【小学生向け】すらら、チャレンジタッチの料金や特徴を徹底比較!

ABOUT US
スタスタ編集部
当社のインターン生である、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、立教大学、東京理科大学、東京学芸大学、筑波大学・・・の現役大学生たちが、自身の小中高大受験・通塾・塾講師経験をベースに、各塾の教育方針や学習システム等の特徴を独自に分析し、編集・執筆しています。

小学生向けのオンライン学習サービスがたくさんあるため「どの学習教材を選んでいいのかわからない」「どんな特徴や違いがあるの?」など、詳しく知りたい方は多いでしょう。

そこで今回は、小学生を対象とした人気のオンライン学習サービス「すらら」と「チャレンジタッチ」の特徴や違いについて紹介します。

この記事を読めば、それぞれの学習教材への理解が深まり、お子様に合ったオンライン学習サービスを選びやすくなるでしょう。

ぜひ、参考にしてみてください。

各サービスの概要

まずは、すららとチャレンジタッチ、2つのサービスの概要や特徴について紹介します。

すらら

すららは、小学1年生〜高校3年生までを対象とした無学年式のオンライン学習サービスです。2012年度e-ラーニング大賞文部科学大臣賞を受賞するなど、高い評価を得ている学習教材です。

学年にとらわれない無学年方式なので、苦手な単元を何年もさかのぼって復習したり、得意な科目を先取りして勉強することができます。

プロの声優を使ったアニメキャラクターが対話型で授業を教えるなど、文字や音声、アニメーションを使用した多感覚学習など、飽きずに勉強できる工夫が取り入れられています。

また、理解度に合わせて問題の難易度を調整したり、間違えた問題の原因を特定して自動的にさかのぼるAI機能を搭載していますので、1人でも安心して進めることが可能です。一人ひとりに合わせた学習内容を提供できるため、89.1%もの生徒が学習を継続しています。

現役の学習塾講師のすららコーチが保護者をサポートするため、保護者・すららで協力しながら生徒の学力アップや目的達成へと導くことができます。

教科数 コース 受講料(月額)
3教科
(国・数・英)
小中コース 毎月支払い:8,000円
4ヶ月継続:7,480円
4教科
(国・数・理・社)
小学コース 毎月支払い:8,000円
4ヶ月継続:7,480円
5教科
(国・数・理・社・英)
小中コース 毎月支払い:9,980円
4ヶ月継続:9,480円

※税抜き表記
※小中コースは小学生〜中学生までの範囲が学び放題できます。
※入会金は5教科が7,000円、3教科と4教科が10,000円です(税抜き)。
※上記以外にも3教科と5教科の中高コースがあります。

チャレンジタッチ

チャレンジタッチは、ベネッセが手掛ける進研ゼミ小学講座です。教科書に合った内容の1日約15分の動画授業で、難しい単元もしっかりと理解できます。

わからない問題が出た場合は1学期までさかのぼって勉強できるため、苦手を残さずに学習を進めることが可能です。

また、チャレンジタッチは自動採点システムを導入しています。そのため、保護者が丸つけをしなくても、解いたその場で自動で丸つけが行われます。生徒は、問題を解いてすぐに答え合わせができるので、すぐに復習ができて学力が定着しやすいと言えます。

間違えた問題は、一定期間後に自動で再出題される仕組みなので理解不足を防げます。動画やアニメーションを活用しているので、理科の実験や算数の図形などの学習内容もわかりやすいです。

学年 12か月分一括払い 毎月払い
新1年生
(現在年長さん)
月あたり2,980円
(合計37,160円)
月々3,680円
1年生 月あたり2,980円
(合計37,160円)
月々3,680円
2年生 月あたり2,980円
(合計41,080円)
月々3,680円
3年生 月あたり3,740円
(合計49,710円)
月々4,490円
4年生 月あたり4,430円
(合計59,390円)
月々4,980円
5年生 月あたり5,320円
(合計66,710円)
月々5,980円
6年生 月あたり5,730円
(合計70,510円)
月々6,440円

※税込み表記
※入会金は0円です。
※他に6ヶ月分一括払いも用意されています。

各サービスの共通点

ここからは、すららとチャレンジタッチの共通点について紹介していきます。

個別学習が可能

すららとチャレンジタッチの共通点の1つが、個別学習ができることです。どちらのオンライン学習サービスでも、生徒の学習状況やペースに合った勉強ができます。

すらら ・無学年方式なので先取り学習や戻り学習で勉強できる。
・生徒の特性に合わせてすららコーチが学習設計をする。
・AIが生徒の理解度に合わせて問題の難易度調整を自動で行う。
・つまずき分析機能で間違いの原因を特定し、必要な問題を出題してくれる。
・テスト機能で学力測定ができる。
チャレンジタッチ ・わからない単元はふりかえり学べる。
・間違えた問題は再出題され解き直しができる。
・教科書の内容に合っているので予習・復習がしやすい。

このように、すららとチャレンジタッチは個別学習ができる仕組みが多数用意されています。

自宅にいながら自分に合った勉強ができ、効率よく学力アップを目指すことが可能です。

保護者が学習状況を確認できる

保護者が学習状況を確認できるかどうかは、オンライン学習サービスを選ぶ上で重要なポイントです。

学習状況を確認できれば、進捗具合などの客観的な様子がわかり、余計な声かけをなくすことができます。

すららでは、すららコーチと保護者が毎週やり取りでき、保護者専用の管理画面から学習時間やクリアした単元数を確認できます。管理画面にはスマホからログインできるため、いつでもお子様の学習状況を把握することが可能です。

