Axisオンラインの合格実績や料金を解説|特許を取得したオンライン家庭教師

Axisオンラインの合格実績や料金を解説|特許を取得したオンライン家庭教師

  当ページのリンクには広告が含まれています。

対象学年 小学1年生〜小学6年生、中学1年生〜中学3年生、高校1年生〜高校3年生、既卒生
授業形態 オンライン学習塾・映像授業
塾タイプ 学校成績向上、受験:中堅〜難関校向け
塾の規模 大手塾
「Axisオンライン(旧:ワオティーチャー)」は、特許取得の独自技術を駆使したオンライン家庭教師です。

Axisオンラインが難関校に合格者を輩出できる理由はどこにあるのか?

そこで今回は、特徴、合格実績、教育方針などからAxisオンラインの強さを分析したいと思います。

Axisオンラインの特徴

Axisオンラインが難関校に合格者を輩出できる理由はどこにあるのか?特徴から確認をしてみましょう。

Axisオンライン3つのポイント
  1. 安心で便利な受講スタイル
  2. 生徒一人ひとりに最適な教師
  3. 特許取得済みのハイブリッド指導

安心で便利な受講スタイル

「部活や塾が忙しくて来てもらう時間がない」「共働きで自宅に保護者がいないため呼べない」など家庭教師をつけたくてもできないという方も多いのではないでしょうか。

Axisオンラインでは、インターネット上でコミュニケーションを取りながら授業を進めるオンライン家庭教師というスタイルをとっています。基本的に曜日や時間帯を問わずに受講できるため、部活や塾と両立できます。また全てオンライン上でやりとりを行うため、保護者が不在でも安心して受講することができます。自宅の掃除や講師の飲食など気を遣う必要もありません。

もちろん自宅以外の場所や海外での受講も可能なため、場所や時間の制約を受けずに自分の生活スタイルに合わせて利用できます。

生徒一人ひとりに最適な教師

お子様と教師の相性は成績に大きく影響します。しかし、なかなか自分にあった先生が見つからないという方も多いのではないでしょうか。

Axisオンラインでは、お住いの地域にかかわらず、日本中から教師を選ぶことができます。教師は合格実績と指導経験が豊富なプロ教師と、東大・京大をはじめとする難関大学に合格した現役の学生教師から選べます。プロ講師はこれまでの経験をもとにした効果的な指導を、学生講師は間直の受験経験を生かした新鮮な指導を行なっています。そのため自分の目標や目的にあった優秀な教師を見つけられるでしょう。

また教師とは別に、カリキュラムの作成や進路相談を行なっている教育アドバイザーがいます。オンラインだと「モチベーションを保ちにくい」、「相談しづらい」という方も安心して勉強を進められます。

特許取得済みのハイブリッド指導

Axisオンラインではデジタルとアナログ両方のいいところを生かした指導が行われています。授業は独自のデジタルノートとデジタルペンを使用して手書き方式で進めます。パソコンのキーボードより手書きでの勉強の方が慣れ親しんでいるため、勉強しやすいのではないでしょうか。

デジタルペンで書いた内容はデータとして保存され、教師に瞬時に共有されます。そのデータからは生徒がどのように答えを導き出したのかがわかります。つまずきやミスの原因がわかるので、的確な指導を受けられると言えるでしょう。

またデータを再生することで、どこから手をつけ、どれくらいの時間をかけたのか確認できます。それをもとに講師が時間配分を指導することで、生徒の得点力を向上させます。

Axisオンラインの教育方針

Axisオンラインは「いつでも、どこでも、クオリティーの高い指導が受けられる」ことを目指しています。この思いはAxisオンラインのシステムに表れていると言えます。

オンラインだからこそ好きな時間に好きな場所で、最適な教師による授業を受講できます。またAxisオンラインが自社開発したハイブリッド指導法により、生徒が理解しながら進む授業を可能にしています。

Axisオンラインの合格実績

Axisオンラインでは東京大学、北海道大学、東北大学、大阪大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学など全国の難関大学に合格者を輩出しています。

残念ながら学校別の合格者数は公表しておりませんが、志望校の合格実績をお問い合わせ頂ければ把握することは可能でしょう。

Axisオンラインのコース

Axisオンラインではそれぞれの目的や目標に合わせて完全オーダーメイドでカリキュラムを作成しているため、特に決まったコースは存在しません。具体的なカリキュラムを知りたい方は、お近くの教室を探し、お問い合わせください。

Axisオンラインの料金

Axisオンラインの料金は一般的な予備校と比べて「比較的安い」傾向があります。講師の実績や在学する大学、時間、受験生かどうかなどによって値段が変動します。

担当教師週40分月4回週80分月4回追加する場合の40分単価
東京大学15,012円
(受験生15,012円)
27,864円
(受験生30,024円)
3,483円
(受験生3,753円)
京都大学12,852円
(受験生13,932円)
25,704円
(受験生27,864円)
3,213円
(受験生3,483円)
北海道大学
東北大学
名古屋大学
大阪大学
九州大学
難関国私立大学
9,936円
(受験生11,232円)
19,872円
(受験生22,464円)
2,484円
(受験生2,808円)
プロ教師S27,216円54,432円6,804円
プロ教師A22,464円44,928円5,616円
プロ教師B17,928円35,856円4,482円

全て税込価格です。これに加え入会金21,600円と月々のシステム関連費2,536円がかかります。交通費や教材費などはかかりません。

Axisオンラインの分析結果のまとめ

「ワオテーチャー」がなぜ難関校に合格者を輩出できるのか?「特徴」、「教育方針」、「コース」から分析を行いました。

結論、オンラインによる利便性と独自のハイブリッド指導という強みを存分に生かしているからだと言えます。今まで様々な事情で自宅に家庭教師を呼ぶことができなかった方、納得のいく家庭教師に出会えなかった方もAxisオンラインならばクオリティーの高い指導を受けられます。

目標に向かって一緒に走ってくれるパートナーを見つけたい方にとって、Axisオンラインに入塾することは非常に的確な一手と言えるでしょう。

また他のオンライン家庭教師と比較してよりじっくり検討したいという方は、「オンライン家庭教師の比較記事」を参考にしてみてください。