Customise Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorised as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyse the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customised advertisements based on the pages you visited previously and to analyse the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

【社会人・大学生向け】おすすめEdTechサービスまとめ9選

ABOUT US
スタスタ編集部
当社のインターン生である、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、立教大学、東京理科大学、東京学芸大学、筑波大学・・・の現役大学生たちが、自身の小中高大受験・通塾・塾講師経験をベースに、各塾の教育方針や学習システム等の特徴を独自に分析し、編集・執筆しています。

「EdTech(エドテック)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。最近話題になっているワードですが、意味をよく知らないという方も多いです。

また、「具体的にどんなサービスなの?」「生活にどんな影響があるの?」という疑問を持っている方はたくさんいます。

そこで今回は、EdTechの言葉の意味と、具体的なサービスについて見ていきたいと思います。

138-edtechbook

EdTechとは

最近、FinTechやMedTechなど、「○○Tech」という言葉をたくさん見かけますね。これは、IT技術がまだ利用されていない分野において、テクノロジーやITを導入して新しい変化を生み出そうというものです。FinTechは金融とテクノロジー、AdTechは広告とテクノロジー、MedTechは医療とテクノロジーなどがあります。これらの総称を「X-Tech」と言います。

テクノロジーを活用することで市場にも変化が起こり、新しいチャンスや価値を生み出すことができます。そのため、テクノロジーを組み合わせる「X-Tech」は、産業やビジネスなど幅広い分野で注目されているのです。

EdTechも「X-Tech」の1つなのです。

Education(教育)× Technology(テクノロジー)

EdTechは、教育とテクノロジーを掛け合わせたものになります。一般的には、教育とテクノロジーを融合することで生まれた新しい教育スタイル・教育サービスを意味します。教育分野における既存の常識を覆し、進化させることができる技術として期待されています。

EdTechは、さまざまな特徴を持ち、現在の教育現場や企業における人材育成などにおける課題を解決できると言われています。

  • インターネット環境があれば学習できるため、教育格差をなくすことができる
  • いつでもどこでも好きな時に学習することが可能である
  • 1人1人に合わせた学習プランを提案するアクティブラーニングが特徴
  • 保護者や教師が学習状況を把握し、コミュニケーションツールとしても活用できる

EdTechは、子供の学習だけではなく、大学生や社会人の学びを助けるツールとしても注目されています。

EdTechのサービス例

EdTechは自分に合った学習プランを提案してくれることで、学習を効率化させることが期待できます。そのため、中高生だけでなく、大学生や社会人向けのサービスも豊富にあります。

ここからは、大学生や社会人向けに実際に活用されているサービスを9つご紹介します。

特徴や料金などもご説明するので、自分に合ったサービスを見つけてみてください。

資格スクエア

資格スクエアは、独自のメソッドに基づいて最短合格の勉強法を提供しているサービスです。国家資格や難関資格の取得を目指すことができます。

合格が必要なものに焦点を当て、最短で合格するための学習プランが特徴です。合格者や受験生のデータ、脳科学や独自メソッドを取り入れ、効果的な学習が可能になっているのです。

各項目 内容
対象
  • 大学生
  • 社会人
特徴
  • 国家資格や難関資格の取得を目指す
  • 最短合格を目指せる
  • 脳科学を取り入れた独自のメソッド
出来ること 資格講座

  • 予備試験
  • 司法試験
  • 弁理士
  • 司法書士
  • 社労士
  • 行政書士
  • 行政書士実務講座
  • 宅建士
  • 賃貸不動産経営管理士
料金
  • 1か月約2万円~
  • 合格を目指すパックもあり

コースや講座によって異なる

資格スクエアは、こんな人にオススメです。

  • 国家資格や難関資格を取得したい
  • 最短で合格したい

独自のメソッドと脳科学データの基づいているので、難しいと言われる資格に最短合格を目指す方におすすめです。

たのまな

たのまなは、ネイルやクリスタルグルーデコ、ペット、医療、心理などの資格取得を目指すための通信講座・通信教育です。資格を取ろうと考えている大学生や社会人向けのサービスになっています。

eラーニングやDVD、専用のテキストを組み合わせて学習するスタイルで、自分の学習スタイルや予算に合わせて選ぶことが出来ます。月々3,000円から受講できるのも、たのまなの特徴です!

