【1講座15分】スマイルゼミのタブレット学習で成績が伸びる理由

【1講座15分】スマイルゼミのタブレット学習で成績が伸びる理由
ABOUT US
スタスタ編集部
当社のインターン生である、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、立教大学、東京理科大学、東京学芸大学、筑波大学・・・の現役大学生たちが、自身の小中高大受験・通塾・塾講師経験をベースに、各塾の教育方針や学習システム等の特徴を独自に分析し、編集・執筆しています。
対象学年 未就学児、小学1年生〜小学6年生、中学1年生〜中学3年生
授業形態 オンライン学習・映像授業
塾タイプ 学校成績向上、受験:中堅〜難関校向け
塾の規模 大手塾
ネット向けの学習塾である「スマイルゼミ」は、学校の成績をアップさせられるオンライン学習塾として支持を集めています。

自宅や空いた時間で学習ができるスマイルゼミの、成績アップの秘訣は何なのか?

今回は、特徴、合格実績、教育方針などからスマイルゼミの強さを分析したいと思います。

スマイルゼミの特徴

スマイルゼミは、オンライン上で学習するため、空いた時間に好きな場所で、授業を受けることができます。

まず、スマイルゼミで学校の成績をアップさせられる理由を分析するために、特徴から確認をしてみましょう。

スマイルゼミ3つのポイント
  1. 1人ひとりに合わせたオーダメイドのカリキュラム
  2. 最新の教科書に対応したタブレット学習
  3. 保護者も安心のシステム

1人ひとりに合わせたオーダメイドのカリキュラム

スマイルゼミでは、単に映像授業を受講するのではなく、1人ひとりの生徒の理解度やレベルに合わせた教材を演習します。

生徒は、教材の問題を解いた後、コンピュータの自動採点を受けられます。そこで間違えた問題を、学習データとしてWeb上に記録し、そのデータの分析に基づいた復習用の講座の提案を新たに受けられます。そうすることで、受講後すぐに、苦手意識の克服を図っています

また1講座当たり、「約15分」で受講できるため、空いた時間や暇なときに自分のペースで学習を進められます。志望校対策も同様、生徒のレベルと志望校の合格水準の「差」を分析し、生徒に合わせたカリキュラムの提案を受けられます。教材は様々な種類の教科書に対応し、1ヶ月ごとに更新されているため、学校で使用している教科書に準拠した内容を学習できます。

この柔軟なカリキュラムは、オンライン学習塾ならではの強みと言えるでしょう。

最新の教科書に対応したタブレット学習

スマイルゼミではお持ちのPCやスマートフォンではなく、入会時に購入する「専用のタブレットとタッチペン」で学習します。

英語のリスニングや数学の図形問題などは、音やアニメーションを使用して解説を受けられるため、紙の教科書よりも鮮明にイメージができます。またタッチペンを利用することで、紙同様に書いて覚えたり、訂正したいときも消しゴムを使ったりする必要がなく、学習が飛躍的に効率化します。

もちろん、タブレットを使用することでお子様の「視力が低下するのではないか?」と疑問に思う方も少なくありません。しかし、視力の低下は「近くのものを見つめ続ける」ことが原因だと言われています。そこでスマイルゼミのタブレットは大きめのノートサイズを使用し、お子様が画面に近づきすぎないように作られています。

保護者も安心のシステム

オンライン学習塾の強みといえば、保護者もお子様の学習状況がすぐにわかることです。

一般的な学習塾では、お子様の学習状況やテストの結果など、本人に聞かなければわからないことばかりです。一方、スマイルゼミのオンライン学習なら、お子様の学習状況だけでなく、「どの科目が苦手なのか」など学習に関するデータが全て記録されているため、お子様のサポートもしやすくなります。

また「みまもるトーク」という、学習状況に合わせてお子様とコミュニケーションが取れるアプリや「スターアプリ」という、学習することで貯まるポイントを使用し、ゲームで遊べるなど、親子で楽しく学習を進めるためのコンテンツが充実しています。入試の最新情報なども受信できるなど、お子様の学習だけでなく、保護者の方へのフォローも充実しています。

