授業形態 集団指導、個別指導、映像授業
塾タイプ 学校成績向上、受験:中堅〜難関校
塾の規模 大手塾
愛知県を中心に多くの校舎を展開する「野田塾」は、未就学児から高校3年生を対象とする学習塾です。
多数の合格者を輩出してきた野田塾は、他の塾と何が異なるのでしょうか?
今回は、特徴、コースなどから独自の強さを分析したいと思います。
目次 [非表示]
野田塾の特徴
まず、野田塾が多数の合格者を輩出してきた理由を分析するために特徴から確認をしてみましょう。
- 入賞実績のある実力派講師
- nPadで学習効率アップ
- 安全サポート
入賞実績のある実力派講師
多くの学習塾では講師の不足により、社員講師だけでなく学生講師も数多く在籍しています。そのため「講師間で実力差があるのではないか?」と不安に思う方もいらっしゃるでしょう。
一方野田塾では、大会入賞実績のある講師が授業を担当します。大会とは全国の学習塾が指導力を競い合う「全国模擬授業大会」のことです。講師陣は3大会連続で最優秀賞を獲得し実力が認められています。
なぜ毎年のように最優秀賞を獲得できるのかというと理由は2点あります。まず講師は有名国公立・私立大学出身で厳しい採用試験を突破していることです。毎年の採用試験で筆記試験、模擬授業そして講師としての資質が問われています。全てにおいて優秀な成果を残した講師が採用されます。もう1点は講師間で毎週研修が実施されることです。研修の際に情報やアドバイスを共有し、課題点を克服しています。その結果全国の模擬授業大会で常に高い評価を受ける講師が多く在籍することに繋がり、各講師が高いレベルで授業を行うことができるのです。
生徒へ最適な授業を提供できるように、講師は授業の質を常に高めています。実力のある講師の下で学習できるため、多くの生徒が志望校に合格できるのでしょう。
nPadで学習効率アップ
最近はIT技術を活用した塾が増えています。野田塾は「nPad」というデジタル教材タブレットを使用して学習効率をアップさせています。サービスの一例として以下が挙げられます。
- nPad LIBRARY
授業の予習動画や難問解説動画が24時間視聴できます。もちろんプロ講師が授業しているため、難しい問題でも理解できるように工夫されています。予習動画は基礎があやふやになった時に復習として活用しても効果的です。 - nPad GAPS
主に成績管理をするためのアプリです。定期テストの結果や通知表成績の推移を自分自身で管理します。生徒は自分で何を克服していかなければならないのか一目で認識できます。 - nPad Plan&Do
定期試験対策の学習を計画し実行するためのソフトです。主に目標設定、スケジュール設定や進捗管理機能を備えます。自分で目標を設定することにより、勉強に対するモチベーションもあげられるでしょう。
塾での授業にプラスしてnPadを利用することで「苦手の発見→映像授業→成績アップ」のサイクルを作れます。自分の実力を客観視し、主体的に計画を考えながら学習していきたい方にとってオススメです。
安全サポート
学習塾に通わせるとなると下校時間が遅くなるため、保護者の方の中には不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで野田塾には生徒の安全を守るため多くの対策が施されています。
たとえば全校舎に「ALSOKの警備システム」を導入しています。防犯、火災、非常事態が起こった際でもALSOKが駆けつけてくれるので安心です。また生徒が塾入退室時にICカードを機械にかざすことで、保護者の方にメールが届きます。職員が生徒の出迎え・見送りを徹底するだけでなく校舎周辺の見回りも行なっているため、生徒は授業で帰る時間が遅くなっても安全に帰宅することができます。
このように警備システムや情報伝達に力をいれることにより、保護者の方は安心して生徒を預けることができます。
野田塾の教育方針
