【STEAM教育】幼児・小学生向けオススメ教室まとめ11選+通信講座|首都圏・オンライン

141-steam-kindergarten-1
ABOUT US
スタスタ編集部
当社のインターン生である、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、立教大学、東京理科大学、東京学芸大学、筑波大学・・・の現役大学生たちが、自身の小中高大受験・通塾・塾講師経験をベースに、各塾の教育方針や学習システム等の特徴を独自に分析し、編集・執筆しています。
キーポイント

✔STEAM教育は「科学」「技術」「工学」「芸術・教養」「数学」5つの頭文字をとった造語。

✔本記事ではSTEAM教育を受けられる教室10教室と、通信講座を紹介。

✔幼少期から論理的思考力や表現力、創造力などを育める。

「子どもにSTEAM教育を受けさせたいけど、どこで学べるの?」と、幼児・小学生向け教室を探している保護者も多いのではないでしょうか。

しかしここ数年でSTEAM教育を学べる環境が急激に整ってきているため、多くの教室・スクールで学ぶことができます。

今回は幼児・小学生が通えるに11教室と通信講座ついてご紹介していきます。ぜひ教室探しにお役立てください。

STEAM教育とは

時代の変化に合わせて世の中で求められる人材は変わってきます。これから求められる人材はSTEAM教育で学ぶ知識やスキル、感性を身につけている人であるというのが、一般的な見解です。

STEAM教育はどのような教育法のことなのか、基本的な特徴について理解をしていきましょう。

世界的に注目されている教育法

STEAM教育とは、次の5つの分野の学習を重視した教育法のことです。

  • Science:科学
  • Technology:技術
  • Engineering:工学
  • Art:芸術・教養
  • Mathematics:数学

これら5分野の頭文字からSTEAM教育と呼ばれています。多くの国で導入が進み日本でも注目されているSTEM教育にArtを加えたものです。AIやロボットの普及で、近い将来、現在ある仕事の多くがこれらで代替されると言われています。

そのような中、社会に求められる感性やスキルは、問題解決力や論理的思考、クリエイティブな発想やスキルとされており、その基礎となる部分をSTEAM教育では学ぶことができます。具体的には、プログラミングやIT、ロボット技術などです。

元々STEAM教育は、アメリカが国力アップのために国家戦略として推進し、オバマ前大統領も演説で「ゲームを買ったりアプリで遊ぶだけでなく作れるようになりましょう」述べています。Microsoftのビル・ゲイツやFacebookのマーク・ザッカーバーグなど、多くの著名人も、このような教育方法に賛同しています。

日本でもSTEAM教育が受けられる教室やスクールが増えており、2020年からは小学校でプログラミングが必修科目になるなど、世界各国で進む方向性は同じです。

054-STEAM

STEAM教育を受けられる教室11選

近年、日本でSTEAM教育を受けられる教室やスクールが増えています。ここでは、ロボットやプログラミング、アートなど、STEAM教育を受けられる教室・スクールの中から、おすすめ11選を紹介していますので参考にしてください。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室

キュレオは、サイバーエージェントが運営する人気のプログラミングスクールです。国内プログラミングスクールの中で最大の2400教室以上あり、小さなお子様でも家の近くで受講でき安心です

ゲーム感覚で始めることができ、本格的なプログラミングや正しいタイピングスキルを身につけることができます。

実際に、小学生のお子様でも平均して約2〜3年ほどで高校卒業程度の基礎知識を習得できています。小学生の今から大学受験を見据えてプログラミングを始めてみるにはおすすめの教室です。

対象学年 小学生以上
   
   

料金        税込9,900円〜 / 1ヶ月   1時間あたりの受講料:税込2,475円〜

Tech Kids School(テックキッズスクール)

Tech Kids Schoolは、サイバーエージェントが運営する人気のプログラミングスクールです。小学生向けプログラミングスクールの中で、コンテスト入賞者数実績No1を誇っています。

主にゲーム開発をしたり、開発したものをみんなに向けてプレゼンテーションをしたりしています。2013年から運営している老舗の教室で、卒業生も5000人以上います。将来的にゲームを作っていきたい!という子にオススメです。