チャレンジタッチでも、スマホからお子様の状況を簡単に確認できます。チャレンジタッチに取り組むたびに、単元時間や正答率がメールで届く仕組みです。お子様の学習状況を見て、頑張りを褒めることができるメール機能も搭載されています。

どちらの教材でも、お子様の学習状況を確認できるため安心です。

モチベーションを維持しやすい

モチベーションを維持できれば、自ら進んで学習するため学習習慣が身につきやすくなります。

以下は、すららとチャレンジタッチのモチベーションを維持しやすい仕組みです。

すらら ・見る、聞く、書く、読むなど、多感覚を使う飽きさせない学習方法。
・ゲーム風ドリルで楽しく学べる。

・間違いを学び直す問題が自動で出題されるため、小さな成功体験を積み重ねられる。
チャレンジタッチ ・1日約15分の要点を絞ったレッスン。
・自動採点により問題の答え合わせがその場でできる。
・レッスンが終わるとミニゲームができる。
・レッスン完了や課題提出でポイントが貯まり景品と交換できる。

学習意欲を高く保つことができれば、短期間での学力アップも期待できます。

すららとチャレンジタッチには楽しく勉強できる工夫が満載なので、勉強が苦手な生徒も学習姿勢に変化が見られるでしょう。

各サービスの相違点

ここまでは、すららとチャレンジタッチの共通点について紹介しました。

しかし、サービスを選ぶには共通点だけでなく異なる点も知っておく必要があります。

ここからは、すららとチャレンジタッチの相違点についてまとめていますので、参考にしてみてください。

AI搭載教材

すららは、AIを搭載したオンライン学習教材です。生徒の学習理解度をもとに問題難易度をコントロールしたり、間違えた問題の原因を特定して必要な問題を出題します。

AI機能が搭載されていることで、生徒に合った学習プログラムが自動で提供されます。

チャレンジタッチには、AI機能は搭載されていないため、自動で難易度が調整されることもありません。しかし、過去にさかのぼって勉強をするなど、すべて自分の裁量で決めることが可能です。

受講科目

すららとチャレンジタッチのサービスの相違点が受講科目です。

  • すらら:3教科(国・数・英)〜5教科(国・数・理・社・英)からコースを選ぶことができ、最大5科目を学べます。
  • チャレンジタッチ:国・数・理・社・英に加えて、プログラミングを学ぶことが可能です。

プログラミングはゲーム感覚で学べて、早くから論理的なプログラミング思考を養うことができます。

受講科目数を選択したい生徒はすらら、プログラミングも学びたい生徒はチャレンジタッチが向いています。

その他のコンテンツ・サポート

すららとチャレンジタッチは、授業動画とは別にさまざまなコンテンツ・サポートを提供しています。

すらら ・すららコーチが保護者をサポート。
学力測定ができる診断テスト。
・AI機能を搭載している。
・学習イベントがある。
チャレンジタッチ ・社会、自然科学、伝記など国内外の電子書籍約1,000冊をいつでも読める。
・生徒に合ったドリルを選べる。
・全国規模の診断テストや検定対策も受けられる。
・保護者は生徒の学習履歴や答案をスマホで確認できる。
・プログラミングを学べる。
・赤ペン先生の個別指導がある。

すららは、楽しく学びたい生徒や効率よく学びたい生徒におすすめです。

チャレンジタッチは、幅広い勉強をしたい生徒や視野を広げたり自己発見したい生徒に向いています。

あなたにおすすめのサービス

ここからは、すららとチャレンジタッチに合うおすすめの方を紹介します。

受講サービスを検討する際の材料にしてみてください。

すらら

  • 学習理解度に合ったプログラムで勉強したい方
  • アニメーションで楽しく学びたい方
  • 人間のコーチにサポートして欲しい方

すららは、AI機能を搭載したオンライン学習教材です。お子様の理解度に合わせて問題難易度を自動調整するため、難しすぎて勉強が嫌いになることを防げます。

声優を使ったアニメーションで楽しく勉強ができ、さかのぼりや先取り学習も可能です。

すららは、学力に合った内容で勉強したい方や、楽しみながら学習したい方におすすめです。

チャレンジタッチ

  • プログラミングを学びたい方
  • 自分のペースで学びたい方
  • 視野を広げたい方

チャレンジタッチは、国・数・理・社・英に加えてプログラミングを勉強できます。早くからプログラミングに触れることで、論理的思考を養うことができます。

また、伝記や名作など1,000冊もの電子書籍を読み放題でき、知識を得たり自己発見することが可能です。

テストや検定対策も受けられるなど、基礎・基本を身につけるだけでなく視野を広げたい方におすすめのオンライン学習サービスです。

まとめ

今回は、小学生を対象としたオンライン学習サービスの「すらら」と「チャレンジタッチ」の特徴や違いについて紹介しました。

どちらの学習サービスも魅力的です。多くの小学生が利用して、学力アップを実現したり学習習慣を身につけたりしています。

受講するオンライン学習サービスが決まっていない場合は、まずは無料体験で試してみることをおすすめします。

ここで紹介した内容が、お子様の学習サービス選びや進路に役立てれば幸いです。

小学生必見

オンライン塾徹底比較

中学生必見

オンライン塾徹底比較

高校生必見

オンライン塾徹底比較

忘れないうちにシェア

  当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。