&基礎塾の特徴やコース、料金を徹底解説|楽しめるオンライン・通信教育

&基礎塾の特徴やコース、料金を徹底解説|楽しめるオンライン・通信教育
対象学年 小学1年生~小学6年生、中学1年生〜中学3年生
授業形態 オンライン・映像授業
塾タイプ 学校成績向上、能力開発
塾の規模 大手塾

全国47都道府県1741市町村に対応している「&基礎塾」は、小学生から中学生までを対象としている学習塾です。

オンライン・通信教育を取り入れ、生徒一人ひとりに合った学習方法を提案し、基礎学力に重きを置いています。

今回は特徴や教育方針、料金などから&基礎塾を分析していきます。

※当塾の場合、ご自宅で受講したい方は映像授業を用いた通信教育、通塾して勉強したい方は塾に出向いて映像授業を受けることになります。校舎数が限られているため、基本的には前者での指導形態となります。

&基礎塾の特徴

&基礎塾ならではの強さの秘訣を分析するために、まずは特徴から確認してみましょう。

&基礎塾3つのポイント
  1. 楽しみやすい指導工夫
  2. 自分のペースに合わせて学習
  3. 自学自習の徹底管理

楽しみやすい指導工夫

&基礎塾では、生徒が楽しく学習を続けられるような工夫がなされています。

小学生向け教材の「スタディパーク」は、アニメを通して問題の解き方を楽しく教えてくれます。キャラクターによる対話型のレクチャーで、勉強への姿勢が確立されていない生徒でも飽きることなく学習を続けられます。会話を楽しませながら、知らず知らずのうちに基礎学力を伸ばしています。

この学習法は集中力や学習意欲に課題を感じている方々にぴったりだと言えるでしょう。

自分のペースに合わせて学習

得意分野や苦手分野は生徒によってそれぞれ異なります。他人と足並みを揃え過ぎずに、苦手分野は理解ができるまで学習し、得意分野はぐんぐんと先に進めることが重要です。

そこで&基礎塾は、デジタル教材でのWEBテストを定期的に実施することで、まずは苦手分野と得意分野を明確にします。理解が不十分な分野がある場合、その単元の授業を繰り返し受けられるため、しっかりと理解できるようになるまで自分の弱点と向き合えます。一方、得意分野においては自分のペースで次のステップに進み、さらに発展的な内容にチャンレンジできます。

このように&基礎塾には、自分のペースに合わせて学習できるツールが整っています。科目ごとに得意・不得意の差が激しい生徒にとって理想的な環境だと言えます。

自学自習の徹底管理

成績を向上させるためには、まず「自学自習の習慣」を身につける必要があります。

そこで&基礎塾は、毎日自分から勉強する習慣を身につけさせることを目的とし、ユニークな指導方法を取り入れています。その一例が「クリック!自立学習応援プログラムすらら」という中学生向けの教材です。親子で一緒に学習計画を立てるため、課題活動なども考慮しながら無理のない範囲で計画を立てられます。この教材では年齢に応じた様々なキャラクターが登場し、生徒に対してモチベートしてくれるため、自分が立てた計画に沿って勉強する姿勢を養うのに効果的です。

これ以外にも、&基礎塾には自学自習の習慣を身につけるための工夫が凝らされています。小・中学生の頃から継続的に学習習慣を身につけさせることで、自学自習の姿勢を叩き込みます。これから先の勉強に不安を感じている方にぴったりの取り組みです。

&基礎塾の教育方針

&基礎塾は「すべての子どもたちに基礎学力を」という教育方針を掲げています。

難しい応用問題でも基礎学力が身についていなければ解けません。基礎学力さえ身についていれば、その知識を応用して様々な問題を解けるようになります。初めから難しい問題を解ける学習方法はなく、着実に基礎学力を身につける必要があります。

&基礎塾で使用されている学習ツールやデジタル教材は、まさにこの教育方針を体現していると言えるでしょう。

&基礎塾の合格実績

残念ながら、&基礎塾は合格実績を公表しておりません。

詳細を知りたい場合は、教室までお問い合わせください。

スタスタLIVE
学習塾ではどうしてもコロナ感染のリスクが伴います。

受験を万全に迎える為にオンラインを選択することが賢明でしょう。


オンラインでぴったりな先生を見つける

スタスタLIVE

基礎塾のコース

基礎塾では基本的に以下のようなコース設計となっておりますが、希望される場合はその他のオプションも追加可能です。詳しくは、教室までお問い合わせください。

※その他オプション講座:速脳速読講座【SOKUNOU】、プログラミング講座、英検対策講座、TOEIC対策講座、英会話講座、現役東大生直伝講座

コースコース内容
小学1〜3年生
  • オンラインコース(推奨)+学習管理+WEB面談付き、週1コマ (月4回)、週2コマ(月8回)、週3コマ(月12回)、週4コマ(月16回)、週5コマ(月20回)、通い放題(週6コマ保証)から選択
  • 使用教材:「STUDY PARK(スタディパーク)」「eboard(いーぼーど)」紙テキスト/問題集
  • 生徒一人ひとりに応じたカリキュラムを作成
小学3〜6年生
  • オンラインコース(推奨)+学習管理+WEB面談付き、週2コマ(月8回)、週3コマ(月12回)、週4コマ(月16回)、週5コマ(月20回)、通い放題(週6コマ保証)から選択
  • 使用教材:「eduplus(エデュプラス)」「STUDY PARK(スタディパーク)」「eboard(いーぼーど)」紙テキスト/問題集
  • 生徒一人ひとりに応じたカリキュラムを作成
中学1〜3年生
  • オンラインコース(推奨)+学習管理+WEB面談付き、週2コマ(月8回)、週3コマ(月12回)、週4コマ(月16回)、週5コマ(月20回)、通い放題(週6コマ保証)から選択
  • 使用教材:「SuRaLa(スララ)」「eduplus(エデュプラス)」「eboard(いーぼーど)」紙テキスト/問題集

&基礎塾の料金

それではここから、&基礎塾の受講料について確認していきましょう。

以下の表に記載されているのが、基本コースの料金で月謝制となっています。学年や受講回数によって変動します。

※別途費用:入塾費 10,000円、管理費(通塾生のみ)2,000円
※税抜き
対象学年オンライン週1コマ週2コマ週3コマ週4コマ週5コマ通い放題
小学1〜3年生1,288円4,000円8,000円12,000円16,000円20,000円22,000円
小学4〜6年生12,000円9,600円14,400円19,200円24,000円26,400円
中学1〜3年生12,000円11,200円16,800円22,400円28,000円30,800円

&基礎塾の分析結果のまとめ

&基礎塾ならではの強さの秘訣とは一体何なのか?「特徴」や「教育方針」、「料金」などを中心に分析してきました。

結論、「基礎学力の定着を徹底し、生徒一人ひとりに合った学習法を提供できる」ことだと分かりました。基礎的な学習を疎かにせず、個々の学力や性格に合わせるように様々な学習ツールを組み合わせている点は非常に高く評価できます。

自分のペースで楽しく、かつ効果的なオンライン授業・通信教育を受けられるでしょう。

こーちゃん