こんにちは!スタスタ編集部です。
港南台駅の周辺にどんな塾があるのかを探すのは大変ですよね。
そこで今回は、港南台駅近くにある塾を集めてみました!ぜひ塾探しにお役立てください。
目次
港南台駅の中学生向け学習塾19選
スクールIE
生徒の「やる気」を引き出す
スクールIE港南台校は、京浜東北線港南台駅より徒歩7分に位置する、小学生から高校生までを対象とした個別指導塾です。
指導スタイルをマンツーマン、先生一人につき生徒は二人までから選べるほか、教科、時間、回数なども自由に選べるので、自分の生活スタイルに合わせ通塾可能です。
生徒のやる気スイッチをオンにするために、ノートの取り方やテスト勉強の仕方、家庭での学習習慣のつけ方などきめ細やかな指導が行われています。
湘南ゼミナール
ひとに学び ひとを育み ひとにかえそう
湘南ゼミナール港南台教室では、小学4年生から中学3年生までを対象にQE(Quick Exercise)授業という独自の授業スタイルで指導を行っています。
リニューアルされたばかりの快適かつ安心な学習環境も自慢で、自習室や登下校を保護者にメールで連絡するシステムも完備されています。
集中して学習ができる環境にある港南台教室は、毎年何人もの難関高校合格者を輩出しており、その指導力の高さがうかがえます!
東京個別指導学院
一人ひとりの目標達成ストーリーがここにある。
東京個別指導学院港南台教室は、ベネッセグループの個別指導専門塾として小学生から高校生まで幅広く指導に対応する学習塾です。
一人ひとりに合わせた時間割やオーダーメイドカリキュラムで、目標達成まで効率よい学習のサポートを行っています。
また、地域に密着した豊富な情報とベネッセグループの指導ノウハウより、定期テスト対策や入試対策なども万全です。
創英ゼミナール
ひとりひとり主義
創英ゼミナールは、神奈川県下に96校を展開する個別指導学習塾です。
一人ひとりの問題点にさかのぼった個別指導と地域に密着した情報から作られたテスト・入試対策が自慢です。
また定期テスト5科目無料対策やVゼミと呼ばれる神奈川県の公立高校入試対策など、創英ゼミナールでしか受けられない仕組みも豊富に用意されています!
臨海セミナー
わかるまで教える、できるまで学べる
臨海セミナー港南台校は、小学3年生から中学3年生を対象にしている学習塾です。
緊張感のある授業を通し、臨海セミナー独自の成績向上システムを行うことにより確実な学力の定着が望めます。
また目的別・志望校別コースも充実していて、ライバルと切磋琢磨しながら学力を伸ばしていきたい人にオススメの塾となっています。
フェザースクール
生徒一人ひとりと本気で向き合う
フェザースクールは、個別指導と講師完全指名制で思考力を育むことを目標にしている学習塾です。
指導スタイルは二通りあり、先生一人につき生徒は二人までの個別指導に加え、1クラス最大12名までの少人数指導のどちらかもしくは両方組み合わせて受講ができます。
また「毎日塾」を掲げ、授業のない日でもいつでも塾に来て学習できる環境が整っていて、自然と楽しく学習習慣が身につけられるようになっています。
中萬学院
時代とともに学び続ける
中萬学院港南台スクールは、開校より19年を迎えた地域密着型の進学指導塾です。
5教科の指導に対応した通常コースの他、土日に開催される入試対策授業や面接特訓など、受験対策コースも充実しています。
入試を控えた中学生へ配付される「CGダイアリー」を使っての学習計画作成は、高校入試だけでなく社会に出てからも必要なスキルとして学ぶことができます。
CGパーソナル
成果にこだわる個別指導
CGパーソナル港南台教室は、中萬学院が展開している個別指導塾です。
入塾時の診断テストをもとに完全オーダーメイドのカリキュラムが用意されるので、自分に合った効率的な学習を進めることができます。
港南台教室では完全進学個別レッスンを導入していて、各中学や志望校に合わせた対策を受けられる強みがあります。
CGパーソナル 港南台教室
システム学習会
地域の子供たちをサポート
システム学習会は、1981年に開塾して以来地域に根差した指導を行っている学習塾です。
受験を見据えた5科目の指導に対応し、平成30年度は公立高校全員合格という結果を残しています。
安全対策としてセーフティーメールシステムの他、車による送迎が行われていることも特徴で、安心して通塾させることが可能です。
システム学習会
高校受験ステップ
楽しい・そして・力がつく
高校受験ステップ港南台スクールでは、小学5年生から中学3年生までを対象に「明るく楽しい雰囲気、分かりやすく力がつく授業」をモットーに指導を行っています。
各中学校に合わせた定期テスト対策や志望校別入試対策、特色記述対策など、地域の情報をもとにした幅広い指導に対応していることが自慢です。
港南台駅よりすぐの立地にあり、安全かつ便利に通塾できる魅力もあります。
