【早稲アカ×明光】早稲田アカデミー個別進学館の受験必勝法とは?

【早稲アカ×明光】早稲田アカデミー個別進学館の受験必勝法とは?

  当ページのリンクには広告が含まれています。

対象学年 小学1年生〜小学6年生、中学1年生〜中学3年生、高校1年生〜高校3年生、既卒生
授業形態 個別指導塾
塾タイプ 受験:中堅〜難関校向け
塾の規模 大手塾
首都圏で35校を展開する「早稲田アカデミー個別進学館」は、名門進学塾「早稲田アカデミー」と名門個別指導塾「明光義塾」の業務提携によって運営されています。

二つの名門学習塾のノウハウが詰まった早稲田アカデミー個別進学館は、他の学習塾と何が異なるのか?

今回は、特徴、合格実績、教育方針などから早稲田アカデミー個別進学館の強さを分析したいと思います。

なぜあの子も早稲田アカデミーなのか?3つのポイント【徹底解説】
【早稲田アカデミー直営】個別指導ならMYSTAを選ぶべき3つの理由

早稲田アカデミー個別進学館の特徴

まず、早稲田アカデミー個別進学館が多数の難関校合格者を輩出できる理由を分析するために特徴から確認をしてみましょう。

早稲田アカデミー個別進学館3つのポイント
  1. 選りすぐりの優秀な講師陣
  2. 他の個別指導塾では作り得ない学習カリキュラム
  3. 講師1:生徒2で展開される個別指導

選りすぐりの優秀な講師陣

「良質な講師陣」を売りにする塾は多数あります。しかし早稲田アカデミー個別進学館の講師は、その中でも群を抜いて優秀です。

早稲田アカデミー個別進学館の講師陣は、難関中高大へ合格した経験を持つ受験対策のスペシャリストで構成されています。また採用試験の際、「高い指導力」「明るい人柄」「熱い心」の三つの特性を重視するため、生徒に熱心に向き合う講師陣が揃っていると言えます。

「塾教師には頭が良ければなれる」といった従来の概念を覆す講師陣は、お子様の受験対策に非常に有効でしょう。

他の個別指導塾では作り得ない学習カリキュラム

早稲田アカデミー個別進学館は、「普通の学力でも難関校に合格できる」と謳っています。入塾時には普通の学力でも、難関校合格可能なレベルに達することができるのには、早稲田アカデミー個別進学館ならではの理由があります。

それは、早稲田アカデミーと明光義塾の連携です。多くの難関校受験合格者を生み出している早稲田アカデミーの学習カリキュラムは、難関校受験の必勝法とも言えるものです。一方、名門個別指導塾としてして広く知られている明光義塾の個別指導は、どんな目的・レベルの生徒でも対応できる柔軟なものです。

これらの指導方法を組み合わせることによって、早稲田アカデミー個別進学館の生徒は受験必勝法へのコミットが可能になっていると言えるでしょう。

講師1:生徒2で展開される個別指導

一般の個別指導塾では、生徒はわからない問題をすぐに講師に聞いてしまいますが、受験当日は誰も助けてくれません。そのため、早稲田アカデミー個別指導館では、「自分で考え解決する力」を育成することに重きを置いた指導を行っています。

個別指導塾の中には1:1の指導を特徴とする塾が存在しますが、それは生徒が講師に依存してしまう環境を用意していることに他なりません。普段から全て聞く癖ができてしまうと、実際の試験で考えることを放棄してしまう恐れがあります。

そこで、早稲田アカデミー個別指導館は講師1:生徒2の指導方式を採用しています。自分が演習をしている際、講師はもう一人の方に解説に行くため、すぐに質問することができず自分でどうにかするしかありません。このような環境で自ら試行錯誤して「自分で考え解決する力」を身につければ、試験本番も根気強く取り組むことができるでしょう。

早稲田アカデミー個別進学館の教育方針

早稲田アカデミー個別進学館は教育方針として「本気・自立・未来」を掲げています。

本気の生徒に本気で向き合う講師、自分の力で解決するように促す指導、難関校合格に向けて進められるカリキュラムといった特徴は、まさにこの教育方針の表れだと言えます。

このような、教育方針を実現するための徹底的な指導方法は、早稲田アカデミー個別進学館の大きな強みと言えるでしょう。

早稲田アカデミー個別進学館の合格実績

ここまで早稲田アカデミー個別進学館の強さの秘訣をお伝えしてきましたが、実際にどれほどの合格者を輩出しているのか中学受験、高校受験、大学受験別に2019年最新の合格者を確認してみましょう。