各項目 内容
対象
  • 大学生
  • 社会人
  • 資格を取ろうとしている人
特徴
  • eラーニングが付いた講座がある
  • 資格取得に必要な実技研修も受けられる
出来ること 【資格取得が可能な分野】

  • ペット
  • ネイル
  • 医療事務
  • 保育士
  • 心理カウンセリング
  • クリスタルグルー
  • クリスタルデコレーション
  • オリエンタルリンパトレナージュ
  • クリスタルビーズジュエリー
  • Abodeトレーニング
料金
  • 月々3,000円から

受講するコースや講座によって異なる

たのまなは、こんな人にオススメです。

  • 自分に合った学習スタイルを選びたい
  • 資格を取りたい
  • eラーニングを利用して、隙間時間に勉強したい

eラーニングを取り入れたサービスで、複数の学習スタイルから自分に合ったものを選べます。自分のライフスタイルや勉強の仕方によって選べるので、効率よく勉強することができますね。

ゼミネット

ゼミネットは、国内で唯一の総合資格就職対策ネットスクールと言われています。ライブ感覚の講義を、インターネットさえあれば、いつでもどこでも繰り返し学ぶことが出来ます。

自社ですべてを製作し、教材をダウンロード形式にすることでコストをおさえ、低価格・追加料金なしでの受講が可能です。電子黒板によるプレゼンテーション講義になっているので、板書をそのまま印刷することができます。

実際の仕事で必要とされるファイナンシャルプランナーや日商簿記、行政書士などの資格の勉強が可能です。

各項目 内容
対象
  • 大学生
  • 社会人
特徴
  • 体験映像が視聴できる
  • 電子黒板によるプレゼンテーション講義
  • メリハリのある質の高い講義
  • 国家資格の有資格者やベテラン指導者が多数在籍
  • 低価格・追加料金なしで学べる
出来ること 実際の仕事で役立つ資格の取得を目指せる

  • 日商簿記3級・2級
  • 社会保険労務士
  • 行政書士
  • 秘書検定
  • 衛生管理士
  • 電検
  • ファイナンシャルプランナー
料金
  • 2か月:5,000円~

ゼミネットは、こんな人にオススメです。

  • 仕事で役に立つ資格を取りたい
  • 国家資格を取りたい
  • 自分のペースで学習したい
  • 料金は安い方が良い

国家資格のような役立つ資格取得を、自分のペースで学習しながら目指すことができます。料金が安いので、気軽に始めることができますね。

東京リーガルマインド(LEC)

東京リーガルマインド(LEC)は、WEB講義とDVD受講から選べる通信講座です。WEB講義なら音声ダウンロードやスマホでの視聴が可能で、DVD受講では制限なく時間をかけて学習ができます。レジュメや板書をPDFデータで確認できるので、時間のロスもありません。

資格取得のためのサポート体制も徹底しており、試験や模試までの日数や進捗率などを確認することができます。学習の中で生まれた疑問点は、受講生同士で教え合ったり、チューターが質問に答えてくれたりします。サポートがしっかりしているので、通信講座でも挫折することがありません。

実際に役立つ国家資格などの豊富な資格取得を目指すことが出来ます。学習をサポートするスピード記憶術セミナーや学習疲労回復講座などもあります。

各項目 内容
対象
  • 大学生
  • 社会人
  • 資格を取ろうとしている人
特徴
  • WEB講義なら、音声ダウンロードやスマホでの視聴が可能
  • DVD受講では、制限なく時間をかけて学習が可能
  • 資格取得のための徹底したサポート体制
  • 就職支援を受けることが出来る
  • 無料体験ができる講座もある
出来ること 実際の仕事で役立つ資格の取得を目指せる