野田塾は教育方針として「未来にはばたく優れた人格の育成」を掲げています。特に学力・精神力・行動力を重視しています。
nPadでのスケジュール管理やわからないところを主体的に解決していく姿勢は学力向上のみならず、精神力と行動力向上にも寄与すると言えます。プロ講師を備え、徹底した安全管理がなされる野田塾は優れた人格を形成できます。
さまざまな取り組みで生徒の学びをサポートしている野田塾は、まさに教育方針を体現していると言えるでしょう。
野田塾の合格実績
ここまで野田塾の強さの秘訣を分析してきましたが、実際にどれほどの合格者を輩出しているのか確認してみましょう。
2019年最新|野田塾 中学受験の合格実績
中学名 | 合格者数 |
南山中学女子部 | 2名 |
愛知淑徳中学 | 8名 |
名古屋中学 | 14名 |
高蔵中学 | 1名 |
春日丘中学 | 5名 |
海陽中学 | 2名 |
東海中学 | 5名 |
南山中学男子部 | 8名 |
金城中学 | 13名 |
名古屋国際中学 | 1名 |
聖霊中学 | 1名 |
同志社中学 | 1名 |
滝中学 | 2名 |
愛知中学 | 12名 |
愛工大名電中学 | 7名 |
中学名 |
合格者数 |
名古屋女子中学 | 2名 |
大成中学 | 6名 |
高田中学 | 1名 |
2019年最新|野田塾 高校受験の合格実績
高校名 | 合格者数 |
愛知教育大学付属高校 | 9名 |
名古屋大学付属高校 | 3名 |
旭丘高校 | 22名 |
明和高校 | 36名 |
向陽高校 | 61名 |
千種高校 | 64名 |
瑞陵高校 | 44名 |
桜台高校 | 50名 |
昭和高校 | 29名 |
松蔭高校 | 43名 |
緑高校 | 21名 |
一宮高校 | 134名 |
一宮西高校 | 118名 |
旭野高校 | 71名 |
春日井高校 | 37名 |
高校名 | 合格者数 |
五条高校 | 99名 |
刈谷高校 | 44名 |
刈谷北高校 | 42名 |
岡崎高校 | 22名 |
知立東高校 | 49名 |
東海高校 | 9名 |
名城大学付属高校 | 886名 |
愛工大名電高校 | 341名 |
桜花学園高校 | 122名 |
清林館高校 | 396名 |
岡崎城西高校 | 175名 |
滝高校 | 92名 |
中京大学付属中京高校 | 254名 |
東邦高校 | 138名 |
愛知高校 | 334名 |
2019年最新|野田塾 大学受験の合格実績
大学名 |
名古屋大学 |
名古屋市立大学 |
名古屋工業大学 |
愛知教育大学 |
愛知県立大学 |
岐阜大学 |
三重大学 |
静岡大学 |
千葉大学 |
神戸大学 |
福井大学 |
和歌山大学 |
秋田大学 |
富山大学 |
大阪教育大学 |
大学名 |
京都工芸繊維大学 |
滋賀大学 |
島根県立大学 |
広島市立大学 |
東京理科大学 |
立教大学 |
東京農業大学 |
同志社大学 |
立命館大学 |
南山大学 |
名城大学 |
中京大学 |
愛知大学 |
愛知淑徳大学 |
日本大学 |
野田塾のコース
それではここから野田塾で実際に受講できるコースを確認していきましょう。
野田塾 幼児コース
コース名 | コース内容 |
七田式幼児コース | 未就学児を対象としたコースです。認めて・ほめて・愛して・育てる七田式の教育を取り入れています。もっとも脳が成長する時期に親子で楽しく遊びながら能力を開発していきます。 |
野田塾 小学部・中学受験部のコース
コース名 | 対象学年 | コース内容 |
本科 | 小学4年生〜小学6年生 | 中学進学を見据えて基本事項の徹底学習を行うコースです。授業内問題演習を通して実力をつけていきます。 |
本科特別選抜クラス | 小学5年生〜小学6年生 | 算数の実力をハイレベルまで養成するコースです。教科書内容はもちろん、より深い思考力が求められる問題まで対応する力を身につけます。 |