2019年最新|早稲田アカデミー個別進学館中学受験の合格実績

学校名合格者数
浅野中3名
麻布中2名
栄光学園中1名
海城中1名
海陽中等教育2名
学習院中等科8名
鎌倉学園中1名
暁星中1名
慶應義塾普通部1名
攻玉社3名
芝中6名
芝浦工業大学付属中4名
城北中10名
城北埼玉中26名
巣鴨中5名
学校名合格者数
早稲田中8名
跡見学園中9名
浦和明の星女子中13名
桜䕃中1名
鎌倉女学院中1名
カリタス女子中6名
吉祥女子中9名
共立女子中13名
女子学院中2名
白百合学園中1名
立教女学院中2名
慶應義塾湘南藤沢中等部1名
慶應義塾中等部3名
渋谷教育学院幕張中3名
早稲田実業中1名

2019年最新|早稲田アカデミー個別進学館高校受験の合格実績

学校名合格者数
開成高1名
慶應義塾高6名
早稲田大学高等学院7名
慶應義塾志木高9名
慶應義塾女子高2名
豊島岡女子学園高4名
早稲田大学本庄高等学院12名
慶應義塾ニューヨーク高1名
早稲田実業高3名
渋谷教育学園幕張高3名
東京農大一高4名
東京農大三高3名
筑波大学附属坂戸高1名
学習院高1名
城北埼玉高3名
学校名合格者数
お茶の水女子高1名
開智高8名
國學院高21名
國學院久我山高4名
国際基督教大学高5名
栄東高17名
芝浦工業大学高2名
淑徳高12名
成城学園高4名
専修大学松戸高17名
千葉日本大学第一高4名
中央大学高1名
中央大学杉並高16名
中央大学附属高2名
中央大学附属横浜高2名

2019年最新|早稲田アカデミー個別進学館大学受験の合格実績

学校名合格者数
青山学院大6名
創価大1名
早稲田大8名
上智大6名
法政大7名
立教大4名
中央大9名
東京医科大1名
東京理科大5名
明治大7名
國學院大1名
成城大5名
日本大13名
駒澤大3名
東京農業大5名
学校名合格者数
順天堂大1名
昭和大1名
慶應義塾大5名
防衛大1名
津田塾大1名
東京外国語大3名
学習院女子大2名
東京電機大1名
東京女子大1名
獨協医科大1名
成蹊大1名
明治学院大4名
東京大1名
筑波大1名
一橋大1名

2018年|早稲田アカデミー個別進学館中学受験の合格実績

学校名合格者数
浅野中3名
栄光学園中1名
海城中6名
海陽中等教育3名
学習院中等科12名
鎌倉学園中2名
暁星中6名
慶應義塾普通部3名
攻玉社6名
駒場東邦2名
芝中5名
芝浦工業大学付属中2名
城北中5名
巣鴨中15名
成城中8名
学校名合格者数
早稲田中7名
開成中1名
浦和明の星女子中21名
桜䕃中2名
学習院女子中等科3名
カリタス女子中3名
吉祥女子中6名
共立女子中11名
女子学院中2名
洗足学園中7名
立教女学院中6名
慶應義塾湘南藤沢中等部3名
慶應義塾中等部2名
渋谷教育学院幕張中3名
早稲田実業中3名

2018年|早稲田アカデミー個別進学館高校受験の合格実績

学校名合格者数
開成高1名
慶應義塾高13名
早稲田大学高等学院10名
慶應義塾志木高9名
慶應義塾女子高1名
豊島岡女子学園高4名
早稲田大学本庄高等学院23名
慶應義塾湘南藤沢高2名
早稲田実業高3名
渋谷教育学園幕張高3名
東京学芸大学附属高(内進)3名
東京学芸大学附属高(一般)2名
筑波大学附属高2名
学習院高2名
城北埼玉高2名
学校名合格者数
大宮開成高12名
開智高17名
國學院高14名
國學院久我山高4名
国際基督教大学高4名
栄東高24名
芝浦工業大学高1名
昭和学院秀英高6名
成城学園高2名
専修大学松戸高9名
拓殖大学第一高8名
中央大学高7名
中央大学杉並高16名
中央大学附属高3名
中央大学附属横浜高1名

