【個別指導】多くの生徒に支持されるSSゼミナールの指導や料金を解説

【個別指導】多くの生徒に支持されるSSゼミナールの指導や料金を解説

  当ページのリンクには広告が含まれています。

対象学年 小学1年生~小学6年生、中学1年生~中学3年生、高校1年生~高校3年生
授業形態 個別指導塾
塾タイプ 学校成績向上、受験:中堅~難関校向け
塾の規模 大手塾
「SSゼミナール」は西宮を中心に兵庫・大阪・京都・東京・横浜に校舎を構える個別指導塾です。

数多くの生徒に支持されているSSゼミナールの教育方法は、他の個別指導塾と何が異なるのでしょうか?

今回は特徴、教育方針、コースなどからSSゼミナールの強さの秘訣を分析したいと思います。

SSゼミナールの特徴

SSゼミナールが多くの学生に支持される理由を分析するために、まずは特徴から確認してみましょう。

SSゼミナール3つのポイント
  1. 個別指導×演習指導
  2. 点取りゼミ×英数国理社徹底演習ゼミ
  3. 計算・漢字・英単語コンテスト

個別指導×演習指導

一般的な集団指導塾は、授業で習った内容を定着させるための演習を各生徒の自主性に任せています。そのため学習習慣が定着していない生徒はせっかく習ったのにも関わらず、肝心の内容を忘れてしまうのです。

SSゼミナールの個別指導では、各教科の学習内容を丁寧に指導してもらえます。さらに、自習時間の確保を目的として週2回の演習授業を無料で行います。講師の監督のもとで自習を行うため、集中して演習を進められます。

ただ授業を聞くだけでなく、演習授業も受けることで一度習ったことを確実に定着させられるでしょう。

点取りゼミ×英数国理社徹底演習ゼミ

SSゼミナールでは、2つのの定期テスト対策が行われています。

  • 定期テストの10日前から塾生は格安料金で「点取りゼミ」を受講できます。この「点取りゼミ」は定期テストに向けた勉強のやり方がわからない生徒や、テスト勉強のやる気が起きない生徒に効果的です。
  • 「英数国理社徹底補習ゼミ」では個別指導を5科目全て追加料金なしで受講できます。前日にテストには重要ポイントを各中学校別で指導します。直前に習った内容が定期テストに出題されることも少なくありません。

これらの講座を通して、普段受講していない暗記分野の点数も上げられます。内申点に直結する定期テストを制することは、非常に大きなリードとなるでしょう。

計算・漢字・英単語コンテスト

勉強は常に「忘却との闘い」です。一度覚えたと思っても、新しい学習内容に取り組みながら過去に覚えた知識を忘れないようにすることは、非常に困難な課題です。

そこでSSゼミナールは、勉強する上で基本となる計算・漢字・英単語に特化した学習システムを取り入れています。これらの分野は日々の積み重ねが結果に表れやすいため、継続的に勉強し続ける必要があります。SSゼミナールはコンテスト形式の学習方法を行うことで、競争心を芽生えさせ、生徒のやる気を継続させています。

ランキングの発表や表彰を行い、常に生徒を刺激していくことで「持続するやる気」を持って取り組めるでしょう。

SSゼミナールの教育方針

SSゼミナールは「わが子を通わせるならこんな塾、SSゼミナール」というコンセプトのもと、生徒の「自己実現」を目指しています。

変化が厳しい現代では自分が「感じ」「気づき」「行動」できる、すなわち「自己実現」できる人材が求められています。SSゼミナールの授業は自己実現のための第一歩であり、最低限必要な知識を得るための機会です。

演習指導や補習ゼミ、コンテスト形式の学習方法は、まさにこの教育方針を体現していると言えるでしょう。

SSゼミナールの合格実績

SSゼミナールは、県立西宮高校や県立芦屋高校などに合格者を輩出しています。

詳しい合格実績を知りたい場合は、お近くの教室までお問い合わせください。

スタスタLIVE
学習塾ではどうしてもコロナ感染のリスクが伴います。

受験を万全に迎える為にオンラインを選択することが賢明でしょう。


オンラインでぴったりな先生を見つける

スタスタLIVE

SSゼミナールのコース

それではここから、実際にSSゼミナールで受講できるコースについて確認していきましょう。SSゼミナールでは校舎によって受講できないコースもあるので、お近くの教室の専用ホームページも参考にすると良いでしょう。

SSゼミナール 小学生向けのコース

コース名内容
中学準備コース学力や目的に応じた個別指導と演習指導を行います。またそれらに加えて、小学生コンテストや月例テストも実施することで基礎力アップを図ります。
私国立中学準備コース集団指導とは異なる「好きな曜日、好きな時間での中学受験対策」を実践しています。無料の演習指導を組み込めば、「塾の宿題を一緒に解く」というストレスからも解放されます。
中学受験コース個別指導であるため、好きな曜日・好きな時間に通え、スポーツや習い事を続けながら中学受験に向けた指導を受けられます。

SSゼミナール 中学生向けのコース

コース名内容
高校受験コース丁寧な個別指導と演習指導を組み合わせた授業を行います。時間帯は自由に選べ、個別指導と同じコマ数の演習指導も受けられます。
私国立中学生コース高校受験コースと同じく、個別指導と演習指導の両方を受講できます。定期テスト対策として、文理対応の講師を配置した質問学習会も開いています。

SSゼミナール 高校生向けのコース

コース名内容
大学受験コースSSゼミナールと同じ系列の予備校「APマスターズ」のノウハウを活かして、大学受験に必要不可欠なセンター試験対策から国公立二次試験対策まで行っています。
学校授業対策コースこのコースは、苦手科目の克服に重点を置いています。必要に応じて基礎からのやり直しも行い、全ての私・国・公立高校生に対応しています。

SSゼミナールの料金

それではここから、SSゼミナールの料金設定について確認してきましょう。SSゼミナールでは校舎によって受講料が若干異なっている場合もあるので、お近くの教室の専用ホームページも参考にすると良いでしょう。

※以下の表に記載されている料金は、すべて税抜です。

SSゼミナール 小学生向けの料金

コース授業頻度小学1-3年生小学4年生小学5年生小学6年生
公立個別週1回11,000円
週2回20,000円
週3回30,000円
中学受験個別週1回13,000円14,000円15,000円16,000円
週2回26,000円28,000円30,000円32,000円
週3回40,000円42,000円44,000円

SSゼミナール 中学生向けの料金

通学先授業頻度中学1年生中学2年生中学3年生
公立週1回12,500円12,500円14,600円
週2回22,200円22,200円25,700円
週3回32,000円32,000円35,700円
私・国立週1回14,800円15,500円16,200円
週2回29,600円31,000円32,400円
週3回41,600円43,000円44,400円

SSゼミナール 高校生向けの料金

授業頻度高校1年生高校2年生高校3年生
週1回16,200円17,000円18,000円
週2回32,400円34,000円36,000円
週3回44,400円46,000円48,000円

SSゼミナールの分析結果のまとめ

SSゼミナールは、なぜ多くの学生に支持されるるのか?今回は「特徴」、「教育方針」、「コース」などから分析を行いました。

その結果、「生徒のことを第一に考え、やる気を引き出す指導」が秘訣だと分かりました。学習内容をしっかり定着させられるように、個別指導と演習指導の組み合わせるという授業スタイルや独自の授業外講座を実践している点も非常に高く評価できます。

「自主的に勉強することが苦手」「勉強しているのになかなか成績が上がらない」と感じている生徒に、ピッタリの学習塾と言えるでしょう。