スマイルゼミの教育方針

スマイルゼミは、教育方針として「今、最適な学びがずっと続く」を掲げています。タブレット学習を利用した学習の効率化とスキマ時間で受講可能な1人ひとりに合わせたカリキュラムが、紙の教科書や問題集で学習するスタイルから、学習習慣を大きく変えているのではないでしょうか。

これまでのように紙や鉛筆を使い、ひたすら問題集を解くような学習スタイルよりも、苦手な箇所や個人のレベルに合わせた最適な内容を、学習することは、教育方針が強く表れていると言えます。

スマイルゼミの合格実績

ここまでスマイルゼミの強さの秘訣をお伝えしてきましたが、実際にどれほどの合格者を輩出しているのか高校受験の合格者を確認してみましょう。

2018年最新|スマイルゼミ中学受験の合格実績

残念ながら、中学受験の合格実績は公表されていません。

2018年最新|スマイルゼミ高校受験の合格実績

スマイルゼミでは、東京学芸大学付属高校、日比谷高等学校、国際基督大学高等学校、四天王寺高等学校、東大寺学園高等学校など全国の難関高校の受験合格者を輩出しています。残念ながら、学校別の合格者数は公表されていません。

スマイルゼミのコース

スマイルゼミでは、「小学生コース」と「中学生コース」で大きく分かれています。また、学年別にコース内容が違うため、実際にどのような授業提供しているのか確認していきましょう。

スマイルゼミの小学生向けコース

新1年生(未就学児) 「学びが楽しくなる」をモットーに小学校に進む前の準備として「ひらがな」や「数」といった一番はじめの基礎を学習します。勉強はおもしろいものであるという意識づけを狙ったコースです。
小学1年生 未就学児と同じように、学生生活に必要な集中力や学習習慣を身に付けることを目的としたコースです。内容としては、国語は「読む・書く・聞く・話す」、算数では「時計を読む」「初歩的な計算」、英語は「聞く・話す」といったこれからの学習に必要な土台作りができるのが特徴です。
小学2年生 土台作りを終えた2年生からは、国語ならば「長文読解・作文」算数なら「九九・くり上がりの計算」、英語は「より話す・聞く」に重点を起きます。お子様に「わかる喜び」を体感させ、「もっとやりたい」という学習意欲の養成を図るコースです。
小学3年生 国語は「ことわざ・こそあど言葉」といった知識や指示語を、算数は「少数・分数」といった少し複雑な計算を、英語は「会話表現を通した理解」を学習します。お子様が「なぜそうなるのか?」という疑問を持ち、自ら考え、答えを導く力の養成を狙います。
小学4年生 4年生になると得意・不得意が出てきはじめますが、それらをなくし、新しい学習の障害とならないよう学習します。国語は「慣用句・つなぎ語」といった、文字の通りでない意味の言葉と接続後を、算数なら「展開図・少数×整数」のような思考力や正確性が求められる学習を、英語は3年生同様「身近な会話表現」を通した、英語へ慣れることを目的としたコースです。
小学5年生 今までに身に付けた基礎力により、応用問題に挑戦します。
国語は「古典・敬語」のような教養と生きていく上で必要な知識を、算数は「割合や分母が異なるたし算」といった日常でよく使うものや基礎ができていないと解けないものを、英語は「自己紹介や自分のしたいこと」を伝える表現を学習します。
小学6年生 これまでの学習から自分に合った学習スタイルの確立を目指します。国語は「随筆・話し合い」といった自分の経験を作文にする力や相手の主張を聞き入れ、自分の主張もするディスカッションを、算数は「円の面積・場合の数」など苦手とする子が多い分野を確実に押さえることを、英語は5年生同様「自分の意思」を伝えることができるようになることを目的としています。