実際に、多くの生徒さんが多数のアプリやゲームをリリースしています。

先着順で、無料体験レッスンを受付中です。


対象学年 小学1〜6年生
   
   

クレファス

クレファスは年長・小学1年生からロボット製作やプログラミングを学べる教室です。首都圏一帯に約40教室を展開しています。

2003年に設立されてから15年以上運営している歴史と実績があり、「自分で学び、自分で理解していくこと」を目的とした指導をしています。

課題に取り組みながら楽しく学ぶことで、問題解決のための知識や思考力を育み、プログラミング的思考力を身に着けられるでしょう。

実際にロボットの制作・プログラミングを無料で体験できます。

対象学年 年長、小学1〜6年生
   
   

LITALICOワンダー

LITALICOワンダーは、IT×ものづくりの教室で、テクノロジーを活用したものづくりをするなかで主体的に取り組む力や表現力、論理的思考力などを身につけられます

ゲーム&アプリプログラミングコース、ロボットクリエイトコース、ロボットテクニカルコース、デジタルファブリケーションコースなどがありお子様の習熟度や興味関心に合わせて学ぶことが可能です。

また、子ども4人に対してスタッフ1人という割合なので細かいサポートをしてもらえます。

まずは無料体験レッスンに申し込んではいかがでしょうか?


対象学年 年長~高校生
   
   

ヒューマンアカデミーロボット教室

全国に1,400教室以上を展開しているヒューマンアカデミーロボット教室。ロボットクリエイターのパイオニア的存在である高橋智隆氏をアドバイザーに迎え、オリジナルのブロックを使ってロボットをつくります。

1年間コースから2年間コースまであり、1回90分の月2回授業で完結します。毎年夏には全国大会が開催されるなど、子どもたちは多くの刺激を受けることができます。

小学6年生まで学んだあとに、中学1年生からを対象としたロボティクスプロフェッサーコースに通うことも可能です。

対象学年 年長、小学1〜6年生
住所 全国1,400教室
   
   

アーテックホップスティームジャンプ

アーテックホップスティームジャンプは、幼児・小学生向けプログラミングSTEAM教室です。ロボットやプログラミング、パズルを取り入れたカリキュラムにより、子どもたちの表現力や創造力、論理的思考力を育みます

パソコンを使わずにプログラミング的思考力を身につけたり、ブロックを使ったパズルでイメージする力をトレーニングし、数学や算数、コミュニケーション力なども養うことができます。

アーテックは、2018年経済産業省「ものづくり日本大賞」で特別賞も受賞しています。


推奨年齢 5歳〜8歳
住所 千葉県柏市北柏1丁目6-6 2F
   
   

Pixiアカデミー

Pixiアカデミーは、STEAM教育を英語で学べる港区麻布十番の教室です。科学、技術、工学、芸術、数学など、きちんと科目が区別されており、しっかりと目的・課題を明確にしたうえで学習していきます

少人数で学ぶので子ども一人ひとりに合ったレッスンが可能です。0歳から7歳、2歳から7歳、大人向けの大きく3つのプログラムが用意されています。

様々なアクティビティや体験を通して英語やSTEAM教育を学ぶため、楽しみながら感性や知識を育むことができます。


対象年齢 0歳〜7歳
住所 東京都港区麻布十番2-4-15 イラーレ麻布十番4階
   
   

プロ・テック倶楽部

プロ・テック倶楽部は、幼児や小学生、中学生を対象としたプログラミング・ものづくり教室です。ただプログラミングスキルを身につけるのではなく、論理的思考力や創造力、問題解決能力を育むことを目的としています。

プログラミング×ものづくりをすることで、IoT時代に必要な知識やスキルも身につけます。

年中〜年長を対象とするものから、高2〜高3を対象とするものまで7つのメインコースが用意されており、いずれのコースもトライ&エラーを繰り返しながら楽しく学べるカリキュラムです。


対象学年 年中~高校生
住所 東京都目黒区25 緑が丘2丁目25番16号 三慶ビル1〜3階
   
   

