは、メインの意味を定着させ、そのあと派生語、類義語、イディオムまでを暗記し、最後に定着を図ります。見出しの単語を見ただけで意味、派生語がすぐ出てくるようになっても、受験当日まで繰り返すことが大切です。

英単語の覚え方

ここでは、英単語を覚えるのに苦労している方向けに、英単語学習の理論と方法論の2本立てで紹介します。今すぐ実践できる内容になっているので、気になったらぜひ参考にしてください。

音声を使った学習

暗記をするのに書いたり・見たりと色々な覚え方があります。英単語を覚えるのには、特に音声学習がおすすめです。なぜなら、以下の3つのメリットがあるからです。

音声学習のメリット
  • 音声を使用することで記憶にとどまりやすくなる
  • 正しい音声を知ることで、単語の類推力が上がる
  • 毎日一定の学習をするきっかけになる

ただ注意していただきたい点が1点だけあります。英文や単語を読み上げてくれるCD音声をリスニングするだけでなく、発音記号を読みながら覚えるのが重要だということです。

正しい発音を覚えないと、音声学習の意味がありません。発音記号を理解できれば、未知の単語の発音も記号を見て、発音できるようになります。

具体的な実践方法

音声学習をベースにどのようなペースで学習するのが良いのか、まとめてみました。

大きな流れとしては5週間(1か月強)サイクルになっています。今回は1週間に200語ペースにしました。コツとしては定期的に復習しなおすことです。

(例)1ヶ月の流れ

1週目 2週目 3週目 4週目 5週目
200語 200語 200語 200語 ※これまでの総復習

※5週間目はそれまで出てきたすべての単語を2回繰り返す

(例)1週間の流れ

1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目
前半100語 前半100語 前半100語 後半100語 後半100語 後半100語 前後半200語
※単語の覚え方 テスト&暗記 テスト&暗記 ※単語の覚え方 テスト&暗記 テスト&暗記 総復習

始めて単語帳をやる時は以下の覚え方を参考にしてください。

単語の覚え方
  1. 単語と意味を読んで、意味と発音を覚える。まず一つの意味を覚える。
  2. そのまま見ないで紙に単語を書きだす。書けなかったら、もう一度挑戦。
  3. ペース良く、進める。10単語あたり5分程度が目安。
  4. 新しいページに進む前に、見開きページの単語スペルを確認する。
  5. 100個やったら、その日の移動時間や夕食前に総復習。

※上の表でいう1・4日目で3~5回自分でテストが最大のポイントなので、しつこく繰り返しやる。

※復習する際に無駄なくり返しが無いように「〇×△」などの印はつけておく。

最後に上の方法を実践したけど、いまいち覚えられないという人にお伝えしたいことがあります。

なかなか覚えることが出来ない人へ

なかなか覚えれない人には、単語を見ながら書いて覚えようとする癖があります見ながら書いても、ただ写すだけになり頭に入りません!

ですので、数秒でもいいから確実に覚えて、声に出して書くこと(音声と共に出力する)が大切です。

超短期記憶と短期記憶の繰り返しをしていると記憶力が高まってきます。

英単語帳比較

同レベルの参考書

参考書 どういう人向けか 特徴
システム英単語

システム英単語

単語のみでなく、フレーズで暗記したい人

  • データベースの分析で入試で出題されやすい中心的な意味を掲載
  • ミニマルフレーズで応用力がつく
  • 語法や多義語が充実している
速読英単語 必修編[改訂第7版]

速読英単語 必修編[改訂第7版]

長文で学習して、定着まで目指したい
  • 長文を読んで単語を覚えることができる
  • 文脈の中で意味を記憶でき、覚えやすく忘れにくくい
  • 英文はトレンドを抑えており、定着しやすい内容
英単語Stock4500

英単語Stock4500

スタディサプリの関先生の授業を受けている
  • 関先生著書の単語帳
  • 最新入試を反映した見出し
  • 「どう出るか?」を徹底的に意識した構成
  • 単語の意味を記憶するための著者コメント「記憶ブースター」で覚えやすい

別の参考書も使ってみたい・別の角度から英単語の理解を深めたいと考える方は、ぜひ参考にしてくださいね。

上のレベルの参考書

参考書 どういう人向けか 特徴
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

英単語の基礎はおさえている

共通テスト8割以上で東大・京大・旧帝大・早慶を目指している

  • 毎年400名以上の東大合格者を輩出している東大受験指導専門の塾・鉄緑会英語科が著書
  • イラスト付きで視覚でも覚えることができる

ターゲット1900や同レベルの参考書で学習し、さらに上を目指したいなら、ぜひ使ってみてください。

まとめ

今回は、ターゲット1900の使い方、併用アプリなどについて解説しました。

出る順と、一語一義にこだわり抜いたターゲット1900を繰り返し活用すれば、効率よく英単語の勉強ができます。志望大学合格に近づくこと間違いなしです。アプリと一緒に、ぜひ使ってみて下さい。

ですが、独学ではどうしても限度があります。

志望校合格までにやらなければならない勉強は把握していますか?
計画通り進めるメンタルサポートはありますか?
その勉強は、志望校合格への最善ですか?

受験専門家からコーチングを受けるだけで、受験勉強の質が変わります。
プロコーチによるセッション無料キャンペーン中です。

2022年度推薦入試上智大学合格!!

実際に受講した方にインタビューしてみました

高校1年生の朝重くん

高校1年生の朝重くん

    • 通塾前に抱えていた悩み・なぜ他ではなくその塾を選んだのか
      やっているはずなのに、伸びないっていうのを悩んでいましたね。今までは、教科書を読んで問題集を解くような勉強をしていました。定着しているかということを考えずに取り組んでいたのでうまくいかなかったのだと思います。自己分析・自己理解が浅かったなと今では思っています。
      私は運動部で自宅に着くのが21:00を過ぎるので物理的に塾に通うという選択肢はありませんでした。遅い時間でも対応してくれそうなオンライン塾を探していました。
    • 通塾した感想やよかったこと
      本当にいろいろなことが変わりましたね。例えば、自己解決する力です。テストの振り返りを自分自身でできるようになり、なにがいけないのかを自分で見つけ解決する力が身につきました。勉強でももちろんですが、部活でやっているバドミントンにも応用することができています。今まで勝てなかった相手にも勝てるようになっています。考え方が、全て前向きで未来志向になったことが大きいからなのかと感じてます。勉強だけでなく、スポーツや日常生活にも役立ちますよね。改めて、こういう考え方が大切なんだなと感じてます。
    • 気になったことや要望
      結果が出るから自信がつくのもありますが、自信がつくから結果が出るんだと思います。コーチングを受けて自信がつく体験をしてみてほしいです。特に運動部の人にオススメです。部活でも勝てるようになります!本当に!

2022年-口コミ寄稿時通塾中

詳しいインタビュー記事はこちら

あなたの勉強の質を向上しよう!!

スタスタ塾コーチ|コットン
勉強法の記事は「スタスタ塾」が監修しています。「教科別の勉強法」などを毎日更新しているので、気になった方はぜひ無料相談を!

 

小学生必見

オンライン塾徹底比較

中学生必見

オンライン塾徹底比較

高校生必見

オンライン塾徹底比較

忘れないうちにシェア

  当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。