高校受験ステップ 港南台スクール
関数学個別指導ゼミ
子供たちを導く
関数学個別指導ゼミは、私立中学に通う中学1年生から高校3年生、既卒生までを対象にした進学指導塾です。
5科目の指導に対応していますが、特に力を入れている少人数個別指導での数学指導は、一人ひとりの理解力に合わせ解法にたどり着けるような指導が行われています。
1コマ3時間の通常の授業では、集中力を高めたりどんどん先取りで学習したりする習慣をつけられます。
関数学個別指導ゼミ
明光義塾
考える力と実行する力が身につく指導
明光義塾港南台教室では、「分かった!」「できた!」の経験を通して生徒のやる気をアップさせることをモットーにしています。
先生一人につき最大3人までの個別指導で、時間割や受講教科、受講回数、内容など全て自分に合わせた学習が可能です。
対話型の授業で学力を伸ばしたい人には、明光義塾港南台教室がオススメです。
明光義塾 港南台教室
森塾
一人ひとりにとことん
森塾港南台校は、先生一人につき生徒は二人までの個別指導を行っている学習塾です。
中学生は5科目の指導に対応しているので、自分の希望する教科や内容を受講でき、効率よく学習を進めることができます。
またプラス20点の成績保証制度を導入していて、確実な学力の定着を約束している塾です。
森塾 港南台校
栄光ゼミナール
一人ひとりの学ぶ力を大きく育てる
栄光ゼミナール港南台校は、港南台駅にほど近い場所に2016年に開校した学習塾です。
少人数の目の行き届いた集団指導と、家庭と塾が連携した学習方法「栄光メソッド」で、目標に向かって着実に学力を伸ばせます。
ICカードによる入退室管理システムが導入されており、安心して通塾させられることも魅力です。
栄光ゼミナール 港南台校
栄光の個別ビザビ
塾を楽しもう!
栄光の個別ビザビ港南台校は、個別指導専門の塾として栄光ゼミナール港南台校と同じ建物の中にあります。
5科目の指導に対応し、一人ひとりに合わせた最適な学習プランを提案してくれるので、自分にぴったりの学習が可能です。
また、栄光ゼミナールの集団授業と組み合わせての受講が可能で、より効率的な学習が叶うのが、この栄光の個別ビザビ港南台校です。
栄光の個別ビザビ 港南台校
おすすめのオンライン塾・家庭教師
「家の近くに通いたい塾がない」というお悩みも多いのが現状です。
最近では、オンライン授業の質も格段に上がり、全国どこからでもトップクラスの指導を受けられる時代です。
家から1時間かけて塾に通うなら、1時間勉強できた方が成績向上も見込めるでしょう。
おすすめのオンライン塾・家庭教師も検討してみましょう。
大学受験スタスタ塾
必要機器 カメラ付きパソコンorタブレットorスマホ
無料体験 あり
大学受験スタスタ塾は、ゴールからの逆算で戦略的に合格へと導く完全オンラインのコーチング塾です。
あなたは、いつまでになにをどんな方法でやれば合格できるか知っていますか?積み上げ型の勉強をしていると、ゴールに間に合うのか直前になるまでわかりません。そうならないためにも、スタスタ塾ではいつまでになにをやるべきかを提示します。
そして、なによりも大切な勉強も徹底的にサポートします。プロコーチによるコーチングでありたい姿を描き、実行力を最大限に引き出します。ゴールまで、プロコーチに伴走してもらえるのでやり抜くことができるのも魅力的なポイントです。
その他、毎日の学習報告やオンライン自習室、質問対応、勉強法指導などもあり自学自習を徹底的にサポートしてもらえる環境があります。
今なら、無料でコーチングセッションを受けることができます。コーチングをはじめて聞いた方や受けたことがない方、自分に合うか不安という方も安心です。一度体験してみてはいかかでしょうか。
料金
コース名 | 対象学年 | 月額料金 |
東大・京大コース | 高3 | 64,900円 |
国公立大コース | 高3 | 60,500円 |
早稲田・慶應コース | 高3 | 56,100円 |
高校1・2年コース | 高1~高2 | 41,800円 |
中高一貫コース | 中3 | 41,800円 |
※ また上記の金額は、消費税及びシステム管理費税込3,300円を含んだ金額になります。
まとめ
たくさんの塾がありましたが、「ここに通わせたい」と思える塾は見つかりましたか?
「料金やコースも詳しく知りたい」とお考えの方は、是非リンクの分析記事もチェックしてみてください!

当社のインターン生である、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、立教大学、東京理科大学、東京学芸大学、筑波大学・・・の現役大学生たちが、自身の小中高大受験・通塾・塾講師経験をベースに、各塾の教育方針や学習システム等の特徴を独自に分析し、編集・執筆しています。