  • 司法試験
  • 公務員試験
  • 公認会計士
  • 社会保険労務士
  • ケアマネジャー
料金
  • 公務員試験;約25万円
  • 社会保険労務士:約24万円
  • ケアマネジャー:13,800円~

講座やコースによって異なる

東京リーガルマインド(LEC)は、こんな人にオススメです。

  • 決めた年に一発合格したい
  • 自分で管理するのは苦手だから、サポート体制は充実していた方がいい
  • 就職支援があると安心

講座やコースによって料金が異なり、20万円を超えるものもあります。しかし、高い実績があるからこそ、本気で合格を目指したいという方にはおすすめです。

アスカアカデミー(Asuka Academy)

アスカアカデミーは、世界最高の大学講義を日本語で無料で学べるオンライン講座です。大学講義の映像に日本語訳がついているので、英語が不安な方でも学習ができます。

無料の会員登録をするだけで映像が見られるので、月会料金などは一切かかりません。決められた基準をクリアすると、修了証書を受け取ることもできます。

各項目 内容
対象
  • 大学生
  • 社会人
  • 海外大学の講義を受けてみたい人
特徴
  • 世界最高の大学講義が日本語訳とともに視聴できる
  • 修了証書が発行される
  • SNSを使って学習者どうしコミュニケーションが取れる
出来ること 講義の視聴ができる大学

  • MIT(マサチューセッツ工科大学)
  • Yale(イェール大学)
  • TU Delft(デルフト工科大学)
料金
  • 全て無料

アスカアカデミーは、こんな人にオススメです。

  • 無料で学習したい
  • 海外の大学講義に興味がある
  • 英語力をアップさせたい

無料で日本語訳付きの大学講義が受けられるのは、アスカアカデミーだけです。興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

スクー(Schoo)(社会人向け)

スクー(Schoo)は、無料のオンライン生放送授業を毎日配信するサービスです。働き方やお金、健康、テクノロジー、ビジネスなど様々な分野について学ぶことが可能です。

生放送中の授業は、会員であれば無料で受けることができます。生放送を見逃しても、月額980円のプレミアムサービスに申し込むことで録画授業を見ることも可能です。

生放送の授業中は、先生や受講生同士のコミュニケーションを取ることが出来ます。質問をしたり、議論をしたりすることができるので、実際の授業に近い感覚が味わえます。

各項目 内容
対象
  • 大学生
  • 社会人
特徴
  • 生放送授業の授業
  • 先生や受講生同士でコミュニケーションが可能
  • 録画授業によって、自分のペースで学習できる
出来ること 幅広い分野の授業を受けられる

  • 働き方
  • 仮想通貨
  • 健康
  • デザイン
  • プログラミング
料金
  • 会員なら、生放送授業の参加無料
  • 録画授業を見るためには、プレミアムサービス(980円/月)の契約が必要

スクー(Schoo)は、こんな人にオススメです。

  • 無料で学習したい
  • 普段の生活において、幅広く学びたい
  • コミュニケーションを取りながら学習を行いたい

授業中にコミュニケーションを取って、実際の授業のような感覚を楽しみたい方におすすめです。無料で視聴できるので、一度放送中の講義を覗いてみてください。

マナック ショップ(MANAC SHOP)(社会人向け)

マナック ショップは、ヒューマンアカデミーが提供するeラーニングシステムです。無料講座が豊富にあるので、気軽に体験ができます。

資格の取得だけでなく、コミュニケーション技術やセルフコントロールなど仕事で求められるスキルや、趣味やPCの知識を学べる講座があります。

各項目 内容
対象
  • 大学生
  • 社会人
特徴
  • オンライン授業でいつでもどこでも学べる
  • お試しの無料講座が豊富にある
  • 効率的な学び方や受講イメージをつかめる
出来ること 学べるカテゴリ