この他にも「理科」「社会」「プログラミング」など様々な科目を勉強できるため、内容はとても充実していると言えるでしょう。

スマイルゼミの中学生向けコース

中学1年生 中学校では小学校に比べ学習の内容が大幅に増加するため、「国語・数学・英語・理科・社会」の5科目の基礎をしっかりと身に付け、定期テストで高得点を狙うための力を養います。
中学2年生 中学2年生ではこれまで以上に内容が難しくなるため、苦手な分野が出てきてしまう子も少なくありません。そこで、より効率的に学ぶ力を養い、苦手になる前にその分野を習得することを目指します。
中学3年生 高校入試を見据えて、お子様のこれまでの学習データと志望校に必要なレベルの「差」を明らかにし、その「差」を埋めることで、合格に必要な力の養成を狙います。お子様に必要な要素や苦手な箇所を重点的に学習できるため、無駄のない入試対策ができます。
特進クラス お子様の志望校までの道筋を立て、中学3年生の8月までに、中学校で勉強する全ての内容を修了します。その後は、実践的な演習や過去問対策などを重点的に行うことにより確実な合格力を身に付け、難関高校合格を目指します。

スマイルゼミの料金

スマイルゼミの料金は一般的なオンライン学習塾と比較すると「やや高い」傾向にありますが、9教科学習できてこの値段ならば、一般的な学習塾に通うよりもお得であると言えます。

それではコース別にスマイルゼミの料金を確認してみましょう。

スマイルゼミの小学生コース料金

お支払い方法別の、月額料金を記載しています。なお、この他にもオプション講座を受講することで、料金が変動するため、詳しく気になる方はお子様のご都合に合わせて、料金のお見積もりをしていただくことをおすすめします。

学年 毎月払い 6ヶ月払い 12ヶ月払い
小学1年生 3,600円 3,200円 2,980円
小学2年生 3,900円 3,400円 3,100円
小学3年生 4,400円 3,900円 3,600円
小学4年生 4,900円 4,400円 4,100円
小学5年生 5,400円 4,900円 4,600円
小学6年生 5,900円 5,400円 5,100円

毎月払いの場合は、「月々980円×12回払い」の分割払いも選べます。また6年生コースで12か月一括払いを選択した場合、中学生コースを含めて12か月分の料金となります。そのため、1月から3月の中学生準備コースは無料で利用することができます。

上記の会費の他にタブレット代がかかります。以下がタブレット代に関してです。
※1年間の継続利用を前提として、専用タブレット代「9,980円」がかかります。
※6か月以上、12か月未満で退会された場合でも、専用タブレット代金6,980円[税抜]がかかります。
※6か月未満で退会された場合は専用タブレット代金29,820円[税抜]がかかります。

スマイルゼミの中学生コース料金

お支払い方法別の、月額料金を記載しています。なお、この他にもオプション講座を受講することで、料金が変動するため、詳しく気になる方はお子様のご都合に合わせて、料金のお見積もりをしていただくことをおすすめします。

学年 毎月払い 6ヶ月払い 12ヶ月払い
中学1年生 6,980円 6,580円 5,980円
中学2年生 6,980円 6,580円 5,980円
中学3年生 7,980円 7,580円 6,980円

中学1年生・2年生コースの毎月払いの場合は、「月々980円×12回払い」の分割払いも選べます。

上記の会費の他にタブレット代がかかります。以下がタブレット代に関してです。
※1年間の継続利用を前提として、専用タブレット代「9,980円」がかかります。
※6か月以上、12か月未満で退会された場合でも、専用タブレット代金6,980円[税抜]がかかります。
※6か月未満で退会された場合は専用タブレット代金29,820円[税抜]がかかります。

スマイルゼミの分析結果のまとめ

「スマイルゼミ」がなぜ学校の成績をアップさせられるのか?「特徴」、「教育方針」、「コース」から分析を行いました。

結論、「苦手をなくし、タブレットで効率的な学習を行える」ためだといえます。スマイルゼミは、自分に合ったカリキュラムとスキマ時間で受講できるタブレット授業により、効率的な学習を提供しています。

オンラインと通常の学習塾の違いは何なのか、気になる方も少なくありません。そのような方には、「全額返金保証キャンペーン」も行なっているため、一度体験していただくことをおすすめします。

苦手をなくす効率的な学習で、成績を飛躍的にアップさせたい方は、スマイルゼミへの入会は非常に的確な一手だと言えるでしょう。

小学生必見

オンライン塾徹底比較

中学生必見

オンライン塾徹底比較

高校生必見

オンライン塾徹底比較

忘れないうちにシェア

  当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。