2018年|早稲田アカデミー個別進学館大学受験の合格実績

学校名合格者数
お茶の水女子大1名
電気通信大1名
早稲田大12名
上智大2名
明治大10名
立教大2名
中央大5名
東京医科大1名
東京理科大3名
日本女子大2名
國學院大5名
成城大3名
日本大13名
駒沢大2名
東京薬科大1名
学校名合格者数
横浜国立大1名
東京学芸大2名
慶應義塾大5名
東京芸術大1名
青山学院大8名
法政大7名
学習院大2名
東京歯科大1名
東京女子大1名
埼玉医科大1名
成蹊大3名
明治学院大1名
東洋大10名
専修大8名
日本薬科大1名
スタスタLIVE
学習塾ではどうしてもコロナ感染のリスクが伴います。

受験を万全に迎える為にオンラインを選択することが賢明でしょう。


オンラインでぴったりな先生を見つける

スタスタLIVE

早稲田アカデミー個別進学館のコース

さて、早稲田アカデミー個別進学館が難関校へ数多くの合格者を輩出していることは合格実績を確認するだけでも一目瞭然と言えます。では、実際に早稲田アカデミー個別進学館では、どのような授業提供しているのか?学年別のコースも確認したいと思います。

早稲田アカデミー個別進学館小学生向けのコース

Wコース(中学受験)このコースは、難関中学合格を目指すコースです。難関校合格者を多数輩出している早稲田アカデミーの指導ノウハウを個別指導に取り込むことで、集団授業よりもさらに効率的な学習を行うことができます。
Wコース(高校受験)このコースは、早稲田アカデミーの公立コースに準拠したコースです。高校受験に向けて小学生の頃から準備しておくことで、高校受験成功率を高められます。
一貫コースこのコースは、小中高一貫校に通っているお子様向けの定期テスト対策コースです。中学受験対策も担当している講師が授業を展開するため、様々な角度から小学校の学習を紐解くことができます。
塾併用コースこのコースは、集団指導型の塾(特に早稲田アカデミー)と併用するコースです。集団指導塾で伸び悩んでいる教科を中心に、個別指導で改善することを目指します。

早稲田アカデミー個別進学館中学生向けのコース

Wコースこのコースは、難関高校合格を目指すコースです。難関校合格者を多数輩出している早稲田アカデミーの指導ノウハウを個別指導に取り込むことで、集団授業よりもさらに効率的な学習を行うことができます。
中高一貫コースこのコースは、中高一貫校に通っているお子様向けの定期テスト対策コースです。小学校の時に比べて定期テストの範囲が大幅に広くなるため、上位の成績が取れるように幅広い教科・分野をカバーします。
塾併用コースこのコースは、集団指導型の塾(特に早稲田アカデミー)と併用するコースです。集団塾の速い授業ペースに遅れをとらないように、1つ1つ着実に学習を進めます。

早稲田アカデミー個別進学館高校生向けのコース

Wコースこのコースは、難関大学合格を目指すコースです。難関校合格者を多数輩出している早稲田アカデミーの指導ノウハウを個別指導に取り込むことで、集団授業よりもさらに効率的な学習を行うことができます。
中高一貫コースこのコースは、中高一貫校に通っているお子様向けの定期テスト対策コースです。各私立校特有のカリキュラムにも対応しているため、それぞれの学校毎に特異的な対策ができます。
塾併用コースこのコースは、集団指導型の塾(特に早稲田アカデミー)と併用するコースです。得意科目は集団塾で伸ばし、苦手科目は個別塾で補習するという使い分けによって、効率的な学習を目指します。

早稲田アカデミー個別進学館の料金

早稲田アカデミー個別進学館はコースの料金を公開していません。お近くの教室を探し、お問い合わせすることをお勧めします。

早稲田アカデミー個別進学館の分析結果のまとめ

早稲田アカデミー個別進学館がなぜ難関校に多数の合格者を輩出できるのか?「特徴」、「教育方針」、「コース」から分析を行いました。

結論、優秀な講師陣の個別指導で早稲田アカデミーの受験用カリキュラムを受けられるから、とわかりました。優秀な講師のすぐ近くで、難関校合格者を多数輩出した実績のある必勝法を実践できることは、お子様にとって大きなアドバンテージとなります。

「本気・自立・未来」を目指した学習環境作りを遂行している早稲田アカデミー個別進学館に入塾させることは、お子様の難関校合格を目指す保護者様にとって、非常に有効だと言えるでしょう。