  • ライフスタイル
  • キャリア
  • ライセンス
  • IT
料金
  • 4,000円~

コースや口座によって異なる

マナック ショップは、こんな人にオススメです。

  • 自分の好きな時に好きな場所で学びたい
  • 無料体験でお試ししてから選びたい

無料体験でお試しして、自分で納得して利用したいという方におすすめです。忙しい生活において、好きな時にどこでも学習できるのもメリットですね。

JMOOC

JMOOCは、無料で学べる日本最大のオンライン大学講座です。会員登録とするだけで、無料で授業を受けることができます。

受講期間に合わせて学習単位を組むことができ、小テストや総合課題などが科せられます。すべてクリアすることで、修了証をもらうことができます。

オンライン授業に登場する先生に直接指導してもらうことも可能です。この対面学習を希望する場合には、有料となります。

各項目 内容
対象
  • 大学生
  • 社会人
特徴
  • 小テストがついたオンライン講座
  • 課題をすべてクリアすることで、修了証がもらえる
  • 先生に直接指導してもらえる対面学習も可能
出来ること 大学で学べるさまざまな分野の授業が受けられる

  • 心理学
  • 統計学
  • 機械工学
  • 電気電子工学
  • 情報工学
  • 数学
料金
  • 無料

JMOOCは、こんな人にオススメです。

  • 無料で学習をしたい
  • 大学のさまざまな講義を受けてみたい
  • 1週間や1ヶ月単位で課題や決まった講義本数が明確になっていた方がいい

大学の講義を受けてみたい方にとっては、無料で受講できるのでとてもおすすめです。設定した期間に合わせて、動画や課題などのノルマがあるので、しっかりと学習管理ができそうですね。

インターネット家庭教師「ネッティ(Netty)」

ネッティ(Netty)は、インターネット家庭教師というシステムが特徴です。インターネットで映像・音声・資料を共有し、遠くにいる講師から授業を受けることが可能です。自宅に講師が来る家庭教師とは少し異なり、インターネットを利用し、自宅で1対1の個別指導をしてもらえます。

小学生や中学生、高校生向けのサービスもありますが、社会人や大学生向けのコースも設定されています。大学で学ぶ内容の勉強や資格試験対策などが可能です。

他の家庭教師サービスよりも料金が安く、明確な料金形態となっています。月額料金の他は一切費用がかからないので、安心して利用することができます。

各項目 内容
対象
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 社会人
特徴
  • 無料体験が可能
  • 豊富な指導経験と高い合格実績を誇る
  • いつでもどこでもインターネットを通じて質の高い授業が受けられる
  • 家庭教師や個別指導塾のノーバスが提供
出来ること
  • 大学や大学院の入試を受験する社会人の勉強をフォロー
  • 高卒認定試験(大検)や大学受験までをフォロー
  • TOEICやTOEFLなどの英語試験や資格試験の対策
料金 【社会人コース】

  • 週1回(月4回):16,000円

ネッティ(Netty)は、こんな人にオススメです。

  • レベルの高い授業が受けたい
  • 仕事やバイトであまり時間が取れないから、決まった時間に気軽に講義を受けたい
  • 基本的な勉強は一人で進めて、わからないところの質問だけしたい

仕事に忙しい社会人や、授業や課題、バイトなどに追われる大学生は、中高生に比べて時間を作るのが難しくなっています。そのため、インターネット環境さえあれば講義が受けられるネッティ(Netty)は、とてもおすすめです。

まとめ

ここまで、EdTechの意味や、具体的な社会人や大学生向けのサービスについてご紹介しました。

時間のない社会人や大学生だからこそ、インターネットを利用した学習はとても有効な手段です。時間を無駄にすることなく、効率的に学習することができますよ。

自分に合ったEdTechやをお探しの方は、ぜひスタスタにご相談ください。

小学生必見

オンライン塾徹底比較

中学生必見

オンライン塾徹底比較

高校生必見

オンライン塾徹底比較

忘れないうちにシェア

  当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。