授業形態 集団指導塾
塾タイプ 学校成績向上、受験:中堅校〜難関校向け、能力開発
塾の規模 個人塾
大阪府内に3校舎を展開している「平成学院」は、受験対策や補習に加えて各種検定の指導も行っている学習塾です。
生徒一人ひとりの成長を最大化させる学びを提供している当塾ならではの強みとは、一体何なのでしょうか?
今回は特徴や教育方針、コースなどから、平成学院の強さの秘訣を分析します。
目次
平成学院の特徴
平成学院ならではの強さの秘訣を分析するために、まずは特徴から確認してみましょう。
- 対面式での少人数指導
 - 推薦入試やAO入試にも対応
 - 生徒一人ひとりの目的に合った学習内容
 
対面式の少人数指導
一般的な集団指導では生徒は1クラス10人以上、多いクラスでは30人近いクラスもあります。人数が多ければ多いほど、一方向的な授業になりがちです。このような授業は生徒本人にとってどこか他人事のように感じられ、せっかくやる気があっても消極的な学びになってしまうかもしれません。
一方、平成学院の授業は1クラス4名ほどの少人数クラスで行われます。生徒と講師の距離が近く、疑問点があったらすぐに質問できるため主体的に学習できます。講師も生徒一人ひとりの反応を見ながら指導するため、双方向的な授業となります。このような授業は生徒の集中力や理解力の向上に貢献します。
また、生徒同士の距離の近さも少人数クラスならではの特徴です。共に授業を受けることで刺激となり、お互いのモチベーション維持に繋がります。気軽にわからないところを教え合ったり、悩みを相談し合ったりできるのも子ども同士ならではのメリットと言えるでしょう。
推薦入試やAO入試にも対応
最近の大学受験では、推薦入試やAO入試といった一般的な学力を競う試験とは異なる入試方式が増えています。そこで、どう対策したらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。もしかしたら、学校で対策してくれるという場合もあるかもしれませんが、専門的な指導がなされているとは言えない現状にある方もいらっしゃることでしょう。
平成学院は個人では対策しにくい推薦入試やAO入試の対策にもしっかりと対応しています。志望理由書や小論文、プレゼンテーションなどに関する特別なカリキュラムを組んでおり、加味されることが多い学校の成績についても定期テスト対策を行うことでフォローしています。
学力偏重の傾向が見直され、個性や創造力に重きが置かれるようになっていく中、高校・大学受験の入試形態は今後ますます増えていくでしょう。その際、戦略的に受験対策を行っていくとすると、一般入試と並行して特殊な入試形式も選択肢の一つとして考える必要があります。また、推薦入試やAO入試で問われるのは自分をいかに短時間でアピールできるかです。本番に向けた対策の過程で、就職活動や社会人生活など長期的にも活かせるスキルが身につくでしょう。
生徒一人ひとりの目的に合った学習内容
塾に通う目的は様々です。「来年から中学生だから先取り学習をしたい」「平日は部活を頑張りたいから土日に勉強したい」「テストで赤点をたくさん取ってしまったけどなんとか留年を回避したい」など、これに現在の学力をかけ合わせると、全く同じ境遇にいる人は誰一人いないでしょう。
平成学院はそんな生徒一人ひとりの状況に合わせた学びの場を提供しています。学ぶ意志のある生徒の要望に可能な限り応えるため、目的別の多様なコースや時間にとらわれないオンライン講座を設けています。オンライン講座は事前に週力された映像授業ではなく個々に生中継で指導します。そのため、わからないところはすぐに質問でき、実際に教室で受けている授業をどこにいるか関係なく受講できます。
また定期テストや受験勉強に限らず、高卒認定試験や高校卒業後の就活の対策を行っているのも大きな特徴です。就活の対策は面接やエントリーシートの指導に加え、プロ講師によるSPI試験対策も行っています。目先の受験だけでなく、将来の仕事やキャリアについても一緒に考えようとしている、責任感の強い塾だと言えます。
平成学院の教育方針
平成学院は「学びたい生徒に学ばせたい」という教育方針に基づいて日々指導しています。
生徒一人ひとりの境遇や状況は違うけれど、学びたいという気持ちはみな変わりません。この気持ちを尊重し、期待に応えられるような場を用意しようという姿勢こそが当塾の理念なのです。
学校の復習から受験対策、検定対策、就活対策まで行う指導範囲の広さに教育方針が体現されていると言えるでしょう。
平成学院の合格実績
それではここから、平成学院の合格実績を見ていきましょう。この他にも合格者を多数輩出しているため、詳しくはお近くの教室までお問い合わせください。
累計|平成学院 高校受験の合格実績
| 学校名(私立校) | 
| 同志社高 | 
| 立命館宇治高 | 
| 東海大附属仰星高 | 
| 龍谷大附属平安高 | 
| 常翔啓光学園高 | 
| 学校名(公立校) | 
| 大阪市立高 | 
| 寝屋川高 | 
| 牧野高 | 
| 枚方高 | 
| なぎさ高 | 
累計|平成学院 大学受験の合格実績
| 学校名(一般&推薦入試) | 
| 早稲田大 | 
| 大阪府立大 | 
| 大阪市立大 | 
| 京都女子大 | 
| 関西大 | 
| 同志社大 | 
| 立命館大 | 
| 京都産業大 | 
| 近畿大 | 
| 学校名(AO入試) | 
| 立命館大 | 
| 近畿大 | 
| 京都産業大 | 
| 関西大 | 
| 桃山学院大 | 
| 追手門学院大 | 
| 花園大 | 
| – | 
| – | 
| 学校名(オンライン受講生) | 
| 京都教育大 | 
| 大阪府立大 | 
| 大阪市立大 | 
| 京都女子大 | 
| 早稲田大 | 
| 関西大 | 
| 同志社大 | 
| 立命館大 | 