クランテテ

クランテテでは、2歳〜6歳までのプリスクール、小学1年生〜6年生までのアフタースクール、学習・進学指導のエールプログラムを提供しています。

プリスクールでは、子どもの「おもしろい!やってみたい!」の気持ちを大事にして、英会話、運動、科学など子どもが夢中になるプログラムで学ぶことができます。幼小一貫なので安心してステップアップしていくことができますし、多くの仲間をつくることも可能です。

昼食や夕食の提供や最長21時までの延長など、保護者が忙しくても安心して子どもを預けられる環境が整っています。


対象学年 2歳〜小学6年生
住所 東京都港区三田1-3-31 FORECAST 三田3F
   
   

STEMON

STEMONは、プログラミング&STEM教育スクールです。STEM教育の第一人者とも言われる石原正雄氏を開発責任者として迎え開発したオリジナルカリキュラムや世界中の教材メーカーから輸入した教材を使って学習していきます。

協調性や協業性を育む集団レッスンで仲間と一緒にプログラムを受けていきます。年長〜小学2年生までが対象のベーシッククラスでは理数やプログラミングの基礎を身につけることが可能です。

小学生向けのアドバンスコースやプログラミング&ロボティックコースも開講しています。


対象学年 年長、小学1〜6年生
住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目5−1 アカデミア吉祥寺1F
   
   

サイキッズ

サイキッズは、自然科学体験を通してリテラシーを育む教室です。幼児コースでは、算数や理科、国語、社会などの基礎的学習の知識や活用方法を、自然科学体験を通して育んでいきます。

化学や物理、生物などを網羅したプログラムでカリキュラムが構成されており、4名〜6名の少人数体制で学びます。

幼児コース以外にも、小学生理科実験クラスやプログラミング、サイキッズパズル教室など、多数のコースを開講していますので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?


対象学年 年少〜小学6年生
住所 愛知県一宮市本町3丁目10-15ミツダ本町ビル4F・5F
   
   
 

STEAM教育を受けられる通信講座

通うのはちょっと大変という方には、steam教育の通信講座がおススメです。幼少期(4~10歳くらいまで)には特に、「知識・スキル」を身に着けるための勉強よりも、目の前の課題に楽しく没頭する体験が大切だと言われています。今回紹介する2つの通信講座はどちらも楽しく課題に取り組むことができます。

WONDERBOX

WONDERBOXは教育コンテンツ制作のプロチームによって制作された、キッズデザイン賞、Googleplayawrdsなどを受賞しているSTEAM教材です。タブレットの操作を通して、物理や工学を中心に実践的な学習ができます。学びながら、かつ、楽しみながら自分に合ったペースで学習ができるでしょう。

まずは資料請求で、無料の体験版を試してみませんか?

Groovy Lab in a box

Groovy Lab in a Boxは2020年のエジソン賞のファイナリストに残った実績のある、アメリカで大人気の教材です。

毎月届く学習キットのミッションをこなして、想像力を主体的に発揮できる学習ができます。キットの監修には教育者は勿論のこと実際の科学者も携わっており難易度の低すぎない、充実した内容になっています。
 
 

通信教材の比較

紹介した2つの通信教材をカンタンに比較してみました。どちらにしようか迷っている方は是非参考にして下さい。

  WONDERBOX Groovy Lab in a Box
対象年齢 4歳~10歳 6歳~
料金(/月) 3,700円(12か月一括の場合) 2,980円(3か月一括の場合)
教材の特徴 タブレット端末が中心 学習キットが中心
無料体験 あり なし

まとめ

今回は、幼児でも受けられるSTEAM教育の教室11選について紹介しました。

これらの教室に通うことで、幼少期より論理的思考力や表現力、創造力などを育むことが可能です。

ぜひ、お子様に合った教室でSTEAM教育を学んでみませんか?

スタスタの「STEAM教育」記事集

小学生必見

オンライン塾徹底比較

中学生必見

オンライン塾徹底比較

高校生必見

オンライン塾徹底比較

忘れないうちにシェア

  当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。