AI教材Qubena(キュビナ)の特徴を徹底解説

ABOUT US
スタスタ編集部
当社のインターン生である、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、立教大学、東京理科大学、東京学芸大学、筑波大学・・・の現役大学生たちが、自身の小中高大受験・通塾・塾講師経験をベースに、各塾の教育方針や学習システム等の特徴を独自に分析し、編集・執筆しています。

「AI教材Qubena」(以下、キュビナ)は使えば使うほど生徒一人一人に最適化するAI搭載の教材です。

多くの小中学校で導入されて、生徒の成績向上や先生の負担軽減で成果を上げています。

過去には個人向けのサービスも提供されていましたが、2021年8月現在、個人向けのサービスは提供されておりません。

キュビナの特徴

ではここから、キュビナの特徴を確認していきましょう。

キュビナ3つのポイント
  1. 人工知能による学習サポート
  2. オンラインなのに手書きで学習できる
  3. 分かりやすい教材

人工知能による学習サポート

キュビナの最大の特徴は人工知能が搭載されていることです。

一般的なオンライン教材では間違えた問題を弱点として登録し、類題を自動で出題してくれます。しかしキュビナは間違えてしまった原因まで分析し、解くべき問題を学年を超えて自動で出題してくれます。

そのため基礎からしっかりと学んで納得して次に進めるので、達成感を感じながら楽しく学習できるのです。

オンラインなのに手書きで学習できる

オンライン教材の一番のデメリットは、記述問題の対策がしにくい点にあります。正誤問題や文字を打つ機能はあっても、書いた文字を認識したりグラフや表をしっかりと読み取ったりする機能が付いている教材が少ないからです。

しかしキュビナは定規やコンパスを使った作図やグラフ作成にも対応しています。ノートのようにタッチペンを使って文字も書けるので、記述問題の対策が疎かになる心配はありません

タブレットなどで文字を打つことに慣れていないお子さまでも、簡単に操作できると言えるでしょう。

分かりやすい教材

キュビナは生徒が解いている問題、解答時間、正答率などの学習データを、専用の管理システムによってリアルタイムに収集・分析しています。したがって質問があった場合も、生徒のデータに合わせて分かりやすい学習指導が可能です。

他にもヒントや解説アニメーションが充実しているので、上級学年の問題や難問もしっかりと理解できます。文字ベースの解説ではないので、勉強嫌いの方でも楽しく学びやすいでしょう。

このように、質問対応や解説アニメーションなどの学習者をサポートするツールが整っているため、難しい問題にどんどん挑戦できると言えます。

キュビナの分析結果のまとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

コロナの影響もあり、今では自宅で質の高い学習を受けられます。

お勧めのオンライン指導をまとめてます。

小学生必見

オンライン塾徹底比較

中学生必見

オンライン塾徹底比較

高校生必見

オンライン塾徹底比較