小学英検講座 | 小学5年生〜小学6年生 | 英検合格を目標に英語の基本事項を習得するコースです。中学進学後も役立つ英語力が身につきます。 |
わくわく文庫 | 小学1年生〜小学6年生 | プロのナレーターによる朗読を聴きながら読書を進めていくコースです。名作200タイトル以上の中から好きな本を選べます。 |
脳トレEQジム | 小学1年生〜小学4年生 | 図形パズルや推論パズルを使って「気づきの能力」を身に着けるコースです。実際にパズルを動かすことで発想力を養います。 |
アカデミア | 小学1年生〜小学4年生 | 習字・そろばん・思考力・英語・読解力を学ぶコースです。 |
受験本科 | 小学3年生〜小学6年生 | 中学受験に向けて基礎力・応用力・入試実践力を身につけるコースです。学校では取り扱わない入試レベルの問題も扱います。 |
YTテスト | 小学3年生〜小学6年生 | 受験本科に付随するプログラムで学習内容の定着度をテストで図るコースです。テスト後にすぐに解説授業を受けられるため、できないところを把握し知識の確かな定着を図ることができます。 |
算数特訓 | 小学3年生〜小学6年生 | 入試で最重要科目である算数を攻略するコースです。1ヶ月でおよそ16時間の学習量を確保する充実したコースです。 |
入試合格特訓 | 小学6年生 | 小学6年生を対象にした土曜日に行う特別授業です。入試問題を解きながら実践力を身につけます。 |
スーパーキッズコース | 小学1年生〜小学2年生 | のびのび楽しく知育と学習をコンセプトに基礎学力をつけるコースです。 |
野田塾 中学部のコース
コース名 | 対象学年 | コース内容 |
本科 | 中学1年生〜中学3年生 | 上位公立高校に合格できる学力をつけるコースです。学校での内申点アップを図りつつ基礎力・応用力を養成します。 |
本科特別選抜クラス | 中学1年生〜中学3年生 | 難関公立・私立高校にも合格できるレベルまで実力をつけるコースです。実際の入試問題を通して演習していきます。 |
ハイパーイングリッシュ | 中学1年生〜中学3年生 | 中学3年生までに英検2級合格を目指すコースです。長文対策だけでなく語彙やリスニングも強化することができます。 |
野田塾 高校部のコース
コース名 | 対象学年 | コース内容 |
高校進度対応コース | 高校1年生〜高校3年生 | 高校の授業の予習を中心としたコースです。学校の授業に遅れをとりたくない生徒にオススメです。 |
志望大学別受験コース | 高校3年生 | 志望校合格を目指すコースです。合格に必要な講座を受講することで、志望校まで最短距離で学習することができます。 |
野田塾の料金
残念ながら野田塾はコースごとの詳しい料金は公表されていません。詳細を知りたい場合は、お近くの教室にお問い合わせください。
野田塾の分析結果のまとめ
野田塾はなぜ多数の合格者を輩出することができるのか。その理由を「特徴」、「教育方針」、「コース」から分析を行いました。
結論、「生徒を安心して預けられる環境」が強さの秘訣だとわかりました。実績ある講師による授業とnPadの組み合わせで学習効率は最大化できます。また生徒の安全対策も整っているので保護者の方は安心して生徒を見守ることができます。適切な環境が確保されているからこそここまで合格実績を伸ばすことができたのでしょう。
「効率よく成績をあげたい方」や「合格まで最短距離で達したい方」にとって野田塾は魅力的な塾と言えます。
オンライン塾も検討してみよう
「本当にこの塾に通っていいのかな?」とお悩みの方は、視野を広げて探して見ましょう。
オフラインでは通塾できる範囲も限られてしまい、妥協して通塾してしまいがちです。
一度通塾してしまうとなかなか辞めにくくなってしまいます。
オンラインも選択肢の一つに加えれば、あなたにぴったりな塾も見つけやすくなります。
オンラインとオフラインのメリットデメリットを、プロ講師に聞いてみたので、参考にしてみてはいかがでしょうか?