苦手が得意に変わる!保護者も安心な「本所ゼミナール」の指導とは

苦手が得意に変わる!保護者も安心な「本所ゼミナール」の指導とは
対象学年 小学1年生〜小学6年生、中学1年生〜中学3年生、高校1年生〜高校3年生
授業形態 個別指導塾
塾タイプ 学校成績向上、受験
塾の規模 個人塾
とうきょうスカイツリー駅近くに校舎を構える「本所(ほんじょ)ゼミナール」は、小学生から高校生までを対象にしている個別指導塾です。

学校の成績向上を目指す本所ゼミナールは、他の学習塾と一体何が異なるのか?

今回は、特徴、教育方針、コースなどから本所ゼミナールの強みを分析したいと思います。

本所ゼミナールの特徴

まず、本所ゼミナールで学校の成績が向上する理由を分析するために、特徴から確認してみましょう。

本所ゼミナール3つのポイント
  1. 一人ひとりに合わせたオーダーメイド教育

  2. 親身で手厚いサポート

  3. 洗練されたノウハウと豊富な経験

一人ひとりに合わせたオーダーメイド教育

本所ゼミナールは1クラス最大4名で授業を行っていますが、個人の性格や学力に合わせたカリキュラムを一人ひとり別々に提供しています。また、その他にもお子様のご希望に合わせて受講できるシステムがあります。以下ではその一例を紹介していきます。

  • 定期テスト対策 – お子様の学校に合わせた定期テスト対策授業を行っています。
  • 振替授業制度 – 部活や習い事の時間に合わせて、好きな時間に通って勉強できます。

このように授業内容以外でもお子様に合わせてオーダーメイドできるのは、本所ゼミナールならではの大きな強みと言えるでしょう。

親身で手厚いサポート

本所ゼミナールはお子様の学習面以外での不安要素を少しでも取り除くために、親身で手厚いサポートを実現しています。実際に本所ゼミナールが行っているサポートをいくつか紹介していきます。

  • 生活面でのサポート –「塾の講師は勉強を教えるだけの先生」と思っていらっしゃる方も多いのかもしれません。もちろん講師である以上、しっかりとお子様に指導することは当然です。しかし、本所ゼミナールでは、生活面での相談にも乗りながら、集中して勉強に取り組める環境づくりに取り組んでいます。
  • ご両親へのサポート – 本所ゼミナールでは、ご両親も巻き込んだ三人四脚での成長を目指します。そのため、お子様の学習状況を指導報告書にまとめたり、定期的に講師とご両親の間で意見交換を行ったりしています。

このようにご両親にも手厚くサポートしている本所ゼミナールには、安心してお子様を塾に通わせることのできる環境が整っていると言えます。

洗練されたノウハウと豊富な経験

本所ゼミナールは、学校成績向上以外の目標を目指すお子様への指導も行っています。以下ではその一例を紹介していきます。

  • 検定対策 – 英検や漢検対策の授業を行っています。
  • 受験コース – 受験生を対象として、志望校に合わせたテスト対策や内申点向上を目指すことができます。

そして、お子様の目標達成に不可欠なのが、本所ゼミナールの厳選された講師陣です。有名大学卒業または在学中の講師が受験勉強を通じて培った経験を最大限活かし、一人ひとりの目標達成を後押しします。

本所ゼミナールの教育方針

本所ゼミナールは、「嫌い」を「好き」に「不得意」を「得意」に変えることを教育理念として掲げています。

本所ゼミナールは、オーダーメイド教育や手厚いサポートを通して生徒一人ひとりと向き合うことを大切にしています。まさにこれは、教育理念の表れでもあると言えます。

勉強に対して消極的で、苦手意識を持っているお子様は多いのではないでしょうか?しかし、本所ゼミナールに通うことで、笑顔で勉強しているお子様を見られる日が来るかもしれません。

本所ゼミナールの合格実績

ここまで本所ゼミナールの強さの秘訣を分析してきました。では、実際にどれほどの合格者を輩出しているのでしょうか?