| 京都産業大 | 
平成学院のコース
さて、平成学院の特徴の一つであるコースについて確認していきましょう。この他にも様々なコースがあるので、詳しくはお近くの教室までお問い合わせください。
| コース名 | 
内容 | |
| 小学生(standard) | この先学んでいく上で重要となる国語と算数を指導します。そして高学年では中学校の先取りという形で英語と数学の指導も行います。standardコースでは小学校レベル、advancedコースでは小学校以上〜中学受験未満のレベルを目標に学習していきます。 | |
| 小学生(advanced) | ||
| 読解コース | 読解力を身に付けることに主眼を置いたコースです。読解力は国語だけでなく他教科の文章問題を解く際にも必要なスキルです。 | |
| 中学0年生 | 小学6年生の頃から中学校の教科書や問題集を使って学ぶコースです。小学校の内容も指導しながら進むため、学習時間は通常の2倍になりますが、中学入学後には大きなアドバンテージとなります。 | |
| 中学生 | それぞれの中学校の教科書を使って授業を行います。教科書の内容をしっかりと身に付けることで、定期テストや高校受験に対応できる基礎力を鍛えます。土日には各校の出題傾向を分析した定期テスト対策講座が無料で受講できます。 | |
| 高校生 | 定期テストや大学受験対策のためのコースです。大学受験の中でも一般入試と推薦入試の両方に対応しており、それぞれの目標に合わせて指導していきます。 | |
| 高校生 土日コース | 平日は部活で忙しい生徒や苦手分野だけ集中して学びたい生徒のためのコースです。毎週土曜日に自分の学びたい科目を選んで学べます。 | |
| 大学入試用特別講習 | 物理、化学、現代文、古文の受験対策を行うコースです。各科目の勉強方法から応用問題の解き方まで学べます。 | |
| 赤点解消・留年対策コース | 高校での進級や卒業を目的とした特別コースです。定期テスト対策はもちろん、学校の提出物や進路相談、就職活動支援など多岐にわたるサポートを行っています。 | |
| 完全個別授業Sコース | 講師や授業日程などを柔軟に組み替えながら、生徒一人ひとりに合わせて個別指導を行います。またオンライン授業にも対応しているため、自宅での受講も可能です。録画されたビデオを視聴するのではなく、オンタイムでコミュニケーションが取れるので、講師に質問しながら授業を受けられます。 | |
| AO入試対策 | AO入試の対策に特化したコースです。小論文の書き方やプレゼンテーションの手法などを指導します。 | |
| SPI個別指導 | 就職活動などで利用できるSPI試験の対策を行います。プロの講師による攻略方法を身に付けることで高得点を目指します。 | |
| 高校生オンライン講座 | 評定アップコース(1.2年生) | 学校の教科書問題をベースに指導していきます。推薦入試も見据えて定期テストの点数アップを目標としています。 | 
| スタートダッシュコース(1.2年生) | 一般入試を意識して受験勉強を早めにスタートさせるコースです。まずは学校の授業を先取りして、そこから受験範囲を網羅的に学習します。 | |
| 大学受験コース(3年生、高卒生) | 大学入試対策として、一からしっかりと学んでいくコースです。AO入試以外の大学入試全般に対応しています。 | |
| AO入試対策コース | AO入試の対策に特化した特別コースです。志望理由書や小論文、面接など生徒自身では対策しづらい部分もきちんと指導します。合格が決まった時点で料金を支払う合格保証制度もあります。 | |
平成学院の料金
ここで、平成学院の料金を確認してみましょう。以下の料金の他に、入塾費やテキスト代などが別途で発生します。詳しく知りたい方はお近くの教室までお問い合わせください。
| 対象学年・コース名 | 時間/週 | 料金/月 | |
| 小学生(standard) | 3時間 | 5,400円 | |
| 小学生(advanced) | 4時間 | 5,400円 | |
| 読解コース | 2時間 | 10,800円 | |
| 中学0年生 | 6時間 | 10,800円 | |
| 中学1年生 | 6.5時間 | 23,700円 | |
| 中学2年生 | 7時間 | 23,700円 | |
| 中学3年生 | 7.5時間 | 27,000円 | |
| 高校1年生 | 3時間 | 23,700円 | |
| 高校2年生 | 3時間 | 27,000円 | |
| 高校3年生 | 4時間 | 32,400円 | |
| 高校生 土曜コース | 1.5時間 | 10,800円 | |
| 大学入試用特別演習 | 1.5時間 | 12,900円 | |
| 赤点解消・留年対策コース | ー | 17,200円 | |
| 完全個別授業Sコース | ー | 5,400円/時 | |
| AO入試対策 | ー | 5,400円~/時 | |
| SPI個別指導 | ー | 6,480円/時 | |
| 高校生オンライン講座* | 高校1・2年生(1:1) | 80分 | 17,200円 | 
| 高校1・2年生(1:2) | 80分 | 12,900円 | |
| 高校3年生(1:1) | 80分 | 23,000円 | |
| 高校3年生(1:2) | 80分 | 17,200円 | |
平成学院の分析結果のまとめ
平成学院ならではの強さの秘訣とは何なのか?「特徴」や「教育方針」、「コース」などから分析を行いました。
結論、「生徒一人ひとりに合わせた多様なカリキュラムと充実した指導体制」だと分かりました。
どの塾に通うか迷っていらっしゃる方にとって、どのようなニーズにも対応していう平成学院は非常に魅力的な選択肢なのではないでしょうか。













