こんにちは!スタスタ編集部です。
高校生なってから「定期テストが大変」「受験勉強どうしよう」と、勉強面での不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は与野駅周辺の、学校補習や受験対策を行う塾・予備校をご紹介します!
与野駅の高校生向け学習塾6選
トライプラス
挑戦し乗り越える力を育てる
対象学年 小学1-6年生、中学1-3年生、高校1-3年生、既卒生
授業形態 個別指導
塾タイプ 学校成績向上、中学受験、高校受験、大学受験
塾の規模 大手塾
合格実績 不明
トライプラスは「家庭教師のトライ」の系列校です。「トライさん」のCMで馴染みのある方もいるのではないでしょうか。
対話形式の授業が採用されているため、生徒は「わかったつもり」で先に進むことはできません。
与野校には川北や栄高、蕨高など多くの近隣学校から生徒が通塾しているそうです。
住所 埼玉県さいたま市浦和区上木崎4-4-11三協ビル3F
電話番号 048-799-2277
東進ハイスクール
夢は大きく目標は高く
対象学年 高校1-3年生
授業形態 映像授業
塾タイプ 大学受験
塾の規模 大手塾
合格実績 東大、京大、慶應大
東進ハイスクールは、首都圏中心に100校以上を展開する大手塾です。
魅力はなんといっても映像授業です。「今でしょ!」でご存知の方も多い林修先生をはじめとした、実力派講師陣の授業を受けられます。
与野校では淑徳与野から早稲田や、浦和西から青学に進学した卒塾生が、担任助手として日々の学習を管理しています。同じ学校に通っている方は、よりリアリティのある実体験を聞けるのではないでしょうか。
住所 さいたま市中央区下落合1050-2 与野太平ビル4・5F
電話番号 0120-104-755
スタディクラブ
「自立した学習者」の育成
対象学年 小学4-6年生、中学1-3年生、高校1-3年生
授業形態 映像授業、個別指導
塾タイプ 学校成績向上、高校受験、大学受験
塾の規模 大手塾
合格実績 不明
スタディクラブは、映像と個別を組みせた指導が特徴の学習塾です。
生徒はプロ講師の授業を映像で見ながら学習を進めて行きます。そこで分からないとこが出てきた時は、個別指導で対応してくれます。
与野校の階下にはセブンイレブンもあるため、夜食や軽食をすぐに買えるのも嬉しい点です。
住所 埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目1-1 グレドールデュオ202
電話番号 048-834-2990
営業曜日 火-土
事務受付時間 13:30-21:30
国大セミナー
短期間で飛躍的な成績アップを達成すること。
対象学年 小学4-6年生、中学1-3年生、高校1-3年生
授業形態 集団指導、個別指導
塾タイプ 学校成績向上、中学受験、高校受験、大学受験
塾の規模 大手塾
合格実績 不明
1クラスは6名を定員としているので、講師は生徒一人ひとりの表情や手の動きを見ながら、それに合わせて授業を進められます。
与野駅周辺には与野西口校もあるため、そちら側にお住まいの方も要チェックです。
住所 浦和区上木崎2-1-2 金子ビル2F
電話番号 048-833-5910
営業曜日 月-土
事務受付時間 14:00-
公文式
一人ひとりの”可能性の追求”を目指す教育
対象学年 未就学児、小学1-6年生、中学1-3年生、高校1-3年生
授業形態 個別指導
塾タイプ 学校成績向上
塾の規模 大手塾
合格実績 不明
公文式は、無学年方式を採用する個別指導塾です。
学年に関係なく生徒の学力に合った教材を、塾が提供しています。そのため基礎ができておらず、授業がどんどん分からなくなっている生徒も、着実にステップアップできます。
針ヶ谷北教室は駅から徒歩4分の場所にありながら、駐輪場も完備されているため、通塾しやすいのも魅力です。
住所 埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷3丁目10-1
電話番号 090-2332-8765
営業曜日 火・金
校舎営業時間 14:30-21:00
栄光の個別ビザビ
塾を楽しもう!
対象学年 小学1-6年生、中学1-3年生、高校1-3年生
授業形態 個別指導
塾タイプ 学校成績向上
塾の規模 大手塾
合格実績 不明
関東中心に400校以上を展開する栄光グループの個別指導塾が、ここビザビです。
生徒と講師1:2の指導が取られているため、生徒は分からないところあれば、すぐ質問できます。
与野校には授業時間外でも質問できる場が設けられているので、勉強での悩みを溜め込まないで済みます。
住所 埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-11-1 JRE与野西口プラザ2階
電話番号 048-814-2282
営業曜日 月-土
事務受付時間 平日 14:00-21:00 土 10:00-21:00
まとめ
悩みを解決してくれそうな塾はありましたか?
各塾についてより詳細に知りたい方は、リンクの分析記事も見てみてください!
比較記事を是非ご覧ください↓