中学受験および大学受験の合格実績については公表されていないので、詳細を知りたい場合はお近くの教室にお問い合わせください。

2018年最新|本所ゼミナール高校受験の合格実績

合格校合格者数
小山台高校1名
江戸川高校1名
東高校1名
葛飾野高校1名
橘高校1名
第三商業高校1名
日本大学第二高校1名
安田学園高校1名
合格校合格者数
城西大学付属城西高校1名
二松学舎大学付属高校1名
大森学園高校1名
愛国学園高校1名
淑徳SC高校1名
東京実業高校1名
立志舎高校1名

本所ゼミナールのコース

本所ゼミナールでは、小学生から高校生まで幅広い層を対象にしたコースが用意されています。実際にどのような授業を受講できるのでしょうか?それぞれのコースを確認していきたいと思います。

本所ゼミナール小学生向けのコース

本所ゼミナールの小学生向けコースは、予習・復習コース、受験コース、マンツーマンコースと目的別に分かれています。こうした複数のコースが設けられているため、お子様の成績や進路に合わせてコースを選択することができます。

それでは、本所ゼミナールの小学生向けコースについて確認してみましょう。

予習・復習コース(50分・80分)勉強に対する楽しいイメージを持ってもらい、学習習慣の確立を目的としたコースです。国語・算数・理科・社会・英語・漢検・英検に対応しています。教科書の内容をきちんと理解し、中学進学に必要な学力の向上を目指します。
中学受験コース(50分・80分)このコースは、中学受験に向けた知識の定着と応用を目的としています。お子様の状況やご希望に寄り添いながら、カリキュラムを構成しています。
マンツーマンコース
学校の授業の予習や復習、受験勉強など様々な目標を持ったお子様に対してマンツーマンで指導します。

本所ゼミナール中学生向けのコース

本所ゼミナールの中学生向けコースは、英語、数学、国語、理科、社会、英検、漢検に対応しています。また、学年や受験の有無に応じて、ぞれぞれの目的に応じたコースを用意していて、全てのコースが80分の授業になります。

それでは、本所ゼミナールの中学生向けコースについて確認してみましょう。

高校受験コース(3年生)高校受験を狙う中学3年生が通うコースになります。「受験に向けてテストの点数や内申点を上げたい」などの要望に応じて、お子様の学力や目標に合わせた教材を使用します。
1・2年生個別指導コース小学生のうちに固めた土台の上に、中学生でしっかりとした骨格を作り上げていきます。担当講師と目標を設定し、中間・期末テストの成績を現状より伸ばすことを狙います。
中高一貫校生個別指導コース高校受験のない、中高一貫校に通うお子様向けのコースとなっています。苦手教科対策や漢検、英検、数検などの資格の挑戦にも対応しています。
マンツーマンコース高校受験をしたいと考えるお子様だけでなく、中高一貫校に通っているお子様にも、マンツーマンで指導するコースとなります。

本所ゼミナール高校生向けのコース

本所ゼミナールの高校生向けコースは、学年ごとにコース分けされています。全てのコースが80分の授業で、日曜・祝日は休みとなっています。

それでは、本所ゼミナールの高校生向けコースについて確認してみましょう。

1・2年生個別指導コース

お子様に自ら目的意識を持って、学習に取り組めるようになってもらいます。少人数で手厚くサポートし、苦手意識の克服を目指します。

大学受験コース(3年生)現在の学力やご希望に応じて、大学受験に向けた指導を行います。内申・センター対策など、柔軟に授業内容も対応しています。
マンツーマンコース積極的に講師とコミュニケーションをとって学習したいというお子様向けに、マンツーマンで勉強するコースです。

本所ゼミナールの料金

本所ゼミナールでは、全てのコースが1週間に通う頻度によって料金設定が異なっています。

それでは、コーズごとの料金を確認していきましょう。

本所ゼミナール 小学生向けコースの料金

コース月謝(週1回)月謝(週2回)月謝(週3回)
予習・復習コース(50分授業)6,700円12,400円18,100円
予習・復習コース(80分授業)11,200円20,800円30,400円
中学受験80分コース13,600円24,800円36,700円
中学受験50分コース9,100円16,500円24,500円
マンツーマンコース11,400円21,100円30,800円

 

本所ゼミナール 中学生向けコースの料金

コース月謝(週1回)月謝(週2回)月謝(週3回)
高校受験コース(3年生)13,600円24,800円36,700円
1・2年生個別指導コース11,900円22,300円32,700円
中高一貫校生コース12,800円23,300円34,400円
マンツーマンコース23,200円42,200円62,400円

本所ゼミナール 高校生向けコースの料金

コース月謝(週1回)月謝(週2回)月謝(週3回)
1・2年生個別指導コース11,900円22,300円32,700円
大学受験コース16,300円31,100円45,900円
マンツーマンコース27,600円53,700円79,800円

 

本所ゼミナールの分析結果のまとめ

本所ゼミナールは、なぜ学校の成績を向上させられるのか?「特徴」、「教育方針」、「コース」から分析を行いました。

結論、オーダーメイド教育や手厚いサポートを通して勉強を「好き」や「得意」にさせる指導が強さの秘訣だとわかりました。

「もっと積極的に勉強して欲しい」と願うご両親の期待に、本所ゼミナールは応えてくれるでしょう。

 

こーちゃん